chevron_left

「地域生活(街) その他」カテゴリーを選択しなおす

cancel

地域生活(街) その他ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/09/10 10:38

    本日、大室山観月祭を開催~♪

    こんにちは。 今日の伊東市は一日中、晴れの予報です。 月の出は18:13。 伊豆高原オータムフェスティバルとして 「大室山観月祭」が開催されます。 イベント会場は次の2ヵ所です。 【1】大室山の山頂 1

  • 2022/09/10 09:15

    東京五輪にも負の連鎖! 東京五輪作品にBPO違反

    この番組は河瀬監督が制作したドキュメンタリー番組で、男性を取材した場面で「五輪反対デモに参加しているという男

  • 2022/09/10 09:12

    直島ベネッセハウス!

    恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記  作家ネコちゃん、晩夏の女子旅に瀬戸内の小豆島を訪れオリーブ公園やエンジェルロードの景観を楽しみました。2日目に高松経由で直…

  • 2022/09/10 08:38

    うましき里 きららの楽校 の【でんでんカフェ】でランチ!|小学校をリノベーションした楽しい施設を満喫

    MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、ここです↓ ↓ ↓ 『小学校』です!!!????? じゃなく。。。。 鹿児島県薩摩郡さつま町のランチ情報!!!と、いうことで、 【うましき里 きららの楽校】を紹介いたします。 小学校じゃないの??? 【うましき里 きららの楽校】は、廃校になったさつま町の白男川(しらおがわ)小学校を、 「みんなの笑顔があふれる楽しい施設」としてリノベーションして2019年オープンした、学ぶ、遊ぶ、食べる、泊まるの楽校体験ができる施設です。 【うましき里 きららの楽校】で体験できる4つの学校体験 1:きららで学ぶ ・・・さまざまなワークショップを楽校で開催!! 2…

  • 2022/09/10 07:52

    二泊目はヨコハマへ

    . 千葉からヨコハマへ。 高速道路からディズニーリゾートのなんかが見える。 そういえば、テーマパークにも全然行ってないな~。 このトンネルは海底を通っているんだよね? ヨコハ

  • 2022/09/10 05:54

    *茶房 旧茶屋亭* 手作り焼きプリン 1065円~(税込) 【北海道函館市末広町】

    函館市電の十字街駅の近くにある喫茶店なのー。飲み物とのセットでプリンを注文できるから、行ってみたのー。 ここではプリンだけ紹介するのー。 直方体のプリンで、こういったレトロな喫茶店にしては珍しくゆるーいとろーっとした食感になっていたのー。 カラメルソースの苦味や味が結構な強さで、プリンはいかにも手作りって感じのやさいい黄身の味が伝わってきたのー。 卵の味がちょっと弱い分をアングレーズソースで補強していて、プリンらしい卵の味とカラメルのほろ苦さのバランスを整えていたのー。 ちょっと量は少な目でプリンだけを目当てにすると物足りないからそこは注意なのー。 茶房 旧茶屋亭 北海道函館市末広町14-29…

  • 2022/09/10 05:48

    実教寺(じっきょうじ)からハイキングコースへ

     腰掛山「実教寺」は日蓮が布教のため千葉の外房から横須賀へ上陸、その後鎌倉に向かう途中に岩に腰掛けたことに由来する山号だそうです。  庚申塔(こうしんとう)1696年 地蔵菩薩を主尊にしたところが特徴。 ハイキングコース入口付近 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦郡葉山町 JR横須賀線、逗子駅/京急逗子線、逗子葉山駅からバス 2022 歩いた三浦の山々 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO7IL7a_SlRYM-PLI48skAaP

  • 2022/09/10 05:31

    柳湯|牛込柳町|リニューアル前後|湯活レポート(銭湯編)vol.575

    柳湯 / 牛込柳町 2022/8/17 リニューアルOPEN 湯けむりに煙る浴室の向こう正面には50数年の年代を経て復活した洋風のタイル絵。天然井戸水の薬湯と水風呂で交互浴が楽しめます♨

    KENKEN KENKEN テーマ:銭湯
  • 2022/09/10 04:54

    イワシ雲

       早起きを再開して草取りをまた始めました。      長い間楽しませてくれているヒビスカスが昨日は2輪。もう終わるかと思っていたら忘れた頃にまた開花。      ヒビスカスは地植えで8株有ります。      昨朝は空一面にイワシ雲の朝でした。雲が大きかったら羊雲で雨前の予兆ら...

