1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
1件〜50件
提出完了! - ぬいぐるみ「つぶらな瞳のこじかちゃん」フェリシモハッピートイズ2024
しゅくだい~
とにかく見てくれ展4の展示会に参加します!
オーダー作品★ぬいぐるみ(ゴロン寝リラックスポーズ/はるちゃん)
裁縫初心者がぬいぐるみを作ってみた!
♡♡ちびシュナちゃん♡♡
すてきにハンドメイド そぼろさんのコアラ ぬいぐるみを作りました。
世界はほしいモノにあふれてる〜♪
ハイポちゃん・サラマスちゃん 〜 口パクパペット
ダブルティーチャー 〜 口パクパペット
ミタニーズ・執事さん 〜 指入れパペット
ブルブルくん ちょこのる 〜 10cmミニぬいぐるみ
コカレロ・コカボム 〜 70cmプリントクッション
アイレポちゃん 〜 20cmぬいぐるみ
桃色ウサヒ 〜 10cmミニぬいぐるみ
日時:令和4年8月1日 07時40分ごろ 住所:岩手県釜石市中妻町1丁目 状況:熊の目撃情報 現場:JR釜石線の八雲踏切付近 座標:39°16'20.3
日時:令和4年7月21日 06時50分ごろ 住所:岩手県滝沢市巣子(付近) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:滝沢第二中学校付近 ※周辺に岩手県立大学滝沢キャンパス、滝沢森林公園、IGRいわて銀河鉄道の滝沢駅、滝沢東小学校、滝沢第二小学校などがある ------------------------ 日時:令和4年7月21日 08時05分ごろ 住所:岩手県一関市花泉町金沢穴の沢 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:市道(南...
盛岡ではお蕎麦屋さんで山葵の代わりに紅葉おろしがついてくることが多いです(ワサビと一緒の場合もあります) この紅葉おろしは、地元では通称「権八(ごんぱち)辛味」と言われ、わさびが手に入りにくかった時代の名残という説もありますが、山葵に負けないくらいにお蕎麦の美味しさを引き立てる、大切な地元の蕎麦アイテムです。
岩手県の由緒ある製麺会社 戸田久さんの家庭用冷麺は、岩手に住む人の食卓には馴染み深いものですね ピリリと辛い酸味の効いたスープが特徴で 個人的にはきゅうりの千切りをたくさん入れて食べるのが好きです🌸
岩手県遠野市には、数々の異界…この世ならざる超常的なものについての言い伝えがあります。 佐々木喜善という人物が記録したその言い伝えの数々を、民俗学者である柳田國男が再編集して、全国的に有名にしたものが 「遠野物語」 です。 ざしきわらし、かっぱ、経立(獣が歳をとり怪物化したもの)などなど、さまざまな怪異が遠野物語では語られていますが、その中でもかなり代表的な怪異がこれ まよいが です まよいがは別名「迷い家」という名前でも知られています 山奥に入った人間の目の前に突如として巨大なお屋敷の姿で出現します お屋敷は完全に掃除が行き届いており、そして囲炉裏には火がともっていて 奥にあるお座敷には、さ…
岩手県内の「成長したい学生」と「学生さんに伴走したい企業」をつなぐイノベーションコミュニティ(通称イノコミ)のオフ会で大学生向けにセミナーをさせていただきました。(セミナーの様子)本来の自分を取り戻し、もっと自分らしい人生を楽しみたいワーキングマザーに方
日時:令和3年10月15日 14時00分ごろ 住所:岩手県金ケ崎町永沢上谷地 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:永岡小学校の正門付近 ------------------------ 日時:令和3年10月15日 21時00分ごろ 住所:岩手県一関市真柴柳沢77-4(付近) 状況:幼獣のクマ3頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和3年10月18日 15時55分ごろ 住所:岩手県一関市真柴矢ノ目沢 状況...
