2022/09/23 04:58
2022/09/23 02:33
50代から始めた電動自転車貯金は結局どうなったか。 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
チャリで転けて腰とか頸椎をぐねって頭をぶつけて色々やばい状態になった日から10日相変わらず鎮痛剤を飲まないと痛みが出ちゃってしんどいのでず~と腰が痛すぎて何も出来ず休みの日になってもゴチャッた部屋を片付ける気にもならず寝るのが一番しんどい腰痛
2022/09/23 01:55
チャイナタウンお気に入りのお店へ
チャイナタウンで行きつけのお店へとやっぱりちょっと苦手な場所でしてホームレスが少なくなっているものの、、、。 買い物客でアメリカンな人達殆どいないようなチ...
2022/09/23 01:43
中海と宍道湖と出雲大社を自転車で彷徨う愉快なおっさん
オッサンの山陰における自転車での旅行の続きですよ。大阪を出まして、岡山で一泊をしました。それから、米子を経由し境港まで妖怪を見にね。【妖怪】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1686.html】 で、その後は進路を西へ向けましてね。松江を目指したんですよ。まずは中海周辺を自転車で走り、有名なべた踏み橋を自転車で走破する。(高い橋だけど、そう凄い急ではない) よくCMとかで凄い傾斜の橋を車で...
2022/09/23 00:38
【秋田・仙北】あきたプリン亭の「なめらかプリン」の巻
どーも、PlugOutです。 今回は秋田県仙北市より「インスタ映え必死のレトロスイーツ」をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「あきたプリン亭」 akita-pudding.com こちらは秋田県仙北市の観光地である「角館エリア」にお店を構えるプリン専門店です。 店舗の細かいところまで、古き良きレトロを演出したお洒落なお店です。 ただオープンしたのは2020年ということで、あえてこの懐かしさを感じる雰囲気にしているということなんですね。 僕が行ったのは14時ごろでしたが、店の周りは多くの観光客で賑わっていました。 お店の前で購入したプリンや、プリン味のソフトクリームと一緒に写真を撮る人が…
2022/09/23 00:07
岩の上に中世の町並みロッカストラーダ、マレンマ・トスカーナ
昨日、トスカーナ州グロッセート県の海辺の村、アルベレーセからの帰り道に、遠回りをして立ち寄った村、ロッカストラーダ(Roccastrada)が、思いがけ...
2022/09/22 22:57
2022/09/22 22:38
奥日光 クマ出没目撃情報 [2022.9.22]
日時:令和4年8月1日 15時45分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:菖蒲ヶ浜キャンプ村第二駐車場 ※周辺に東京電力菖蒲ケ浜発電所、中禅寺湖、国道120号、さかなと森の観察園、竜頭ノ滝下駐車場などがある ------------------------ 日時:令和4年8月1日 19時50分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報...
2022/09/22 22:04
関東地方で車中泊 道の駅くらぶち小栗の里(群馬)は車中泊可!
駐車スペースがちょっと小さいものの、夜間の交通量はそこまで多くないので夜間の騒音は少なめ。そしてコンビニも銭湯もわりと近くにあるので車中泊を目的とした場合、利用しやすめの道の駅となるのではないでしょうか。販売店舗では倉渕の緑豊かな大地で育った米や新鮮な農産物や加工品をお届け、食堂では旬の食材を活かした郷土料理を提供中
2022/09/22 21:58
2022/09/22 21:57
久米寺の次には當麻寺へ
久米寺での参詣も終わり、次の目的地に向かいました。 次の目的地といっても、前々から考えていたわけではありません。久米寺についてから決めた場所です。 それは當…
2022/09/22 20:51
鹿児島市電1000形 1013号車(南海堂のげたんはラッピング車両)
2022年8月23日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電1000形の1013号車(南海堂のげたんはラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対…
2022/09/22 20:49
【京都】『上賀茂神社』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『上賀茂神社』に行ってきました。(22年9月12日) 前々回、前回からの続きです。 前々回は、「京の夏の旅」で、本殿・権殿を特別拝観したことを主に書いています。 前回は『上賀茂神社』の境内にある摂社、末社をじっくりめぐっています。 たくさん写真も載せていますので、よかったら見てください⤵️ 【楼門と玉橋】 楼門前へ戻ってきました。 今回はここから『上賀茂神社』摂社、末社めぐりのスタートです。 【片岡橋】 【御物忌川】 玉橋、片岡橋が並んで、御物忌(おものい)川にかかっていました。 【片山御子神社(片山社)】 賀茂別雷大神の母・玉依媛命(たまよりひめのみこと)が…
2022/09/22 20:45
残夏と初秋の楽しみを限定メニューで!相変わらず世界観の落とし込みが最高【カービィカフェ】〈東京スカイツリー〉
滑り込みセーフの夏限定メニューとこの間提供され始めたばかりの期間限定メニューをまとめます!▼夏限定メニューだった2品ワドワドワドルディのなかよしライスコロッケ(1848円)ウィスピーウッズの森でひと休みする、いつも仲良しのワドルディたちをモチーフにしたライスコロッケ。夏野菜のサラダと一緒に食べられるワンプレートメニューです。わにゃ!!!ライスコロッケって初めて食べたんですがこれが美味しい(* ´ ▽ ` *)顔は...
