chevron_left

「地域生活(街) その他」カテゴリーを選択しなおす

cancel

地域生活(街) その他ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/09/03 22:13

    釧路郊外 春採湖

     春採(はるとり)湖は、釧路の中心街(市役所・駅・港などが集中している地区)から徒歩30分程度のところにあります。 海面が下がったときに取り残されてできた海跡湖で、釧路湿原の塘路湖と同じです。かつては全国有数の汚れた湖でしたが、人々の努力で環境は大いに

  • 2022/09/03 21:39

    美味しすぎる高知は、少しずるいと思う

    先日の記事で書きましたように、先月末一泊二日で高知へと行ってきました。高知の東側の方。台風が来るのではとひやひやしておりましたが、無事「あっちへ」行ってくれて、さすが高知暑い中での旅となりましたが、いろいろ美味しかった!ルートはとりあえず、

  • 2022/09/03 21:26

    会津 白虎隊起き上がり:山田民芸工房

    入手場所:山田民芸工房福島県会津若松市七日町12-35TEL:0242-23-1465【ブログランキングに参加しています】  2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝高さ5cmほど、白虎隊起き上がり。山田民芸工房さんの店内には数々の“起き上がり”が並んでいた。そんな中、鉢巻きをして凛々しい顔立ちの“白虎隊の起き上がり”と目が合った。会津には“白虎隊”という悲しい歴史がある。白虎隊は戊辰戦争に際、会津藩士の子息...

  • 2022/09/03 21:25

    珪藻土壁にベニヤを貼っていく

    こんばんは! ブランチです!   物件の近隣駐車場 今までの安い所が 先月で閉鎖しちゃったので グーグルで探して 24時間、450円のところを見つけました  …

  • 2022/09/03 21:13

    山梨県 熊目撃出没情報 [2022.9.3]

    日時:令和4年7月16日 06時30分ごろ 住所:山梨県南部町楮根 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:楮根川の河川内(馬込製茶工場付近) ※周辺に中部横断自動車道、七面神社、妙見神社、正行寺、山之神社などがある ------------------------ 日時:令和4年7月16日 07時55分ごろ 住所:山梨県身延町切房木 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:山梨県道404号古関割子線(切房木集会所付近) 対...

  • 2022/09/03 20:58

    東京23区内唯一の渓谷へ | 東京都指定名勝 『等々力渓谷』

    おつかれさまです。 8月も終わり。 9月末には、雇用調整助成金の特例措置も終わり… と思いきや、 制限付きで、延長されるようです。 月に数日、休業しているわたしの社会人生活も、終わるのでしょうか? どんなに不安でも、石とか壺には頼りません。 信じているのは、筋肉だけ。 自分を守ってくれるのは、ヒラメ筋だけ。 今日も歩きます。 等々力渓谷へ。 等々力渓谷は、都の名勝に指定されている東京23区内唯一の渓谷です。 東京都世田谷区ににあるとは思えない、まさに都会のオアシス。 渓谷の入口にある「ゴルフ橋」。 赤と緑のコントラストがきれい。 渓谷内は、体感マイナス5度と聞くけれど、正直、そこまで涼しくない…

  • 2022/09/03 20:58

    重要文化財『旧朝倉家住宅』で、晩夏の青もみじ

    おつかれさまです。 代官山にある重要文化財『旧朝倉家住宅」へ。 旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長も務めた朝倉虎治郎氏によって、1919年(大正8年)建てられました。 大正時代に建築されたこの立派なお屋敷は、歴史的建造物として、重要文化財に指定されています。 見学料は100円!!! おじゃまします。 応接室。 違い棚の下にもありますが、襖絵鑑賞も、この建物の楽しみのひとつです。 順路に従って進みます。 2階へ。 2階には、和室が二部屋と、広間があります。 広間の襖絵も素敵。 広間の前には、板張りの長い廊下。 ここから庭をのぞき見ると、ちょっと贅沢な気分になります。 見取り図です。 …

  • 2022/09/03 20:18

    鹿児島交通(元山陽バス) 1173号車

    2022年7月13日 いづろ通にて 鹿児島交通の1173号車(元山陽バス 2693/いすゞキュービックLV KC-LV280L/いすゞ:96年式/鹿児島)です。 ■過去に投稿した元山陽バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元山陽バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメント…

  • 2022/09/03 19:37

    節約強化月間と成果・・・虫すごいぜ!

