鼻うがいをセルフケアとして試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
セルフケアに鼻うがいを取り入れてみた理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
豆知識 33 コロナ後遺症に多くみられる胃食道逆流症とは?
豆知識 32 コロナ後遺症のセルフケアであるミサトールリノローションとは?
豆知識 31 鼻うがいがコロナ後遺症やワクチン後遺症の症状改善に有効
豆知識 30 Bスポット療法(EAT療法)とは?
豆知識 29 コロナ後遺症の原因とされる慢性上咽頭炎とは?
EATに行ってきた⑩(完・結!)の巻
EATに行ってきた⑨の巻
EATに行ってきた⑧の巻
EATに行ってきた⑦の巻
EATに行ってきた⑥の巻
EATに行ってきた⓹の巻
EATに行ってきた④の巻
EATに行ってきた③の巻
倉庫の修理とアバガンダス
冷風除湿機を設置してみた結果 意外と使えるかも
ゆる筋トレ1週間でも効果アリ!経過報告 カラダを意識して動かすことの大切さを実感
食べられた!犯人は誰?風伝峠の獣害事情
サンノジで地魚丼 安くておいしいっ!
入籍106ヶ月 神だんな様は熊野の不動産王だった?
大量野菜の保存&調理10選!田舎の主婦の知恵★地方移住暮らし
「愛媛県らしさ」とは何なのか?(ある雑誌の記事を読んで、考えてみました)
【悲報】熊野古道沿いにゴミが捨てられていました(泣)
梅雨時期はカラダが酸味を欲してる?オートミールに梅干しがお気に入り
熊野に花火を見に来ませんか?/熊野の不動産王が再び現る?!
2025年も新生姜の甘酢漬け、漬けました
実家の固定電話には「勧誘の電話」しかかかってきません。月々の基本料金もかかるので、引っ越しを機に解約したいのですが…今も持つ意味はあるのでしょうか?
【悲報】東京都の固定資産税が来た!そしてファミペイ改悪
茶店の休日、店守(だんな様)は電気工事士に変身
東京から群馬県の嬬恋村に移住しました。 マイペースで快適に生活していますが、移住は準備も住んでからも大変です。そんな移住にかかわる様々な事や嬬恋村の紹介などを綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
神奈川県横浜市出身。 2019年、結婚を機に、約10年働いていた旅行会社を退職し秋田県へ移住。 旅行、特に温泉、食べることが大好きです。 秋田観光、秋田移住を検討している方の参考になるような情報を発信しております。
(昼時だけ路面で販売しているキンパ 500円。この薄さ、どうやって切ったのかは謎)相談を受けることが多い。適応障害や双極性障害の方と話すときには、多少は気を遣っているが、大抵は好きなことを言わせてもらっている。 叱られたがっているのかな?結構乱暴なことも言っているのに、なぜ私に相談するのか、不思議である。 私自身は、大事なことほど、滅多に相談しないから。 私は否定されることが、とても不快なのだと思う...
(人気のあるパンケーキ店のランチ、マフィンをお土産に貰う) 先日いただいたじゃがいものお裾分けに、友人宅の最寄り駅まで行った。 複数の企業誘致をしているお金持ちの街。整備された大きな公園もあり、アクセスが抜群なので、離れられないという。 田舎へ戻ってすぐに勤めた頃の友人である。彼女はニューヨークに住む恋人の元へ嫁ぎ、何年後かに帰国した。それからずっと、家族とこの街に住んでいる。お互いの環境が違って...
(八百屋で、傷あり桃5個、100円引きの480円。値引きに弱過ぎる) 自転車は楽しい。住宅街を走らせるのが、好きである。広い庭に蔵付きの、立派な日本家屋があると、代々土地持ちなのかな? と思うし、カラフルな子供の洗濯物がヒラヒラ風に揺れている様は、賑やかな声が聞こえてきそうで、微笑ましい。古くて庭がある小さな家の横は、ブレーキを掛けながら、ゆっくり通り過ぎる。無造作に庭木があって、玄関脇に植木鉢をたくさ...
備蓄米が、スーパーの店頭で発売されないか、楽しみに待っている人が多いのではと、考えています。 どんな質感なのか、味なのか、早く食べてみたいです。 でも、私の住んでいるスーパーでは、備蓄米が売り出されていません。イオンにも並びません。待ち遠しい事です。 私は、今のところ、昨年購入した玄米があるので、高いお米は買わなくていいのですが、それも10月までに消費してしまいます。そのあとは、新米を買うか、備蓄米を買うか。勿論、備蓄米を、まず買います。 備蓄米を食べないで、販売期限の8月末で終了したら、無駄なことをするなと、声をあげましょう。買い戻すのにまた費用がかかかります。出荷した備蓄米を売り切りましょ…
看護師の働き方やライフスタイルは地方と都会でどう違う?【徹底比較】
看護師としての働き方や生活環境は、地方と都会で大きく異なります。 どちらが自分に合っているのか迷っている方も多いのではないでしょうか? このページでは、それぞれの特徴やメリ
(昼時だけ路面で販売しているキンパ 500円。この薄さ、どうやって切ったのかは謎)相談を受けることが多い。適応障害や双極性障害の方と話すときには、多少は気を遣っているが、大抵は好きなことを言わせてもらっている。 叱られたがっているのかな?結構乱暴なことも言っているのに、なぜ私に相談するのか、不思議である。 私自身は、大事なことほど、滅多に相談しないから。 私は否定されることが、とても不快なのだと思う...
看護師で「ゆるく働きたい」あなたへ!移住で叶える理想のスローライフと新しい働き方
忙しい毎日、心も体も限界を感じながら働いていませんか? 看護師として患者さんに寄り添い続ける一方で、「もっと自分を大切にしたい」「ゆるく働いて、人生を楽しむ時間がほしい」と思う瞬間がある
看護師が移住するなら北海道は魅力が沢山!仕事が探しやすくて支援も充実?
「もっとゆとりある暮らしをしたい」「自然に囲まれた地域で地域医療に貢献したい」そんな思いを抱えている看護師の方は少なくありません。 北海道は、広大な土地と穏やかな人のつながり、医療の多様
寄席に行った。 ところが、またやらかした。14時に開演なのに、何故か15時だと、勘違いした。スマホに予定と時間を入れておいたのに、思い込みとは恐ろしい。本当にアホかと思う。これも老化のせいかもしれないが、うっかりは元々で、その境界線は曖昧だ。いよいよその時が来た時に、ひっくるめて認知症と告げられたら、いや~だから私は天然なんですって。とゴネそう。ゴネるのが既に老害なんだけど。幸いに、二人目の落語が終わ...
「地域生活(街) その他ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)