2022/09/22 20:02
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
2022年7月13日 いづろ通にて 鹿児島交通の2038号車(元山陽バス 1888/いすゞキュービックLV KC-LV280L/いすゞ:98年式/加世田)です。 ■過去に投稿した元山陽バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元山陽バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よければ覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメント…
2022/09/22 19:28
第25回 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭
第25回 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭が開催中ですといっても25日までなんですけど 小津安二郎記念の面が年々少なくなっています、直接関係のあった方々が亡ってしまっているので仕方ないのですが詳しくはこちらから第25回 小津安二郎記念・蓼科高原映画祭先日 「流浪の月」を観てきました2回目でしたので落ち着いて見られましたおかげで、映像の作り込みを楽しめました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほ...
2022/09/22 19:04
220909RH・頼朝連泊
RH・KENからはてんさんと別れてまた別のライハへ。焼津で久し振りに昼食。修善寺の筥湯でドボンして着いたのはライハ頼朝。ここもお気に入りのライハなのです。ゆっくりと連泊しました。
2022/09/22 19:03
220908RH・KEN再び
京都市のRH・ボーダー3連泊から静岡県のRH・KENへ移動。今回は滋賀県の友人も一緒。幾多の県境を越えてやって来ました。昼食のトンテキにノックアウトされた一日だった(笑)
2022/09/22 18:33
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(21) 京福電気鉄道北野線 北野白梅町駅 ~北野天満宮へ~
帷子ノ辻駅から嵐電の北野線に乗車しました。電車は専用軌道を走ります。今出川通りに沿って走るようになると、そのまま終点の北野白梅町駅に到着です。所要時間は11分。 北野白梅町駅は京都府京都市北区北野下白梅町にある京福電気鉄道北野線の停留場。読みは「きたのはくばいちょう」。ずっと「しらうめ」だと思ってました^^;北野天満宮の最寄り駅。・・・と聞くと、「白梅」は天満宮に関係しているような地名ですかね?停留場の構造...
2022/09/22 17:53
稲木ではさ掛け・・・サルゴロシとサル軍団
またまた、台風がと・・・・ 昼過ぎごろまでは、降らないと思っていたんですがネ。朝紅茶を飲んだら・・・もちろん、雨が降り出す前までに稲木を作り、刈れるとこ...
2022/09/22 16:18
第83回TOPIK受けてきました(22) -問題用紙は変わらずメモ無し-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍今回読解問題が易化した大きな理由として、講師が解答しながら気付いたのが🔍、正答根拠が比較的早くて分かりやすく出て来て速解につながった物語文が2問共取っつきやすかったこれらです🙆♂️ところで今回、
第83回TOPIK受けてきました(21) -TOPIKerが満喫するこの空間/読解問題は易化-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍TOPIKの会場に限らないことでしょうか、女子トイレで長蛇の列です🚽🧻講師も1限目が終わってトイレに向かいましたが🚽🏃♂️、女子皆さま、トイレに小走りされています🏃♀️🏃♀️🏃♀️🏃♀️🏃♀
第83回TOPIK受けてきました(20) -53.300字(仁州市の世帯数変化)では右側グラフの処理法がポイント-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍54. を700字ギリギリで書き終わり(しかも最後の1マスに文字とピリオド)📝、最後に53.300字に取り掛かります🙋♂️今回53.でのポイントは右側のグラフで、1인 가구 2~3인 가구 4인 가구それぞれ3つの
第83回TOPIK受けてきました(19) -54.の字数が700字ギリギリ!/リード文を第1段落でどう活かしましたか?-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍リスニング試験が終わって、続く作文問題では今まで通り、51. 52. の穴埋めを答えて、54.の700字作文に取り掛かりました📝今回のテーマは 창의력[創意力]についてですね🙋♂️そして3つの質問は、〇創意力が必