    あさイチ、6時前に「ガタン」と車が止まる音。そして、ポストの蓋を閉める音も・・・・ 何時もの時間に起き、ゴミを出しに行った帰りにポストを覗くと・・・ガス...

  • 2022/09/03 19:23

    成功者が持つ『秘密の宝』とは…【考察】

    こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱先日読了した本から“3つの心得”を学びました。今回はこの“3つの心得”を、私なりに考察しシェアさせて頂きたいと思います。読んだ本はこちら。『老子と荘子が話す、世界一分かりやすい「老荘思想」長尾剛

  • ブログみる個人ブログ見るにはアプリ「ブログみる」が使える|リサーチにも有効 - 高専卒理系男子のDinksライフ
  • 2022/09/03 16:16

    マリオットで楽天ポイントざくざく♡ホテル予約でより多くのポイントを獲得する秘訣は?楽天リーベイツPR

    リッツカールトン、ウェスティン、シェラトン、セントレジス、コートヤード、マリオット、ロイヤルハワイアンホテルなど、マリオットボンヴォイ参加ホテルの予約をする際、楽天リーベイツが経由出来るのをご存知です

  • 2022/09/03 15:04

    【秀吉ゆかりの神社】豊国神社の参拝ポイント【京都・桜井識子・駐車場】

    所在地&アクセス〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530京都駅からだと市バス206,208系統(100系統は現在休止中)博物館三十三間堂前下車、徒歩5分。国立博物館前のバス停です。京都国立博物館の北隣に豊国神社あります。京阪電車.

  • 2022/09/03 14:13

    bebe&coco ✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿ 第2弾 わたしのお気に入りフォト【風景部門】

     ひたち海浜公園《コキア》《パンパスグラス》思い出写真第2弾  春の《ネモフィラ》に代わり【みはらしの丘】は《コキア》がメインになります今はきっとグリーンのも…

  • 2022/09/03 14:07

    「伝串 新時代」金山2号店@愛知県

    2022.6.4 探訪 「伝串 新時代」金山2号店にやって参りました。入口に「揚げ皮串発祥の店」とあります。年中無休で3時4時までの営業時間なのは良いね。【すごいりんご酒】まずは一杯目。何が凄いのかはよくわかりません。期待して注文しましたが、全然お酒という感じがしなくて完全にジュースのような味でションボリ。【どる焼き】「どる焼きとはなんぞ?」と気になって注文。炭火焼きの鶏肉ですね。柚子胡椒をつけていただきます...

  • 2022/09/03 13:14

    東谷山フルーツパーク 温室の植物が生き生きしてた(^.^)

    コストコに行くついでに観光しよう!って探したら東谷山フルーツパークがヒット。コストコ通過して少ししたら、くら寿司、スシロー、握りの長次郎、の密集地。株主優待街道になってて笑ってしまった。

  • 2022/09/03 13:12

    【マンホール蓋】横浜市・NTT⑩

    何の加減か、ご紹介しそびれていたものです。 横浜市・NTT⑩(2020.10) manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分のnote記事です。 note.com

  • 2022/09/03 13:12

    【マンホール蓋】神栖市・制水弁、神栖市・排泥弁

    神栖市・制水弁(2022.8) 神栖市章が付いています。 神栖市・排泥弁(2022.8) 上記の排水弁とセットで、すぐ近くにありました。 manhole covers in Kamisu, Ibaraki prefecture, Japan margrete.hatenablog.com