日時:令和3年10月1日 13時15分ごろ 住所:岩手県奥州市胆沢若柳迎市野々 状況:亜成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道397号 ------------------------ 日時:令和3年10月1日 13時15分ごろ 住所:岩手県奥州市胆沢若柳天沢 状況:亜成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報。上記と同じ個体か 現場:焼石岳温泉焼石クアパークひめかゆ付近 ------------------------ ...
地元新聞の岩手日報さんの付録的な小新聞「#mekke」(メッケ:方言で「見つけた」という意味)に掲載いただきました!もっと自信を持って、自分らしい人生を楽しみたいワーキングマザーに方眼ノートと整理収納を通して、自己受容感と行動力を手にし、仕事・家事・子育てのバ
日時:令和3年9月1日 07時26分ごろ 住所:岩手県北上市和賀町長沼4地割 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:光林寺から西に約1km ------------------------ 日時:令和3年9月1日 18時45分ごろ 住所:岩手県矢巾町和味第1地割 状況:成獣のツキノワグマ1頭が車と衝突 現場:矢巾総合射撃場の北方 ------------------------ 日時:令和3年9月1日 19時25分ごろ 住所...
日時:令和3年8月1日 時間不明 住所:岩手県宮古市川内第2地割 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※地内に国道106号(宮古盛岡横断道路)、下達曽部トンネル、小滝トンネル、JR山田線、閉伊川、宮古街道、大峠の滝などがある ------------------------ 日時:令和3年8月1日 時間不明 住所:岩手県宮古市西ヶ丘(付近) 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:千徳小学校付近 ------...
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 某所先日、盛岡市の知人と 『コロナの影響で宮沢賢治記念館が休館になり、本物の 「雨ニモマケズ手帳」 の公開が中止になってしまって、非常にがっかりしてる』 とLINEでやり取りをしていました。 そしたら、なんと宮沢賢治をモチーフにした酒が二本送られてきました。 いやー、びっくりしたと同時に非常に嬉しかったです。投稿者: 霧島...
Photo by Kirishima早池峰山の河原坊登山口にある宮沢賢治詩碑。 宮沢賢治は、岩手山と同様に早池峰山をこよなく愛していました。 実際に賢治は、早池峰山に数回登っています。 彼の童話 『どんぐりと山猫』 に登場する集落や笛貫の滝は、早池峰山麓の岳集落や河原坊近くの滝をモデルしています。 また、科学者でもあった賢治は、早池峰山を構成する蛇紋岩などにも非常に興味があったそうです。「昭和47年10月秋 大迫町...
先月、7/15 (木) に岩手県の早池峰山 (1917メートル) に登ってきました。 → 「早池峰山 (岩手県 花巻市・遠野市)」(Anthony's CAFE 2021/07/23) 登山中での固有種・高山植物を撮影するというミッションの達成報告です。 アルプスの白い星、名花 エーデルワイス(セイヨウウスユキソウ) に最も近いとされる ハヤチネウスユキソウ。 早池峰山の固有種で、世界でここだけに咲く花です。 日本産のウスユキソウの仲間では最も大...
日時:令和3年8月4日 04時50分ごろ 住所:岩手県矢巾町北伝法寺第4地割 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 女性が自宅の庭先に出たところ、突然クマ1頭に襲われた。左腕を数か所ひっかかれたほか、逃げる際に転倒して右足に擦り傷を負い、同町の県高度救命救急センターに運ばれた。軽傷のもよう。女性は仏壇に供える花を摘むため庭先に出たという。熊は体長130センチほどの成獣とみられ、女性の自宅近くにある畑ではスイ...
7/15 (木) に 早池峰山 (1917メートル) に登ってきました。 天候にも恵まれて、固有種である ハヤチネウスユキソウ や ナンブトラノオ を見て、撮影するというミッションも達成できました。 大満足です。 良かったです。 固有種であるハヤチネウスユキソウやナンブトラノオについては、後日改めましてアップします。 河原坊登山口 (7:30発) → 小田越登山口 → 御金蔵 → 早池峰山山頂 (10:40着) 、早池峰山山頂 (11:10...