  • 2022/09/10 00:14

    第869回 鈴鹿山 役行者山~祇園祭後祭宵山散策~その3

    「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで拝観した黒主山の前で、室町通を北に向いています。今回は、この室町通以東の山鉾を散策します。撮影日は、2022年7月22日金曜日午後3時半。今回で、祇園祭後祭宵山散策の半分を回りました。黒主山の前から、室町通を約30m北上しました。こちらは、帯問屋の譽田屋源兵衛です。創業270周年の2008年以降、木村英輝画伯による上り...

  • ブログみる個人ブログ見るにはアプリ「ブログみる」が使える|リサーチにも有効 - 高専卒理系男子のDinksライフ
  • 2022/09/10 00:02

    無理は禁物 脚を痛めて一休み

     最近は、時々降る雨のために、朝晩は涼しいからか、ウォーキングのときに速足で歩いても、心拍数がなかなか上がりません。それで、手っ取り早く心拍数を上げようと...

  • 2022/09/09 23:54

    水星逆行のサビアン*天秤座9度*「自分らしい生き方」を見つめ直す

    突然ですが、あなたは何故この世界に生まれてきたと思いますか? あなたにとっての「自己実現」とは どのようなことですか? 古今東西、様々なひとびとが 「偉人」として歴史にその名を残していますね。 「偉人」と呼ばれる方々は この世に 誰でもが分かるような形で 「自己実現」を果たして死んでいったのです。 私たちも偉人とまではいかなくても

  • 2022/09/09 22:59

    標高687m夏の車中泊!道の駅雷電くるみの里(長野)は車中泊可!

    標高687mで真夏でも夜間の気温はそこまで高くならず、過ごしやすい方だと感じました。ただ、幹線道路の交通量やトラックの多さの関係で夜間の騒音が大きめなので、気になる方にはちょっと厳しいかもしれません。コンビニと銭湯はある程度近い位置にあるので便利です。江戸時代の無双力士「雷電為右衛門」のふるさとから資料館が併設。

  • 2022/09/09 22:56

    バラの勉強会

    先週、バラの勉強会に参加してきました。 今回はスタンディングの台木に芽接ぎしました。 芽接ぎ🌱したのは、 マルゴシスターズ。 写真の右下の小さなコロンコロンとした バラの花です。 去年芽接ぎしたスタンディングローズは プレイガールとピカソ。 プレイガールは、 今も綺麗に咲いています。 右奥の薔薇です。 他のバラも、 とてもきれいに咲いています。 この週末にでも、 夏剪定をする予定なので、 庭の花も少なくなると思います。 芽接ぎした苗は、 写真を撮ってなかったので、 また撮れたら載せるかも。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。

  • 2022/09/09 21:44

    京丹後の醤油屋が営む『だいまるしょうゆカフェ』

    京丹後の醤油屋が営むビフォーアフターに依頼して改装した素敵な店内でいただく京丹後のフルーツと醤油スイーツの数々。ランチメニューも豊富で、キッズスペースが充実するオシャレカフェは必見。訪問レポートをご紹介します。

  • 2022/09/09 21:33

    昼も夜も楽しめる奈良の星空スポット「フォレストパーク神野山」

    フォレストパーク神野山は私が頻繁に天体写真を撮りに行っている星空スポット。奈良県山添村にある県立の自然公園。昼間は巨石を巡る展望台までのハイキングコースやバーベキュー、キャンプや羊の牧場、食事や直売所、その他観光スポット。夜間は星好きや天文ファンが集まる星空スポットとなって賑わいます。関西では凄く有名な場所。