  • 2022/09/03 12:39

    ラプラス向かいに煮干しの新店〜「糸」でら〜めん大におにぎりも喰う

    はい来ましたラプラス前、どーもいつものハイボールマンです。 今日はねハイボ、またまた新店を狩りに来ちゃったわけですけども、ええ。 今日のターゲットは「糸」、なんと大小のサイズ違いラーメン一本で勝負する、男気溢れる新店だとか。 しかしこの辺つ

  • 2022/09/03 12:21

    ■田原城【三河国】

    ​​今日の城は​【三河国】​​田原城​ を紹介したいと思います。 場所は愛知県の田原町にあって、当時はここを拠点に渥美半島から三河湾の支配を睨んで、文明​​12年(1480)に 戸田宗光が築城したのが起源だそうです

  • 2022/09/03 12:11

    || 『宮古島ランチ』新規オープン&はずせない王道の美味しいお店3つ! ||

    我が家の宮古島旅行記といえば毎度海!海!海!だけれども。宮古島は食べ物がこれまた美味しいのが魅力。旅する場所で食事が自分に合うって本当に幸せですよね〜我が家の宮古島食事スタイルは朝食はホテルで夜は居酒屋でが定着。ランチで地元の美味しい店を開拓!とはりきり

  • 2022/09/03 12:10

    || 宮古島でシュノーケリング♪ レンタル?購入?おすすめアイテムいろいろ ||

    シュノーケルはツアーでやるのもイイねーーー!と新発見してしまった今回の宮古島旅行。ちなみにとにかく泳ぎが得意!の夫と幼稚園からスイミングでガンガン泳いでる小4男子と一緒だとすぐに疲れちゃうアラフィフおばさん。この辺より行くと戻れなくなるなーといつも一人途

  • 2022/09/03 11:33

    季節外れの旅立ち

    先月末、息子と女子旅人さんが 中庭で見ているのは、大雨続きで土からでるタイミング間違えたかな? 季節外れのセミの幼虫でした。羽化する様子を眺めながら大人たちは 『初めて見た!』と喜んでくれてたのに、息子はすぐ飽きて他のことで遊んでました。 明け方、もう一度確認しに行ったらもう旅立ってました。良いパートナーは見つけることはできたかな? ※成虫になるまでの様子も撮りましたが、苦手な人もいるかもしれないので載せてません。 にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。 ⬇︎ にほんブログ村

  • 2022/09/03 11:31

    長崎のゲストハウスで石垣屋のことを聞いて

    長崎県壱岐島にある で泊まった時に石垣屋のことを聞いてお泊まりしに来てくれたという 旅人さん。 古民家のゲストハウスが好きだそうで、石垣屋のまったりな空気を楽しみすぎて、汽車を2本乗り過ごしてました(笑) またいつでもおいで〜や〜!! ちなみに石垣屋では只今、他の旅人さんから石垣屋のことを聞いて泊まりにきてくれてら宿泊代割引という をしてますので、まだ 『石垣屋に泊まったことな〜い!!』 という旅人さんはぜひご活用ください。 にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。 ⬇︎ にほんブログ村

  • 2022/09/03 11:27

    蛇の脱け殻?

    お山に居ますとねイノシシや鹿など生き物との遭遇は日常茶飯事ですねんけどね 死んだ生き物にも時々出くわしますねんわ。今朝はね長いもんが道に落ちてましたんで蛇の脱け殻やったら魔除けに拾おう、とおもて近寄りましたらば、、、あら嫌だ皮に身ぃが付いてた。こりゃね抜