日時:令和3年5月30日 17時00分ごろ 住所:岩手県紫波町赤沢田中 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に赤沢川、岩手県道25号紫波江繋線、赤沢薬師堂、白山神社などがある ------------------------ 日時:令和3年5月31日 時間不明 住所:岩手県宮古市川内 状況:クマの目撃情報 現場:道の駅やまびこ館付近 ※周辺に国道106号、閉伊川、宮古街道、JR山田線などがある --------...
5月20日(木)、岩手県一関市 (いちのせきし) の須川温泉から栗駒山に登ってきました。 昭和湖付近で火山性有毒ガスの発生が続いているため、昭和湖コースは閉鎖されていました。 そのため、ちょっと遠回りですが産沼コースをピストンしてきました。 天候は、風もなく曇りベースで 時々晴れ、山頂に着く頃には気温も上がってきて汗ばむくらいの陽気でした。 気分爽快最高のトレッキングができました。 良かったです。 須...
4月12日(月) 、岩手県陸前高田市の 「いわて TSUNAMI メモリアル 東日本大震災津波伝承館」 にかみさんと行ってきました。 宮城県側の三陸自動車道が全線開通したため、仙台からなんと2時間15分くらいで着いてしまいました。 伝承館のある広大な敷地一帯は、「高田松原 津波復興祈念公園」 として整備されていて、その中心部に国営の追棹・祈念施設が設置されています。 広大な公園内には、震災遺構として気仙中学校、ユ...
日時:令和2年11月3日 16時15分ごろ 住所:岩手県北上市山口40地割83(付近) 状況:熊による人的被害が発生 散歩中の男性がクマに襲われ、顔、左腕及び右足を負傷した。男性は矢巾町の岩手医科大学附属病院に運ばれた。搬送時に意識はあり、会話できる状態だったという。通行人が倒れている男性を見つけ、119番通報。現場は秋田自動車道「北上西インターチェンジ」東側の山口八幡宮付近。 ...
3月24日(水) 夏油(げとう)高原スキー場に行ってきました。 前回に続き、完璧な晴天で暑いくらいの陽気となり、思う存分、春スノーボードを楽しんできました。 大満足です。 シニア5時間券を購入して、9時30分から14時過ぎまで滑ってきました。 積雪量は、山頂で3.8メートル、山麓で2.4メートルというこの時期としては驚異的な積雪量を誇っており、余裕で5月のゴールデンウイークまで滑れるでしょう。 この日は、...
2011年3月11日 14時46分、東日本大震災が発生した。 巨大津波と東京電力福島第1原発事故という未曽有の複合大災害は、甚大な被害をもたらし、関連死を含めて約2万2千余りの人命を奪った。 日々の暮らしを無慈悲に奪われ絶望したあの日から、今日で10年を迎える。kizuna311 #01 渡辺謙「雨ニモマケズ」朗読 (YouTube 動画) 東日本大震災が発生してから数日後、絶望のどん底あった人々の心に宮沢賢治の言葉...
日時:令和2年10月1日 00時00分ごろ 住所:岩手県金ケ崎町三ケ尻西浦 状況:熊1頭の目撃情報 現場:JR東北本線の線路上 ※六原駅の構内(南側)------------------------ 日時:令和2年10月1日 00時10分ごろ 住所:岩手県北上市和賀町藤根13地割 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:岩手県道13号盛岡和賀線沿い(ざぜんそうの里から北に約450m) -----------------------...
日時:令和2年9月11日 06時30分ごろ 住所:岩手県一関市萩荘谷起島南方 状況:クマが出没した痕跡 ※周辺に久保川、萩荘小学校、萩荘中学校、西部学校給食センターなどがある ------------------------ 日時:令和2年9月11日 07時45分ごろ 住所:岩手県久慈市長内町第35地割 状況:クマの目撃情報 現場:市道浜田線(元木沢地区防災センター付近) ※久慈市漁協から南に約800m --------...