  • 2022/09/09 21:20

    (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 歯列矯正+歯の治療中の私のご飯

    最近では毎度おなじみと成ってまいりました歯科通院歯列矯正と普通の歯科通院毎月必ず 最低2回の通院があるんだけど 今月は4回の予約がすでに入れてあって 状態次第では5回に増える予定かな。インプラント予定の奥歯の難抜歯+骨移植やってきました自費 請求内訳とかも書いてます。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )https://t.co/IgRCoQZUgU— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 9, 2022 難抜歯+骨移植術から 抜歯と縫合の痛みは...

  • 2022/09/09 20:58

    鹿児島市電9500形 9502号車(長谷工不動産ラッピング車両)

    2022年8月23日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9502号車(長谷工不動産ラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応を…

  • 2022/09/09 20:39

    ススキの秋

    今日もぐずついた天気でしたが、一時青空も見えました高原はススキの穂が広がっています訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...

  • 2022/09/09 20:20

    鹿児島交通 954号車

    2022年7月13日 いづろ通にて 鹿児島交通の954号車(三菱ふそう KC-MP717M/西工:97年式/鹿児島)です。 以前に同じ場所で、この954号車を撮影していますが、行先表示周りに変化が見られます。 rapidexpresshk16hs32.hatenablog.com ■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日…

  • 2022/09/09 19:14

    台風前後の営業につきまして。

    はいたーい!お読みいただき、誠にありがとうございます。さしみ亭応援隊長でございます。やっと、やっと魚が入荷しました。久しぶりのセリ市場。魚があるっていいですね。9/9(金)より刺身、寿司提供することができました!納品できる喜びも感じておりま

  • 2022/09/09 18:49
  • 2022/09/09 18:29

    テアトル梅田とカンテG・・・茶屋町さるく

    fbで「テアトル、オープン(1990年4月)したころ、何を上映していましたか・・・」と、元扇町ミュージアムスクエア(OMS)のTさん。 何時もは、カンテ...

  • 2022/09/09 18:19

    全力飯かつやの期間限定「カツ煮冷やしそば」食べて残暑とか夏バテに勝つ

    暑い。 暑い、暑いっ、溶けてまうッ!(;´д`) 朝夕のちょっとした冷え込みとは裏腹に、車から降りた瞬間にまだまだアチッてなる今日この頃。 もちろんハイボールマンはこの日も汗ビッチャ、まいねじゃこいだば5秒で溶けるで完成MK5。 ふと、こん

  • 2022/09/09 17:59

    会津のご当地グルメを食べたい!「ソースカツ丼」でお腹いっぱい

    娘たちと行った日帰りの会津若松。 目的地は福島県立博物館と鶴ヶ城。 時間が限られている中、 最初に行った鶴ヶ城でゆっくりしていたら すでにお昼を過ぎ、お腹もペコペコ。 せっかく会津に来たんだから、 ご当地グルメを食べたい! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 事前に会津を検索していると 出てきた「ソースカツ丼」のワード。 そして、 会津に到着して鶴ヶ城付近を歩いていると 飲食店でソースカツ丼の旗やメニューが掲げられているのを目にしました。 時間に余裕もないし、 鶴ヶ城付近で食べたい。 さて、どうするか? そんな中、インスタに載っ…

  • 2022/09/09 17:32
  • 2022/09/09 17:05

    支那そば大和@稲荷町(白特製ワンタンメン)

    おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 ラーメンが食べたくなり、支那そば大和@稲荷町にやってきました。今日もソロランチです。12時に到着。店頭にはメニューやラーメンの説明書きがありました。この「すだちそば」が気になる。期間限定なのかぁ。店内に入って右手に券売機が1台設置。何を注文するか迷いましたが「肉ワンタン」と「海老ワンタン」が2種類2個ずつ入っている『白特製ワンタンメン』をポチりました。950円...