第83回TOPIK受けてきました(18) -今さら気付いたTOPIK問題用紙の欠陥-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍先のリスニング問題用紙閲覧順序に関連して、今さらながら、問題用紙に結構よろしくない欠陥があるなと気付きました💡それは、注意事項が表紙に無く、試験が始まるまでに確認できない試験が始まってからでは、き
第83回TOPIK受けてきました(17) -TOPIKリスニング試験解答規定をはっきりさせてほしい-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍今回のリスニング試験で、あらためて疑問に思ったことがあります💡それは、問題用紙ページの開き方(問題進行通りにすべきか否か)です🙋♂️事前の説明放送では、それに関していそうな注意事項に触れられてはい
第83回TOPIK受けてきました(16) -リスニングが難化! K-POP的学習者さんにはキツいかも-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍前夜に腕時計を忘れてきたことに気付いて⌚😧、でも試験場には時計が掲げられてませんでした😥でも、時計が無くて、解答に影響することそんなにありません😁作文と読解の解答終了時間を正確に知るのに要るくらい
第83回TOPIK受けてきました(15) -初の遠征受験で結構アウェー感-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍神奈川第1会場のTKP系会議場は🏢2つの部屋の間にある仕切りを外して、1つの広い部屋にしてありました🙋♂️受験番号から見て、Ⅱはおよそ180人いるようです👧👩🦰🧒👨👩👱♀️👨🦱🧔👩🦱神奈川 '1つめ
なるほどな!というネイティブ発音例(第83回TOPIK神奈川第1会場で)
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)の神奈川第1会場で🏢トイレの場所が分からなかったので🚽🧻会場の監督官さん(会場主管者の神奈川韓国綜合教育院職員さんのようで)に、トイレの場所を訊いたら、試験場に通じる1本道の向こう側だけにあるらしく、講師が今入って
第83回TOPIK受けてきました(14) -試験会場に到着-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍講師が会場に到着した時は、相も変わらずのことで、まだⅠの最中です😁今回の神奈川第1会場は、部屋に続く通路が一つだけなんですね🙋♂️やはり、通行規制されています🆖なので、その手前に並ぶ、ゆったりし
第83回TOPIK受けてきました(13) -いよいよ試験会場へ(はじめの予定より遠くなったけど)-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍バイキング式朝食をしこたま食べて😋チェックアウトが11時とゆっくりやったので、勉強でもしながらゆっくり過ごして📝宿をあとにしました🚶♂️TOPIK神奈川第1会場がはじめは山下町で、なのでこの宿を取ったの
第83回TOPIK受けてきました(12) -朝4時半に起きれてバイキング式朝食も頂けました-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍宿ではグンと寝て💤💤試験日当日7月10日の朝は4時半に起きれました💡💡やはり、前夜一睡もできず、あちこち歩き周っただけあります😁今回は、宿での朝食を付けていました🍙🍞☕最近聞くところでは👂宿でお楽しみ
第83回TOPIK受けてきました(11) -東海道線普通グリーン車への憧れ-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍講師的に、首都圏に来たと思わせるものの一つに、長~い電車があります🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋で、今回時間があったら、東海道線普通電車のグリーン車に乗りたかったですが💺、どうしても無理でした
2022/09/22 16:17
第83回TOPIK受けてきました(10) -「まいばすけっと」-
안녕하세요?😄第83回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍今回の遠征受験で、ミニスーパー「まいばすけっと」が便利でした🙆♂️宿の近くにある山下町店と、帰りの新幹線乗車前に🚅電車で飲むお酒を仕入れようと新横浜でも利用しました🙋♂️ここ三重県四日市市のよ
英検作文・0点からの挑戦(19) 「ブレインストーミング(Brain Storming)」という考え方 <TOPIK作文入門講座/作文実践講座/作文確認添削(通信添削,生講座)>
안녕하세요?😄この記事を上げた日からずいぶん経っているんですが、2022年度2回目の英検を受けに行った後、ブックオフでこの教材を仕入れました📖それこそ英作文対策で有名な、代ゼミ・大矢復(ただし)先生の人気書です🙋🏻♂️講師は英作文というと、竹岡広信先生著のモノ
2022/09/22 15:38
カニコロと煮込みハンバーグ@ 民芸レストラン 盛よし(松本)
今日は仕事終わってから駅まで歩きました。多分、片道5、6kmくらいです。今日は雨だし、片道歩けばOKと思っていたので、駅に着いてそのままランチ時間が終わり...
