旅客船 カーフェリー 連絡船 遊覧船。 出会い、船酔い、乗って初めて知った意外なこと。 旅や仕事で乗ったフェリーの情報お待ちしています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
11月16日の紅葉巡りの続きです。本日は神蔵寺を。1.霧の神蔵寺。こちらは来ると必ず霧が出ております。2.こちらのお目当ては。大楓、今年も元気な姿見れて良...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
11月16日、思いがけず雲海が撮れましたが、本来の目的は紅葉です。下界は当分霧で日差しが無理やろうと思い、山の上のこちらなら霧も届かないからと思い、やって...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
11月14日、昨日は世界糖尿病デーで、啓発活動の一環でイメージカラーである青色で各地のラインドマークをブルーライトアップするイベントが行われました。で、今...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
11月2日、毎年行っております秋の京都府庁旧本館一般公開の「観芸祭」に行っておりました。1.旧本館。創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古の...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
岩座の火祭りの続きです。いよいよ御旅所への巡航です!1.まず子供神輿から。朝五時、まずは子供神輿から動き出します。2.準備OK~!。実相院前の駐車場まで運...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
10月26日に行われた、岩座の火祭りの続きです。いよいよ朝神事の始まりです。1.祭りの始まり~!。2時半頃に祭りが始まり、一段が参道を上がって来ます。2....
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
10月26日、岩倉の岩座神社で行われました、火祭りに行って来ました~!3年前は台風で御旅所への巡航が中止になり、去年は日にちを間違えるとんでもないミスを犯...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
10月19日、大将軍商店街で行われた、妖怪パレードの続きです。沢山の妖怪達をまとめてスライドショーにしましたので、ご覧ください。・妖怪パレード。ポチッとお...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
10月19日、毎年楽しみにしてる大将軍商店街で行われております、「妖怪パレード」に行っておりました。ちょとバタバタしておりますので、タイトル抜きのお手軽更...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
10月14日、小雨が降る中、古知谷の阿弥陀寺へ見頃を迎えた大文字草を撮りに行って来ました。1.額縁景色。台風の影響もなく綺麗なお庭が出迎えてくれました~♪...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
9月7日、拾翠亭の百日紅撮った次に向かいましたのは、京の夏の旅で一般公開されてます、「藤野家住宅」の見学に行って来ました。1.藤野家住宅。大塀造(だいべい...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
9月7日、大原野でヒマワリ撮った後、次に向かいましたのは御所の百日紅です。例年でしたら8月に撮ってましたが、花期の長い百日紅のおかげで十分楽しめました。1...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
なんやかんや大原野 え!?今頃ひまわり大原野の続きです。7日の日中と、8日の夕方の光景を。1.真夏日のヒマワリ畑。お日さんが完全に昇ると、一気に気温があっ...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
9月7日、毎年楽しみにしている、なんやかんや大原野 え!?今頃ひまわり大原野の、ヒマワリが見頃を迎えたので日の出前から行って来ました~!!!1.朝焼けのヒ...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
久世六斎念仏の続きで獅子舞を。1.獅子登場~!。2.3.荒ぶってます。4.5.万歳~!。6.7.顔が隠れちゃう。8.怒髪天。9.10.碁盤乗り・三段。11...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
8月31日、今シーズン最後となる六斎念仏、蔵王堂光福寺で行われた久世六斎念仏に行って来ました。毎度の大量アップで、手抜きバージョンです。1.舞台完了。今年...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
8月18日、上御霊神社で行われた小山郷六斎念仏を。毎度の大量アップで、手抜き投稿バージョンで。1.準備完了。御霊太鼓が終わったら、次は小山郷六斎です。2....
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
壬生寺で行われた中道寺六斎念仏の続きです。今回も大量なんでタイトル無しの手抜きバージョンで。1.越後さらし。こちらでもさらしやってるんですね。2.横~。3...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
8月16日、壬生寺で行われた中道寺六斎念仏に行っておりました。こちらは今回初めて見るので、楽しみにしておりました♪大量アップにつき、今回も手抜きですいませ...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
京歩き!京都の東山・祇園地区を歩いて散策した様子です。 南座(京都四條南座) 平成31年(2019年) 4月3日 村内伸弘撮影 縁切り神社「安井金比羅宮」を後にします。 そろそろ帰りの東京行き新幹線に乗るんで京都駅に戻ります。引き続き、帰りの様子どうぞご覧ください。 祇園か...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
縁切り縁結び碑の穴をくぐって悪縁切りができます!悪縁を断ち切る縁切り祈願なら安井金毘羅宮へどうぞ♪♪ 縁切り縁結び碑(いし)の穴をくぐる参拝客 悪縁を切る 縁切り縁結び碑(いし) 安井金毘羅宮 境内 平成31年(2019年) 4月3日 村内伸弘撮影 「縁切り神社」ってすごい...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
京の夏の旅の無名舎の続きです。1.お次は二階へ。2.急な登り。町家独特の急な階段。3.二階北の間。全面板張りになっていて、能などが舞われたそうです。4.六...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