  • 2022/09/09 14:45

    令和元年七月、久米寺(奈良県橿原市)参詣

     奈良県橿原市の久米寺を訪れたのは二度目でしたので、あまり「新鮮な感動」はありませんでした。 何度行っても新鮮な感動がある霊場って幾つも存在しますが、残念なが…

  • 2022/09/09 14:29

    銀座たんめん@東銀座(たんめん)

    おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 タンメンが食べたくなり、銀座たんめん@東銀座にやってきました。今日もソロランチです。12時に到着。店内を見てみると、ちょうど満席でした。食券を買って待つことに。券売機は入り口を入ってすぐのところに1台設置。「タンメン」をポチり。800円なり。5分程して席が1つ空いたので着席。全席カウンター席のみとなります。タンメンで使用する白菜はかなりコダワッてるみたい。今回は...

  • 2022/09/09 13:59

    女王さまに捧げます

    すぎ去りし 夏の日、シアトルのローズガーデンは花盛り。 大好きなベンチで、 今年も写真を撮りました。 マミィと一緒の写真は今度ね! このバラ園が大好きなキット。 うさぎさんがいるんだよ こんなにきれいな花よりも、 緑の芝生が好きらしいです。 のびのびのびー 手入れの行き届いた柔ら...

  • 2022/09/09 13:55

    和菓匠 あん寿

        デパ地下にスイーツを買いに行くと ついつい洋菓子に目が行きがちで 今まで気がつかなかったお店がある   和菓匠 あん寿 HPは こちら 食べログは こ…

  • 2022/09/09 13:32

    これは・・禍威獣出現か!?

    ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。

  • 2022/09/09 13:15

    【九州3県旅❸】黒川温泉「旅館 山河」部屋

      昨日は、来月の登山の時の山小屋を取りたくて 朝7時予約開始から電話を掛け続けてました。(電話予約のみ)  1時間かけても、まったくつながらなくて やっと繋…

  • 2022/09/09 12:53

    日本最古の生駒ケーブルカー

    夏旅3日目には近鉄フリーキップを活用して奈良県の生駒ケーブルカーにも乗車しました。生駒ケーブルは日本最古のケーブルカーと聞いていたのですが、何だか凄い車両にびっくり!!日本最古というよりも、近代遊園地クォリティな車両でした。これはニャンコ車両な「ミケ号」。そして、こちらはワンコ車両の「ブル号」。50過ぎのオッサンが一人で乗り込むのには勇気がいりますが、幸いにも息子と一緒だったのでセーフ!?生駒ケーブルカ...

  • 2022/09/09 12:31

    斎藤一人さん しあわせとは探すものである

    繰り返すけど「何がないと幸せじゃない」ではないからね。 「しあわせ」は、あなたの心の感度や感性によって決まってくるからね。

  • 2022/09/09 12:30

    「ゴールデンカムイ展」@京都府(その3)

    検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4148.htmlサラニプ(背負い袋)・タラ(背負い紐)下の写真、手前のはイタタニという肉切り台。真ん中の板はメノコイタといって山菜を刻むのに使うまな板。平らな所で刻みへこんでいるところに入れる。小型のメノコイタは魚の燻製や茹で肉等を盛って、刃物を添えて客に出すそう(まな板+鉢+お盆の約目)。メノコイタに乗って...

  • 2022/09/09 12:29

    「ゴールデンカムイ展」@京都府(その2)

    検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4148.htmlキラウシと門倉。鶴見中尉。月島。鯉登。サーベルカッコいい。有子力松。牛山。不敗の牛山。カノとの絡みが好きだった。杉元に殺される妄想だけでなんぼでもイける男、辺見ちゃん。何を言ってるかわからないと思うが性癖が変態すぎて可愛い。このキャラ大好き。江渡貝くん。キャラの個性強いんでココの一角が妙に飛び...

