1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
スラリとしたボディラインの魅力!『アークナイツ』エクシアの1/8スケールフィギュア
バンダイの新作「星のカービィマスコット&グミ」本日発売!
『ポプテギアス』オンラインくじがついに登場!
和装レムのフィギュア化!「Re:ゼロ」愛好者必見の新商品情報
百花繚乱紛争調停委員会のキキョウ1/7スケールフィギュア登場!
美しき2Bの姿:吉徳×F:NEXのフィギュアが魅せる和の美
「スライムのサンドイッチ」と「タワーケース」:ドラクエファン必見の新作プライズ!
NIKKEの香水とやらが出るらしい
おぱの湯 収集
スヌーピーの靴下と中学生時代の思い出。
【池袋らしんばん完全攻略】未開封・開封品も!アニメグッズをお得にゲットする方法
ポム&ポチャ探してスーパー巡り
中古プライズショップで水着サクラのグッズを購入
NIKKE×ZONeエナジーコラボのオリジナルタオル限定パックのシンデレラバージョンを購入
コリラックマがあざといよぉ~!
おいしい蕎麦を食べましょう! 細い路地の先にお蕎麦屋さんを見つけました。関内界隈は細路地にお店が点在していて探索していて飽きないですが、ぱっと路地を見ただけでは見過ごしてしまいますので、細い路地を行ったり来たりしながら探索する必要があります。 この路地の先です ほら、蕎麦屋さん登場!信州そばの幟が立ってます そば凛正庵宗由 蕎麦屋さんはサラリーマンとして知っていて損はないですね、おじさんを案内することができるようになります(笑)コロナ禍でそういうスキルも必要なくなってきてますケド・・・時代は変わりますな。 それでは入りますかね!
餃子の翠葉再び 餃子の翠葉(すいよう)を以前ご紹介してますが、その別バージョンのお店になります。丼丼です。場所はすごく近くですので、こんなに近くに系列のお店を出すのは驚きですね。それだけ餃子が美味しいのでしょう\(^o^)/ こちらのお店です 場所は、長者町9丁目なので、日の出駅の近くになります。本店も同じ9丁目ですので同じ区画なんですよね・・・不思議。ちなみにHPには本店は味の司令塔とあり、丼丼は、食事も良し、一杯飲んでも良し、気軽なお店です とのこと(笑)
たまには寿司でも食べに行きますかね しかも回らない店でも開拓するかな~、関内近辺は寿司店も沢山あるのですが、超高級寿司に間違って入らないように下調べは重要ですね(笑)今回は、入り口にランチメニューが出ている、安心のすし善さんに初来店してみます。土曜日にランチ営業して頂いているのは、ほんとありがたいです<(_ _)> すし善 あ、暖簾正面撮り忘れた 場所は文体交差点の近くです、不老町です。地下鉄の伊勢佐木長者町、関内駅近辺となります。歩いてすぐですのでふらりと関内に来られた方も迷わず来れるでしょう。
暑い夏は夏バテ注意 また暑い夏がやってきそうです、夏バテする前に肉を食べて体力をつけましょう! 今日のお店はイセザキモール内にある焼肉屋さんです、結構イセザキ界隈って焼肉屋多いんですよね。ここは通り沿いですのですぐに見つけられると思います。 お店は「牛蔵」になります、以前に紹介した「べこまる」の隣なんですが、最近ランチ始めたようです、前はランチやってませんでしたから。焼肉最高!といっても私はそんなに沢山食べれないのですぐに満足してしまいます(;'∀') 【21年7月訪問】 焼肉ランチ開始! 最近は一人焼肉というスタイルが少しづつ浸透してきたと感じてますがいかがでしょうか?若いメンバーと飲みに行…
うどんならここでしょ 関内駅前で気になってたお店に今日は訪問してみました。 鴨せいろと暖簾にあります、「おおぎ」さんです。うどんというのぼりも設置されてますね。関内海側をウロウロしてた時も、「おおぎ」さんを見かけましたが、こちらが本店のようです。場所は大通公園の入り口駅前となります おおぎ 日曜日の14:00過ぎに訪問です、日曜日は関内も空いている店が限られているのでランチ場所を探してウロウロしていたら、こんな時間になってしまいました。あ、たくさんあるんですよお店は、選んでるからです(-_-;)