⑯AIてる子さん・気になるXツイート集!⑯
ホワイトバチカンはどう続く⁉️
⑫AIてる子さん・気になるXツイート集!⑫
”日本での戒厳令は穏やかなものになる”
***【速報】ホワイトハットがトランプ大統領の世界軍事同盟を解き放き 最後の狩りが始まる‼️”
*”✨飛行機事故死からの生還はマスク無し‼️”
”✨飛行機事故死からの生還はマスク無し‼️”
**”✨飛行機事故死からの生還はマスク無し‼️”
”日本では何故、増税ばかりになったのか? その秘密を開かします”
*【速報】令和デビューさん朝ライブ中隠れ軍事作戦に遭遇‼️
【速報】令和デビューさん朝ライブ中隠れ軍事作戦に遭遇‼️
ホワイトハット最終段階‼️大覚醒は軍事作戦‼️
*日本DSおわた⁉️日本国民の本当の敵をアメリカが潰しに来た‼️
**日本DSおわた⁉️日本国民の本当の敵をアメリカが潰しに来た‼️ **
”日本DSおわた⁉️日本国民の本当の敵をアメリカが潰しに来た‼️ ”
宮沢賢治の詩集 『春と修羅』 第二集 『岩根橋発電所詩群』 の(下書稿)に 『発電所』 と題された詩があります。 その詩には、現在の岩手県花巻市と遠野市の境にあった 「岩根橋水力発電所」 を見学した時の印象がつづられています。 賢治は、自然エネルギーを使った発電に強い関心を示していて、農村に電力によるエネルギーを導入しようと考えていました。 理想郷イーハトーブを支える発電施設として、潮汐 (ちょうせき) 発...
日時:令和2年7月17日 時間不明 住所:岩手県宮古市 状況:クマの出没情報 現場:県道248号浄土ケ浜線(旧浄土ヶ浜有料道路)付近 ------------------------ 日時:令和2年7月17日 時間不明 住所:岩手県宮古市老木 状況:クマの目撃情報 現場:根城農村センター付近 ------------------------ 日時:令和2年7月17日 時間不明 住所:岩手県宮古市田老三王1丁目1(付近...
岩手山の噴火によって吹き出した熔岩が、山肌を流れるままに冷えて固まってできたものが 焼走り熔岩流 で、国の特別天然記念物になっています。 享保17年(1732)の噴火によってできたもので、300年近く経つというのに、ほとんど植物が進入していないという不思議な場所です。Photo by Kirishima 展望台近くにある 宮沢賢治 「鎔岩流」 の詩碑喪神のしろいかがみが薬師火口のいただきにかかり日かげになつた火山礫堆(れ...
霧島さんの岩手山の記事を読んでいたら、以前岩手山に登った時の、驚きの体験を思い出したので書かせて頂きます。 2003年か、2004年の8月のはじめ頃、10人くらいのパーティでマイクロバスをチャーターして夜に会津を出発して、夜中1時過ぎに岩手山焼き走り登山口に到着しました。 マイクロバスをチャーターしたのは、自家用車で行けば3台くらい必要で、更に登り口(岩手山)と降り口(八幡平)が違うので移動に手間...
八幡平市34度、盛岡市34度という酷暑の一昨日 (8/19) に、岩手県八幡平市の焼走り登山口から 岩手山 に登ってきました。 このコースは、標高差約1500メートルを登るタフなコースです。 朝から樹林帯の中は異様な耐えがたい蒸し暑さ、森林限界線を超えると強烈な直射日光が降り注ぐ最悪の状態で、4時間強くらい登った頃には、大量の汗が吹き出し、体がぐったりして力が入らなくなり、吐き気を催してくる状態になってしま...