  • 2022/09/09 12:29

    「ゴールデンカムイ展」@京都府(その1)

    アニメ公式/https://kamuy-anime.com/漫画公式/https://youngjump.jp/goldenkamuy/2022.9.6 探訪 「京都文化博物館」のゴールデンカムイ展に行ってきました。京都での開催は9月11日まで。もうじき終了してしまうからか、平日でも人が多かったです。博物館内のミュージアムショップにあったもの。作者の野田サトルさんのサインが。時間がないので淡々と。全て撮影するとキリがないので撮影していない物もあります。あのキャラ撮...

  • 2022/09/09 12:27
  • 2022/09/09 11:47

    ファイザー社から公表された有害事象(38)

    ファイザー社の文書が裁判所命令で公開され、9ページにわたってmRNAワクチンで起こり得る有害事象(1291種)、2回目、3回目と接種するにつれて死亡率が上がること、接種者は後天性免疫症候群(AIDS)になりやすいこと、ファイザー社のmRNAワクチンは肝細胞に入りDNAに変換されてしまうことなどが明らかにされました。有害事象の一部をgoogleで調べてみました。(Page5-6)◆輸液部位血栓症◆注射部位血栓症血管の壁が障害される場合に血栓を作る場合があります。◆輸液部位血管炎◆注射部位の血管炎輸液により血管に炎症が起こる病気の総称を「血管炎(血管炎症候群)」といいます。◆注射部位の蕁麻疹刺激誘発型のじんましんを起こして突然皮膚の一部が赤く腫れて盛り上がります。◆注射器用血栓症(Instillationsi...ファイザー社から公表された有害事象(38)

  • 2022/09/09 11:18

    小豆島から直島へ!

    恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記  作家ネコちゃん、晩夏の女子旅に瀬戸内の小豆島を訪れました。エンジェルロードを臨む小豆島国際ホテルのプールにユニコーン(笑)…

  • 2022/09/09 10:58

    コマネチ!ポーズのアオサギ君

    川沿い散歩で変?なポーズをしているアオサギを見かけた。まるで、ビートたけしさんのギャグ「コマネチ!」と叫んでいるような姿で面白い、コマチネ!と言ってももう若い人は知らないかも?(笑)。コマネチ!ポーズのアオサギ君。調べてみると、実はこれアオサギが日光浴をしている姿なんだそうです。お日様に向かって気持ちよさそうにポーズを決めてました。次は精悍な眼つきで獲物を狙うアオサギ君。オット!早速魚をゲットしました!。大きな口で獲物を一気に呑み込みます。あっという間に呑み込んで、満足そうな表情です。ピンクの芙蓉の花とアオサギ。サギと言えば、最近持ってもいない大手のカード会社等の名を騙って至急確認願いますとか、フィッシングメールや迷惑メールが毎日いっぱい送られてくるので迷惑している。もちろんそんなメールは直ぐにゴミ箱へポ...コマネチ!ポーズのアオサギ君

  • 2022/09/09 10:58

    藪からヤブサメ

    瀬上市民の森を散策していると、瀬上池の側の藪の中から見慣れない野鳥が顔をだした。オヤッ?ウグイスに似てるけどちょっと違う、これは何という鳥だろう?と写真に撮って調べてみると・・どうやらムシクイの仲間のヤブサメらしい。藪から顔を出したヤブサメ。ヤブサメは名前のように常にやぶの中で行動しているので、その姿を見るのは難しいとされている。今回初めて姿を見れて写真も撮れたのはラッキー♪(^.^)/~~~。ワクワクしながら夢中でピンボケでもシャッターを切りました。初秋の森に実るまだ青いカラスウリ。ピンクのイヌタデ。薄紫の野菊の花の上で獲物を待つ小さなコハナグモ?。藪からヤブサメ