  • 2022/09/03 11:15

    斎藤一人さん 天才の正体

    今は「天才」と言われてるけど、そういう人たちは何代も前からずぅーっと努力してるんだよ

  • 2022/09/03 10:01

    森の中のカフェ♪ ガルニ ~安曇野市~

    広いあづみの公園を歩いてお腹がすいた後、ランチに寄ったのが安曇野市穂高にあるガルニというお店でした。木に囲まれていて“森の中のカフェ”といった感じです♪テラス席が人気だそうですが、既にたくさんの人たちが(大きなわんちゃんを連れたお客さんも)いたので、店内へ。。店内も温かい雰囲気で素敵です♡♡私たちが座ったのは大きな葉っぱの形をしたテーブル。虫食いの部分まで再現されていました(*´艸`)オムレツ温野菜添え(900円)はマフィンかガーリックライス、トマトソースかきのこソースを選べます。野菜がシンプルで美味しかったです!(^^)!マフィンを食べるのに口の中の水分がとられたのでスープが欲しくなりました。友人と「スープ付きで1000円、というセットならいいのにね」と話しながら水で飲み込みました。食後の珈琲は友人がブ...森の中のカフェ♪ガルニ~安曇野市~

  • 2022/09/03 09:54

    スタンド源ちゃん/池袋にあるコスパ最高の海鮮定食が食べれる人気店

    2022年8月、サンシャイン水族館に行った時に同じ建物にあるスタンド源ちゃんサンシャインシティ店に行ったのでご紹介します。スタンド源ちゃんサンシャインシティ店の紹介スタンド源ちゃんは、サンシャインシティのアルパB1にあります。スタンド源ちゃ

  • 2022/09/03 08:44

    RAKUSPA1010神田|御茶ノ水|湯活レポート(銭湯編)vol.781

    RAKUSPA1010神田 / 御茶ノ水 極楽湯が運営する組合非加盟銭湯。 炭酸の湯、日替の湯からのサウナコースで爽快にととのえます♨ 東京ゆらんシールラリーに参加との事で2年半ぶりに再訪問♨♨

    KENKEN KENKEN テーマ:銭湯
  • 2022/09/03 08:40

    五ノ神水産!淡路町で大人気の鮮魚系ラーメンがうますぎた話〜らーめん銀だら搾り〜

    どうも!またまた久しぶりになってしまいました😱 色々、忙しくて…9月上旬には落ち着くと思います。。 さて、この日は仕事で淡路町に来ていたので、前から気になっていたラーメンを啜ってきました😁 五ノ神水産 外観はこんな感じです! ちなみに神田からも歩いていけます🦑 らーめん銀だら搾り バジルご飯 先ずはスープを、、、一口飲んだ時の衝撃が凄いです✨ 銀だら搾りだけあって、ぐわって口の中に広がります🤤 煮干系が苦手な人でも食べられると思います✨ パツパツの麺との相性も抜群です🙋‍♂️ 鶏肉のチャーシューは柔らかくてスープを引き立てます😋 メンマは分厚くてしっかりと甘めの味がついてます! やはりバジルご…

  • 2022/09/03 08:37

    旅人が協力して張ってくれたネットとゆんたくと思いやりの夕食【私が旅人になっていった話・47】

    波照間島に泊まっていて台風が来て、船が欠航になり、島にとじこめになった、1日目の夜があけて、2日目。今から15年以上前の話です。 この日の朝に私は航空券を無料でかなり後に変更してもらってご機嫌。台風で船がでないのと、飛行機も欠航だったので。そのときのことはこちらに書いています。 www.englandsea.com この日は島にとじこめ2日目。日付は13日。 少し前に、台風が来る、島からでれないとなったときに、宿のお父さんと泊まってる一部の有志の男性客とで宿の外にあるテラス席にネットを張ってくれてました。 みんなが夕食を食べるテーブルは外で屋根はあって、3方向は壁や家や植木なのですが、あとの1…

  • 2022/09/03 08:30

    岡崎:かき氷街道で&カフェ&夏詣な1日④【きょうのおいしいもの】

    三河のパワースポットで【夏詣】伊賀八幡宮と市原稲荷神社これまでの岡崎巡りはこちら↓↓岡崎:かき氷街道・六華亭さんの話岡崎:カフェ・risoriso plus kitchenさんでのランチ話岡崎:六華亭・BLUEBLUEcafeさんのテイクア

  • 2022/09/03 07:53

    「シルク温泉 やまびこ」朝食はハーフバイキング

    . 朝食会場も昨晩と同じホールにて。 テーブルにセットされていたもの。 ハーフバイキングなので、あとは好きなものを。 但熊の卵かけごはんが堪能できるぞよ。 カレーもあ