日時:令和2年6月27日 時間不明 住所:岩手県盛岡市門唐 状況:子グマ1頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和2年6月27日 18時00分ごろ 住所:岩手県胆沢郡金ケ崎町西根北宿内 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:水沢消防署金ヶ崎分署付近 ------------------------ 日時:令和2年6月27日 18時10分ごろ 住所:岩手県北上市相去町中大谷地 状況:子グマ1頭の目...
7月31日に盛岡の知人から 「ぴょんぴょん舎」 の盛岡冷麺3箱、6食分が送られてきました。 お礼の電話をしたら、当然のことながら岩手で初めて確認された新型コロナウィルスの話題になりました。 知人は 「ついに出たか、やっとでたか、という思いだった。第一号にはなりたくなかった。なぜかほっとした」 と、言っていました。Photo by Kirishima 撮影場所:仙台市 某所 ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルです。 宮沢...
日時:令和2年7月19日 12時15分ごろ 住所:岩手県花巻市高木 状況:子熊と思われる熊1頭の目撃情報 現場:不明 ------------------------ 日時:令和2年7月19日 14時50分ごろ 住所:花巻市黒川口 状況:子熊と思われる熊1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に北上川、県道298号山の神西宮野目線、後川、観音堂、朝日橋、里川口バス停などがある ------------------------ ...
日時:令和2年6月16日 12時50分ごろ 住所:岩手県一関市藤沢町藤沢梅ケ沢 状況:成獣のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:不明 ※周辺に大平川、国道456号、藤沢スポーツプラザ、藤沢小学校、藤沢こども園、藤沢テニスコートなどがある ------------------------ 日時:令和2年6月16日 14時30分ごろ 住所:岩手県大船渡市立根町桑原 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:住宅敷地内の畑...
日時:令和2年6月6日 時間不明 住所:岩手県盛岡市薮川外山 状況:クマ3頭の目撃情報 現場:岩洞湖レストハウスから国道455号を挟んだ向かいの山林付近 ------------------------ 日時:令和2年6月6日 05時00分ごろ 住所:岩手県下閉伊郡山田町船越 状況:成獣とみられるクマ1頭が鶏小屋を壊し、シャモ4羽を食い荒らした ※駆け付けた宮古警察署員と山田猟友会員、町職員が花火などで追い払ったと...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
Photo by Kirishimaモリアオガエル# の卵を焼石岳への登山中、上沼付近でみつけました。 → 「焼石岳 2020年6月 (岩手県 奥州市)」( Anthony's CAFE 2020/06/18) まだ卵のままで、オタマジャクシになって沼に落ちてはいないようでした。 焼石岳の上沼には、多くのモリアオガエルが生息しているようです。投稿者: 霧島 モリアオガエル(森青蛙) の接写・拡大画像は・・・...
日時:令和2年5月26日 04時10分ごろ 住所:岩手県滝沢市砂込 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道4号(盛岡大学付近) 動向:渋民方面に移動 ------------------------ 日時:令和2年5月26日 06時30分ごろ 住所:岩手県紫波町佐比内片山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道396号 ------------------------ 日時:令和2年5月26日 07時25分ごろ 住所...
6月16日(火)、去年に引き続き、焼石岳 (1548メートル) のハクサンイチゲの大群落を見に行ってきました。 涼しくて、まずまずの天候で気分爽快最高のトレッキングができました。 東焼石岳には、素晴らしい広大な花園が広がっています。まさに 「カムイミンタラ (神々の遊ぶ庭) 」 です。 ハクサンイチゲの大群落は、えぶり江差岳や平標山 (たいらっぴょうやま) などが有名だそうですが、この焼石岳の大群落は、それらを上回る...
日時:令和2年5月21日 時間不明 住所:岩手県盛岡市西松園3丁目 状況:クマ1頭の目撃情報 ------------------------ 日時:令和2年5月21日 05時45分ごろ 住所:岩手県胆沢郡金ケ崎町三ケ尻後生平 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:渋川付近 ※イオンスーパーセンター金ヶ崎店から北東に約500m(直線距離) ------------------------ 日時:令和2年5月21日 07時20分...