  • 2022/09/09 10:57

    脱皮直後のオンブバッタと脱け殻

    庭先でアサガオの葉っぱの上にいたオンブバッタの側に何だか白いものがあった。オヤッこれは何だろう?と近づいて見ると・・オッ!脱皮したばかりのオンブバッタの脱け殻だ。脱皮直後でまだオンブバッタは翅が伸びていません。脱皮後のオンブバッタの白い脱け殻。オンブバッタは生まれてから、成虫になるまでに成長に合わせて5回くらい脱皮するそうです。脱皮しているところも見たかったけど・・残念ながら見逃した。人間も成長に合わせて時々古い殻を脱ぎ捨てて、新しく生まれ変われると良いのだが・・まあいつかじーさんも、賞味期限切れ?で古くなったこの肉体を脱ぎ捨てて、あの世へと旅立って行くわけなんですが(^_^;)。。ところでオンブバッタの名前の由来であるこの姿は、親バッタが子をおんぶしている姿だと勘違いしてましたが・・実はメスを独り占めし...脱皮直後のオンブバッタと脱け殻

  • 2022/09/09 09:31

    京都 神牛土鈴:北野天満宮

    入手場所:北野天満宮京都府京都市上京区御前通今出川上馬喰町 TEL:075-461-00052つのバナーをポチッとお願いします( •ᴗ• )⸝  黒い牛の臥像を象った土鈴。とてもカラフルに彩色されていて、サイドには梅鉢の紋章が描かれている。天神様(菅原道真公)と牛の関係を調べてみてビックリ!なんと道真公は845年(承知12年)、丑年の丑の日生まれなんだって。生まれた時刻が「草木も眠る丑三つ時」だったら三拍子揃ったのに。そんな事...

  • 2022/09/09 08:32

    子供達が自転車嫌いになる理由!?

    地方鉄道のサイクルトレインも浸透してきましたね。画像は夏旅で乗車した愛知県の豊橋電鉄渥美線です。渥美半島はサイクリングしやすい地形ですが、一周全てを自走するには少し距離があります。半島の出入り口までサイクルトレインを利用することで、交通量の多い豊橋

  • 2022/09/09 08:29

    スーパー総選挙、

    タブレット端末をいじっていたら、 スーパー総選挙、の文字が目につきました。 → TBSラジオ LDKスーパーマーケットの便利帖Special ラクして得するお買い物の知恵袋 (晋遊舎ムック 便利帖シリーズ/LDK特別編集 072) TBSラジオの番組。ジェーンスー 生活は踊るで行っているこの企画、 なかなか面白いんですよね〜。 今回で4回目で、3年振りの開催、とのことです。 TBSラジオなので、関東地方の投票が多いのかな、 東京の方にあるという、オーケーストア。 このお店の投票が多いんですよね、行ったことないと思いますけれども。..

  • 2022/09/09 08:29

    10月の3連休、

    どうしましょうか、 10月の3連休 【日本の風景ポストカードのAIR】山梨県 南都留郡 富士河口湖町紅葉と富士山のポストカード葉書はがきハガキ Photo by絶景.com 9月の後半の3連休には、 山形と会津若松のホテルを予約しました。 それに合わせて、あっちこっちと行って見ようと思っています。 続けて、10月の3連休も休めそうなので、 さて、どうしようかな〜、と思っています。 東北に行った後だから、新潟か山梨、長野辺りがいいかな〜、 なんて思っています。 この時期は、紅葉が綺麗なのかな? そんなことも思っ..

  • 2022/09/09 08:29

    お出汁麺食堂 HARADA|「だし屋」の大将が営む自然の『ダシ汁にこだわった』無添加のラーメン店

    MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島市下荒田に2022年4月29日にオープンしたラーメン店 【お出汁麺食堂 HARADA(おだしめんしょくどう はらだ)】です。 【お出汁麺食堂 HARADA(はらだ)】の大将原田さんは、元々『だし本舗三州屋』という、国産の素材100%・無塩・無添加の美味しいおだし屋さんが本職。 『だし本舗三州屋』通販サイト ↓ ↓ ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScri…

  • 2022/09/09 08:23

    忍野でとどめの野菜

    富士吉田では見えなかった富士山。忍野まで来たら瞬間見えました。 手前には蕎麦畑です。以前はコスモス畑となっていた場所ですね。 忍野の裏道。夏の名残の花壇です。ヒマワリはまだ頑張っていますが、ほかの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用