  • 2022/09/03 07:39

    【ROKU KYOTO(ロク京都)】朝食ブログレビュー(時間/料金/コロナ対応など)

    「ROKU KYOTO(ロク京都)」朝食ブログレビューです。朝食の詳細(メニューや営業時間/料金/コロナ対応など)やお得に利用できる方法をご紹介します。

  • 2022/09/03 06:15

    懐かしの列車

       昨朝は前日の大雨で菜園には未だ水溜りが残っていました。  昨日は雨と腰痛で休養中でしたのでインターネトを散策し懐かしい列車を見つけました。学生時代帰省の度に乗っていたのは急行ではなく姫路と宇野の間は各停の準急鷲羽です。  4年間利用した思い出が湧いてきました。学生割引を利用...

  • 2022/09/03 06:11

    横浜ぶらぶら(赤レンガ倉庫・海上保安資料館)

     ハンマーヘッドのシーバス乗り場を降りて少し歩くと、横浜・みなとみらい 赤レンガ倉庫が有りますが、訪れた時は大規模改修工事のため休館中でした。 撮影:2022.05.27  海上保安資料館は、日本の周辺海域の現状と海上警備の重要性を学べる資料館です。  海上保安資料館の詳細は、「海上保安資料館横浜館のオンラインミュージアム」をご覧ください。https://jcgmuseum.jp/ 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横浜市中区新港JR京浜東北・下鉄ブルーライン、桜木町駅

  • 2022/09/03 06:09

    初めてのマックデリバリー

    人生で初めてマックデリバリーしました。 普段は食べ歩きが好きで滅多にデリバリー(ピザとかウーバーとかも)しない…

  • 2022/09/03 01:30

    腰を折って話し出すのもイタリアの文化 皆でおしゃべり、World Voice 連載

     外国の人と話をしていて、なかなか自分が話をする機会をつかめなかったという経験のある方は、意外と少なくないのではないかと思います。話すこと自体が苦手、何を...

  • 2022/09/03 00:55

    Riversideを満喫できるTUGBOAT_TAISHO(タグボート大正)

    京セラドームの南側の川沿いに2020年に誕生したTUGBOAT_TAISHO(大正タグボート)に行ってきました。ドーム前千代崎駅から徒歩5分、京セラドームのすぐ近くにあります。川沿いにあってとてもおしゃれでした。尻無川に面していて16件のレ

  • 2022/09/02 23:17

    長野県 熊出没目撃情報 [2022.9.2]

    日時:令和4年7月18日 15時30分ごろ 住所:長野県宮田村 状況:クマ2頭の目撃情報 現場:宮田高原キャンプ場東方の林道寺沢線 ※熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難してください(駒ヶ根警察署) ------------------------ 日時:令和4年7月19日 15時00分ごろ 住所:長野県安曇野市堀金烏川 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約120センチ 現場:烏川渓谷緑地(水辺エリア内) ----...

  • 2022/09/02 22:58

    標高743m夏の車中泊!道の駅ひだ朝日村(岐阜)は車中泊可!

    標高743mで夏に快適に過ごしやすい環境となっている道の駅。真夏でも夜間は24度くらいで落ち着くことが多い。…が、しかし。お隣の道の駅飛騨たかね工房と同じく山間部にあるので交通の便が微妙で、銭湯や24時間営業のコンビニまでは結構距離があります。よもぎメニューが人気なので車中泊よりも昼間に楽しんだ方が良いかもしれません。

  • 2022/09/02 22:13

    貝塚に来た猫のココ 海辺のマンションエッセイ

    ペットの死というものについて,これまで深く考えていたことはありませんでした。ペットロスの話です。 私が長年勤めていた仕事を退職したので,家族のいる本拠地のマンションに戻った。彼女にとっては初めての地。人間が3人。そして老犬が1匹。