日時:令和2年4月7日 14時10分ごろ 住所:岩手県紫波郡紫波町北田桜田 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道396号などがある ------------------------ 日時:令和2年4月10日 16時50分ごろ 住所:岩手県大船渡市末崎町小中井~西舘 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:岩手県道275号碁石海岸線「岩手県交通・中井バス停」付近 ---------------------...
先日の河北新聞の記事には、下記のように少々批判的に書いてありました。「県医療局によると、2病院には、首都圏から県内に来た人は2週間経過しなければ診察しない内部の取り決めがあった。感染者を受け入れる指定病院ではないが「救急であり、引き受けるべきだった」 と釈明した。「県外の方お断り」 が増えだしたのは今月上旬。「不安がある県民は知らない人にむやみに近づかないで」 と達増拓也知事がメッセージを発した時期...
先日、全国で唯一新型コロナウイルスの感染者が確認されていない岩手県でトラブルが発生しました。 危険を避けて実家のある岩手県一関市に避難、里帰りしていた妊婦さんが破水したのです。 緊急を要するのに一関市の県立磐井病院や北上市の県立中部病院は受け入れを拒否。たらい回しにされ、最終的に盛岡の病院でPCR検査を実施し、陰性を確認してから帝王切開で出産したとのこと。 この件について、受け入れを拒否した2つの病...
新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大し緊急事態宣言が出されるなか、いまだに感染者ゼロを維持している岩手県! 黄金の国、平泉の極楽浄土! 岩手は仏国土のご加護があるからか!?(笑) 岩手にはとことん頑張ってもらって、ずっと感染者ゼロを維持していただきたいと思います。星めぐりの歌 (YouTube 動画)宮沢賢治 の童話 『双子の星』 に登場する 『星めぐりの歌』。もちろん作詞作曲は賢治。 みなさんも聴いてくだ...
東北・新潟緊急共同宣言宮城県では、村井知事と郡仙台市長が強い口調でハッキリと 「他県には移動するな!首都圏から宮城や東北には来ないでくれ!」 と言っていました。 奥羽越の新型コロナウイルス感染拡大を阻止するためには、全く理にかなった当然のことだと思います。 まさに 「心をひとつににふるさと、故郷を守ろう!」 ということです。 大いに支持します。奥羽越列藩同盟 の復活かーー!さて、わたくし事ですが、県境...
新型コロナ・ウイルスの感染拡大防止のため、全国に緊急事態宣言が出されました。 それを受けて、秋田八幡平スキー場、月山スキー場、グランデコ・スノーリゾートなども休業になりました。天元台高原スキー場は休業日を入れながら24日頃まで営業するようです。 そこで、22日か23日にコロナ感染者ゼロの岩手県で営業していて、ほぼ前面滑走可能な夏油高原スキー場行こうと思い4/19(日)に確認の電話をしました。 以下、...
日時:令和2年1月8日 時間不明 住所:岩手県盛岡市三ツ割鉢ノ皮 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に小鹿公園、国道455号、松園展望台、セブンイレブン盛岡三ツ割店、東北電力松園変電所などがある ------------------------ 日時:令和2年1月9日 時間不明 住所:岩手県盛岡市三ツ割鉢ノ皮 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:不明 ---------------------...
ヘーベルハウスの外壁は石をモチーフにしたデザインで、とても洗練されたおしゃれさのある壁で何年経っても見飽きないですよね♪
日時:令和元年12月1日 時間不明 住所:岩手県盛岡市三ツ割櫃石 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道455号線 ※周辺に岩手県営野球場、盛岡三ツ割郵便局、南部焼不来方窯、セブンイレブン盛岡三ツ割店などがある ------------------------ 日時:令和元年12月1日 時間不明 住所:岩手県盛岡市手代森21地割 状況:大型の成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:道路付近(詳細な場所...
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。