みんな大好きラーメン特集 関内近辺のおすすめラーメン店10選をご紹介します、今回は後半の残り5店舗です、関内近辺はラーメン激戦区ですので、なかなか選ぶのも悩むところですが、間違いないお店だと思います。あとは何ラーメンにするか決めてお店に直行してください( ´∀` ) 手の込んだタイトル画像 うまそうなラーメンばかり
ここも行列 ラーメンでの外食復活か? こんちわ! 先日はすごい行列の店 二郎関内店 と ノ貫の「行列」を ご紹介いたしました、食レポでなく行列を紹介しました 一度も食べてないので(笑) んで、その際に一緒に紹介しようと思ったお店 が お休みだったので 祝日の2月23日に行列のできる店の「行列」を 見てきましたのでご紹介します。コロナ禍どうなのか知りたいですよね? 今日 食べたわけではございません(-_-;) すまぬ・・。 いづれも関内の食べログTOP1、2の名店です 3位はノ貫 まずは 中華蕎麦 時雨 1位の店です 時雨 おしゃれ~な入り口 先日頂いた時に撮影した入り口です きれいな感じ 食券…
こういうタイプのゲームセンター久々に見た 今日も銀ブラ じゃなくイセブラ そんな言葉は死語かな~ ぶらぶら街を歩きます ブログを始めてイセザキモールホントによく来るようになりました。街の変化を見るのも楽しいもんです。こういう楽しみは 気持ちに余裕が出てきたからかな~ とノスタルジーに浸っていると、、、、 ゲームセンター?! なつかし~ な、なんじゃこりゃ~(松田優作 風で)入り口に置かれたマットが渋い、、ではなく、50円だって。今のゲームセンターしか知らない世代にはΣ(・□・;)でしょうねピロピロで連想されるのは、ピロピロ飲みですよね松村邦洋さんのギャグですよね。え!?古いですか?イーんです、…
イセザキモールの見どころをご紹介 みなさんこんにちは!行列ファンの皆さんお待たせしました、誰も待ってないのはわかってますがふーっ┐(´ー`)┌やれやれ。今日も街で見かけた行列を切り取っていきます、この写真はイセザキモールの朝7:30、行列とは一切関係ないですが、さすがにあまり人はいませんね。一本奥の通りに入ればわかりませんが(-_-;) イセザキモール 朝7時 今日の行列はこちらです!パシャリ イセザキモールの見どころをご紹介 CROSS STREETについて 古本屋について おち・・てませんが CROSS STREETについて CROSSSTREETに並ばれている人たちです、そうです、ここは…
札幌ラーメンで熊もビックリ さて、やってまいりましたオロチョンラーメン。オロチョン?!なんのこっちゃい。夜中まで開いてる、味噌ラーメン屋です。しかも皆様が大好きな、辛さを選べるB級グルメ感はんぱないお店なんです。今日は結構寒いので、味噌で暖まろう! 来々軒 赤い看板っす これは?!
ミニシアター結構身近に 伊勢佐木町に2店舗もミニシアターがあることを知りましたΣ(・□・;)いつものように街をパトロールしてきましたのでご紹介します。野毛の光音座ではありませんのでご安心を…(艸゚Д゚*)キャ─ 伊勢佐木長者町5丁目の交差点に横浜シネマリンの看板があります、じつはこのビルの裏手が映画館の入り口になっています。こっちを入り口にできればずいぶん目立つのにね~ 横浜シネマリン
定食だってありますよ テレワークとなり、毎日3食自炊生活を続けているうちに、土日のランチくらいは横浜を満喫したい!と思うようになり、最近は、あちこち外食でごちそうになっております。ちゃんとお金を払ってますから( ̄□ ̄;)ふふー イセザキモール近辺ってのは多種多様なお店がありますので、食べたいと思ったものは大概食べれます、では 今日は 何をたべましょー\(^o^)/ 大通公園の様子 関内駅に向かってパシャリ
崎陽軒ご存じですか? イセザキモール関内側入り口右手には横浜を代表する有名企業「崎陽軒」が鎮座しております。モールに来られた方はよく見ますよね。横浜の人は良く知っていると思いますが、崎陽軒って(・・?と思われる読者様のために少しご紹介します。 崎陽軒!