  • 2022/09/02 22:05

    猫ノミ退治で部屋の掃除に明け暮れた夏でしたね…

    昔から読んでるおばちんさんのブログで、最近引っ越したと知りました。ダニのいる家に悩まされ、耐え切れず布団を捨てて引っ越したという。2月でも刺されたというからよっぽどだったんでしょうね。何か、その家自体にダニの発生源が有りそう…気持ち悪いし痒

  • 2022/09/02 21:51

    そば処 琉風(りゅうふう)/東京の人の好みに合わせてアレンジしていない沖縄そば♪

    沖縄旅行の最終日。リムジンバスに揺られ那覇空港までやって来た。【ブログランキングに参加しています】  2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝(あ~、もう帰らなくちゃいけないのかぁ…)(明日からまた仕事か、行きたくねぇ~!)なんて事を考えながらチェックイン。出発まで時間があるので、旅行中に食べそびれた沖縄そばを食べに行こう!■そば処 琉風(りゅうふう)那覇空港旅客タームナルビル1階、...

  • 2022/09/02 21:25

    鹿児島市電9500形 9515号車

    2022年8月23日 いづろ通にて 【2】郡元ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9515号車です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさせていただきます。 rapi…

  • 2022/09/02 21:08

    江頭2:50さんの忖度無しカップ麺レビュー(サンポー焼豚ラーメン、AFURI柚子塩らーめんが美味いと絶賛)

    忖度無しのレビューで人気のお笑い芸人江頭2:50さんがスーパーやコンビニで売っているカップ麵をレビュー、美味い、不味いと面白おかしくレビューしてくれます。YouTube 江頭57歳、初めてのカップ麺(サンポー焼豚ラーメン、afuri柚子塩ラーメン、鳴龍 担々麺)

  • 2022/09/02 20:24

    お豆パンと、針綱神社

    神戸のお豆パンを貰った。どうもありがとう。表面を焼くとお豆が軟らかくなってさらに美味しい。 運転免許証の更新に行った警察署付近で撮った、シオカラトンボっぽいトンボ。 ヒューッと飛んで来て、自分の目の前に着地した。 トンボが苦手な人は閲覧注意!クリック・タップすると画像が大きくなります。 7月の半ば頃、配偶者が職場近くで見つけたというギンヤンマっぽいトンボ。 この人も地面に居る。どちらも何をしているのだろう? トンボが苦手な人は閲覧注意!クリック・タップすると画像が大きくなります。 犬山城のつづき。 犬山城の天守へ向かう途中に神社がいくつかあった。 時間が無かったので写真を撮るだけになってしまっ…

  • 2022/09/02 20:17

    鹿児島交通(元山陽バス) 1174号車

    2022年7月13日 いづろ通にて 鹿児島交通の1174号車(元山陽バス(2694)/いすゞ キュービックLV KC-LV280L/いすゞ:96年式/加世田)です。 ■過去に投稿した元山陽バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元山陽バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメ…

  • 2022/09/02 19:22

    嵐電沿線撮り歩き 其の二

    嵐電沿線スナップの続きです。1.ここから路面区間。2.停留所。3.ここにも近代化が。停留所を照らすライトも、気が付けばLED化されてました?!4.電車も赤...

  • 2022/09/02 19:12

    八戸白銀町 noodle shop イッ豚の朝ラー限定メニュー「イッちゃん醤油ら麺」

    少しづつ朝晩の冷えを実感するようになってきた、今日この頃。 なんぼ暑っつんずやぁ、せっかく呑んだ昨日の晩酌、ぜんぶ汗で飛んでまってらべなぁっ!、と、お嘆きの方もきっと多いことでしょう。 そんな貴方にこそお勧めしたいこの商品。 それは一口食べ

  • 2022/09/02 17:57

    シバ漬けとニンニク・・・びわ湖高島観光協会通い

    戸谷のMさんが「シバ漬け出したし」、「貰いに行きます」とご人。 行くと、スクーターに乗って農道を走って、「猿の群団が来て、稲がメチャクチャになっている」...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用