レストラン どんぐり(松本)で ハンバーグ&海老フライ!
一昨日、20日のハナシです。20日の夕方、宿に戻る前に夕飯を食おうと思い、駅から近いところにある、昔ながらの町洋食「どんぐり」に入りました。海老フライがつ...
2022/09/22 14:39
2022/09/22 13:52
【広島名物】 コウネ&広島菜漬け
先週末 「久しぶりにコウネが食べたい」 と 夫が言っていたので 買い出しに行った際に スーパーの中のお肉屋さんで コウネを購入 コウネは外食で…
2022/09/22 13:40
割ると半熟玉子が流れ出ないプレーンオムレツ。。ちーん
こんにちは❤️🩹今日も訪問して頂きありがとうございます!!今日も爽やかな秋晴れな福岡🎉気持ち良いです!!夜のヨガまでお休みなので、まったりしております。…
2022/09/22 13:09
ファイザー社から公表された有害事象(42)
ファイザー社の文書が裁判所命令で公開され、9ページにわたってmRNAワクチンで起こり得る有害事象(1291種)、2回目、3回目と接種するにつれて死亡率が上がること、接種者は後天性免疫症候群(AIDS)になりやすいこと、ファイザー社のmRNAワクチンは肝細胞に入りDNAに変換されてしまうことなどが明らかにされました。有害事象の一部をgoogleで調べてみました。(Page6-2)◆リンパ球性下垂体炎下垂体にリンパ球などの細胞が浸潤し炎症が起こる病気です。炎症によって下垂体組織が破壊されて機能が低下します。下垂体前葉が障害され下垂体機能低下症をきたすリンパ球性下垂体前葉炎、下垂体後葉が障害され中枢性尿崩症をきたすリンパ球性漏斗下垂体後葉炎、両者が障害されるリンパ球性汎下垂体炎に分けられます。◆新生児リンパ球減...ファイザー社から公表された有害事象(42)
2022/09/22 12:09
刈谷ハイウェイオアシスにて。@愛知県
2022.9.7探訪 ここを通過する時には必ず立ち寄る「刈谷SA」。今年の4月にデラックストイレがリニューアルされたそうで見てみたくなったんですよね。詳細/http://www.kariya-oasis.com/deluxe/【トイレ】下の写真は誰もいない時に撮ったもの。出入り口の所にある待合ルームからもう綺麗。個室内の写真は無いのでYouTubeより動画を拝借。(リニューアルしたばかりの時のニュース映像)使用出来る時間は6:00〜22:00までなので注意。...
2022/09/22 11:40
タマゴタケの運命はいかに
何も探すでもなく、、、拾う目的もなく、、、ただただ道を走ってましたらなんや知らんけどね赤いもんがねチラッと目に入りましてんわ。せやしねなんの目的無かったハズやのに突発的に急ブレーキかけて車を止めてしもた。で、どうせ止まったならとちょっくらバックしましてね
2022/09/22 11:10
仙台張子 夫婦福助:本郷だるま店
入手場所:本郷だるま店宮城県仙台市青葉区柏木1-3-7TEL:022-233-6409バナーをポチッとお願いします 高さ7.5cm、男女一対の起き上がり。福助夫妻を模った張り子だ。「全国郷土玩具ガイド」で宮城県のページを開いた途端欲しくなった一品。本郷だるま店で現物を手にした時は天にも昇る気持ちになった。素朴な形と手書きの温もりがなんともいえない。優しい風合いを持つ素材の良さと、手作りならではの温かさがGood♪考えてみたら福...
2022/09/22 11:02
長野県のラーメン店(3)
長野市にある本格博多とんこつラーメンのお店かくれ助屋さん。ここは長野県に本格とんこつを広めたパイオニア的なお店なんだそうです。初めて来たのは15年以上前ですが、外観も内装もほとんど変わりなくホッとして席に着きました。かなりレトロな雰囲気の内装が昭和を感じさせてくれます。みそ、しょうゆ、魚介、和風、野菜、カレー、つけめん、冷やし麺等ありましたが、やはり定番はとんこつしょうゆ。とんこつしょうゆにも、白とんこつ、黒とんこつ、赤とんこつがあり、スープがこってりとかさっぱり、麺はバリかた、かため、やわらかめ等から選べます。店長おすすめはスープが“こってり”、麺は“かため”のようです。私は定番中の定番である白とんこつ(白らぅめん)で、スープ・麺ともに“ふつう”を選びました。食べ物に関してはあまり冒険しないタイプです(...長野県のラーメン店(3)
351件〜400件