今日は洋食気分 横浜には沢山の洋食屋があるようです、イセザキモールにも桃山というステキな店があのですが、、、、訪問したところ緊急事態中で閉まってました。ウロウロ関内界隈に流れるわけです(-_-;) グーグルさんでおおよその場所見ながらウロウロ、ウロウロちょっとわかりにくい場所やね。都会の一角ごちゃごちゃしたとこです。おっと、とんかつ丸和の近くですね、ここもいかないとなぁ ちょとわかりにくい場所ですね
コース料理で贅沢すっかな!って オードブルから始まる本格コースが驚きのΣ(・□・;)価格!交番の横というか、上というかそんな場所です。毎週イセザキウロウロしているとホント色んな店に出会えますなぁ。足で稼ぐブログネタ( ´∀` ) 発見! またお店見つけました! コース料理で贅沢すっかな!って 驚きのコース料理のお値段はというと サラダとライスとメイン そのあとはデザート 周りの風景は・・・ 入りずらいですが突撃!(なぜ入りにくいかは最後に・・・) 最近は、ブログネタを取りに行くと思えば一人で入るのも怖くなくなりました( ´∀` ) おかしなもんです お店は2Fにあるようです 中はこんな感じカウ…
天気の悪い日は肉を喰らう! 今日は雨降ってます。お馴染みの浜っ子通りで以前から気になっていたお店に入ることにしました。さっきまで店の中に結構人いましたが、イセザキモールを周遊して戻ってきたら客が引けてましたので今だ!ということで突撃です。 センタービーフ 入り口横にはこだわりが書いてあります ・成長促進剤、ホルモン剤を完全排除 ・メス牛 ・ゼロフローズンで30日以上熟成
イセザキモール探索シリーズ イセザキモールに中華料理屋、ラーメン屋はどれくらいあるんだ?シリーズは結構読まれているようで、調子に乗って、点心・タピオカ店を今度は集めてみました。タピオカもだんだん下火になってきている気がするので、このタイミングでやらないと見せなくなるかもしれない、、、余計なお世話でスミマセン<(_ _)> 季節は5月いい天気です。この記事は2021年5月時点の情報です。 5月でしたので鯉のぼりがモールに飾られています
美味しい餃子をせっかくなんで食べたい! 横浜といえば中華街ですが、中華街以外でも美味しい中華はあるんです。 美味しい餃子を食べたいと思ってうろついていて、気になってたこの店!翠葉が良さそうでしたので訪問。自家製手作り餃子ということで楽しみ~ すいよう
焼き鳥屋のランチ 今日はふらりと関内ランチ、お店をプラプラ探してますと居酒屋さんがランチをやっていることに気づきました。確かにこの時期は色々厳しいですよね、こんな時期だからこそ食べられる居酒屋ランチということになるんでしょうか・・・。 あ、でも食べログとか見てたら昼の営業時間書いてあるので普段からやってるみたいでした。今だからと思って入りましたが、違ったみたいです(;'∀') まぁ気にせず、さっそく通りかかった「すびえ」・・でなく「えびす」さんに入ってみたいと思います。 やきとりえびすは本店が恵比寿にあるようです。なるほど店名はそれですかな。関内店の場所は関内桜通り沿いです。 えびすさん入り口
ラーメン特集前半5店舗 だいぶラーメン記事も溜まってきましたのでオススメラーメン店を10店舗紹介したいと思います。ポチポチ私の記事を巡回してもらいたいところですが、お忙しいあなたのために、今すぐラーメン店を決めないといけない関内駅でウロウロしている紳士淑女の為にまとめ記事を作りました\(^o^)/ ネタ切れ、取材手抜きではありません(-_-;)・・・ちょっと検索ヒットされいかなとスケベ心を出してるわけでもございません。いーじゃん そんなことどーでも(;'∀')ラーメン好きなんだから!さっそくラーメン食べにいこう~ 21年7月記念すべき100記事目 ラーメン特集 タイトルにも手をかけました\(^…
マンション建設 大通公園でのマンション、また建設始まってます。名前はリビオレゾン横濱大通公園という名前になるようです。お馴染みの口コミに勝手にQAで近くの住人の生の声として参考にしてもらえればと思います。(;^ω^)私が撮った写真を扉にするより公式HPのを参照させてもらった方がいい気がしたので、今回そのようにさせてもらいました。まずかったらご連絡ください<(_ _)> リビオレゾン横濱大通公園 公式HPより 場所はなかなか便利な場所だと思います。 横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅徒歩4分(約300m)、京浜急行本線「黄金町」駅徒歩8分(約640m)、JR京浜東北線・根岸線「関内」駅徒歩1…
とんかつ心躍る響き きょうはトンカツ!美味しいですよね~とんかつ 最近こんなことばっか言ってますが、関内近辺にはラーメン・洋食の他に、とんかつもたくさん美味しいお店がございます。ふらふら巡回していたら見つけました。 とんかつ栄泉 看板に「うまい!!」とあります。2代目ともありますが・・3代目になったら看板変えるのかな(笑)球場近く太田通り沿いになります。 和風な入り口ですね ちょっと隠れ家的な感じでしょうか?行列はできてなかったですが、はてはてどうでしょう。
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。