八坂の庚申さんは京都No.1の SNS映えスポット♪ 日本最初の庚申尊、そして東京・浅草寺、大阪・四天王寺と並ぶ日本三庚申♪♪ きもの美人とカラフルなくくり猿 色鮮やかな八坂庚申堂境内の賓頭盧さんのお堂 八坂庚申堂のカラフルなくくり猿 八坂庚申堂の賓頭盧さん/賓頭盧尊者(び...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
8月16日、毎年楽しみにしてる京の夏の旅で公開してる、無名舎(吉田家住宅)に行って来ました。1.北観音山のそば。何年ぶりの公開でしょ?久しぶりでテンション...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
祇園枝垂桜など京都随一の桜の名所・京都東山の円山公園にコスプレ外人さんたちが大集合~☆ 国宝・知恩院三門 円山公園の坂本龍馬とどう中岡慎太郎像 円山公園の桜 コスプレ外人さん(もしかすると日本人かもw) 銅閣寺をバックに写真を撮る外人舞妓さん 平成31年(2019年) 4月...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
8月14日の千本ゑんま堂で行われた千本六斎念仏の続きです。1.引抜手踊・さらし。2.3.舞う乙女。4.5.6.7.願人坊。8.9.コミカルな二人。10.獅...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
京都野球殿堂の澤村栄治の記念プレートを発見!「わかさスタジアム京都」じゃないんです、「西京極球場」なんです。僕ら昭和のオールドプロ野球ファンにとっては! 西京極球場(わかさスタジアム京都)のグランド 西京極球場(わかさスタジアム京都)の外観 西京極球場(わかさスタジアム京都...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
京大 吉田キャンパスにある京都大学総合体育館前で応援団を見かけました!新歓のようです! 京都大学応援団の演舞演奏(新歓の京大・紅萠祭) 平成31年(2019年)4月2日 村内伸弘撮影 京都大学応援団が京大吉田キャンパスで新入生歓迎の演舞演奏をやってました!すばらしい青春!!...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
鎌倉時代、百万遍=100万回の念仏を唱えて疫病を退散させた上人がいた。その名は浄土宗・知恩寺第八世の善阿(ぜんな)上人。後醍醐天皇は知恩寺に「百萬遍」の寺号を授けた! 百万遍知恩寺 御影堂 百万遍の力強い文字 知恩寺の桜 ブッダガヤ大塔佛足跡 霊魂平安 百万遍知恩寺 模刻 ...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
出町柳(でまちやなぎ)って、初めて聞きました。名前が独特ですね!京都市左京区の出町柳駅から百万遍まで青空の下を歩いてみます 高野川に架かる河合橋 百万遍へ向かう途中のレンガの壁 百万遍へ向かう途中の古い街並み(西村燃料店) 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 ...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
普く(あまねく)大衆と茶を供にする晋茶料理、すべての衆が佛恩に応え報いるための晋茶料理を食べました! 晋茶料理(萬福寺名物 普茶弁当) 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 萬福寺の境内の中では予約していなかったので普茶料理を食べ損ねました。お腹が空いているので...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
生死は事大にして、無常は迅速なり。巡照板(じゅんしょうばん)に書かれ、雲水たちが木槌で三打して朗々と唱える禅の格言/六祖壇経の偈(げ) 萬福寺の巡照板(じゅんしょうばん) 生死事大 無常迅速 五連の句 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 謹白大衆 (きんぺだー...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
萬福寺は中国の僧「日本黄檗宗の祖」隠元禅師によって江戸時代の寛文元年(1661年)に開山された日本三禅宗の一つ黄檗宗の総本山です 黄檗山萬福寺(まんぷくじ) 萬福寺総門の扁額「第一義」 第五代高泉書 黄檗宗・萬福寺の境内 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 長...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
京都宇治・萬福寺(萬福寺)へのアクセスはこのルートがベスト JR京都駅(Kyoto Station) 春の京都旅行、始まり始まり~☆ パチパチパチパチ(拍手) まず京都駅の案内所で百万遍(ひゃくまんべん)への行き方を聞きました。 すると、もう1つ行きたかった黄檗駅に先に行っ...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
4月の京都旅行、新元号令和と春爛漫の京の都。 新幹線の車窓 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 4月2日、3日の 2日間、春爛漫の京都へ行って遊んできました。前日、4月1日に新元号「令和(れいわ)」が発表になり、新聞各紙は令和、令和の大紙面でした! それでは春...
ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き
旅客船 カーフェリー 連絡船 遊覧船。 出会い、船酔い、乗って初めて知った意外なこと。 旅や仕事で乗ったフェリーの情報お待ちしています。
全国の熱帯魚・海水魚・金魚のフェアや展覧会など、イベントへ出店する予告、行った感想、行われるらしい先取り記事など、実は同じ場所同じ時間にすれ違っていたかもしれない不思議な繋がりを共有できればと思います。
福島第一原発事故による放射能避難(自主避難)や被曝疎開・移住先を探してる方へ向けた情報を集めるトラコミュです。
女子大学出身者がつながれば 社会の問題を解決していく大きな力になるんじゃないか と思いますがいかがでしょうか。 かつでの女子大学亡国論をひっくり返しましょう☆
中国での暮らし・日記・つぶやき
沖縄県で開催されるセミナーや講演会、お茶会などの情報を提供するためのトラコミュです。
最近はじめたかた一緒にコミュニケーションとって、情報など提供しあえたら…と思いまた報酬にはならないと諦めないで一緒に頑張ろうと言う意志の強いかた私もいっしょです頑張りましょう(*^^*)\(^^)/
日本全国とは言わずに全世界の奇祭なら何でもOK! 普通のお祭りじゃ物足りない 常識から離れたヤバイお祭りを投稿しよう! 普通のお祭りでもここがヤバイと思ったらOK! 地元のヤバさや旅先のヤバさをみんなに見てもらおう!!
ダムカード、マンホールカード、沖縄観光インフラカード、全国消防カード、文化遺産カード、ジオカード、ロープウェイカードなど全国の公共施設で無料配布されているカードのことなら何でもOK!
皆様の、故郷のことを教えてください。 風景・特産品・お料理 ふるさとに住む家族の事など ふるさとへの想い、語ってくださいね♪ 日本各地から、海外からも、お待ちしています(*^^*)
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。
自分の書いた文章が役に立つと言う事もあるのかな。