1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
A relaxing spring day 〜リラックスした春の日〜
今日は、ピーマンの苗を植えました
最初が肝心 ~伐採後の裏山竹林(1)~
タケノコと菖蒲湯・・・ワラビの発ガン性?
☆ホワイトガーデンの様子&娘の帰省とGWは毎度IKEA☆
保証協会に払うのは弁済業務保証金分担金だけじゃない 宅建業開始の手続き
沖縄の旅④ 首里城とDFS
私の趣味/ミスった。。久しぶりの中発作?
100均の蒸し器でバーニャカウダ
Cleaning up 〜お片付け〜
田舎の自然に癒される日々:心と体をリフレッシュ
VE Day ストリート・パーティー
今日は、小玉スイカの苗を植えました
恒例の体重測定(団長0歳5ヵ月4週~毎週測定ラスト~)
沖縄の旅③ お墓とシーサー
2人前 キット内容/ガパオペースト40g ガパオソース30g 用意する材料/鶏ひき肉200g 卵2個 油 ごはん なぁに~~~鶏ひき肉なんて用意してなかった。 久しぶりだったので、お湯ポチャだと感違いしてた。 人参の
妻と名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットにやってきました。2年ぶりの訪問。 中部電力が創立50周年事業で新名古屋火力発電所の一部を整備した施設で、2002年にオープン。 入場料は300円です。 こちらは四季折々の草花と庭を楽しむための施設で、植物園と違って花の種類などを書いた説明書きはほとんどありません。 そのほうが写真撮影では、無粋なものが写り込まずに好都合かもしれません。大きな一眼レフを持ってきている人が数人いました。私はいつものOPPOで撮影です。 この記事では文字より写真が多めとなります。(90枚近くあるのでご注意!) アジサイですね。 桔梗の花です。 ホタルブクロですかね。…
各務原ふれあいバスに乗って河川環境楽園にやってきました。ここから15分ほど歩いて木曽川を渡れば愛知県です。 木曽川 国営木曽三川公園、138タワーパークにあるツインアーチ138にやってきました。 高さは138m、展望台部分の高さは100mです。 さっそく登ってみることにします。 入場料は大人500円です。交通系ICカードやクレジットカードでも購入可能。 エレベーターは第1と第2の2基あり、どちらも利用可能です。メンテナンスで停止することを考えたら2基あったほうがいいんでしょうね。 エレベーターからは外が見えます。 地上100mの展望台にやってきました。 霞んでいますが梅雨の中休みでいいお天気で…
食べものネタが続いて失礼します。 JR東海道本線の木曽川駅です。東京から来た場合、愛知県最後の駅となります。昔は木曽川町でしたが、平成の大合併で現在は一宮市に編入されています。 名古屋と岐阜を結ぶ国道22号線、通称名岐道路。 駅から歩いて15分、名岐道路沿いにあるカフェコマチさん。 午前11:30までモーニングサービスをやっています。 コメダ珈琲店でもあると思いますが、モーニングサービスというとコーヒーなどドリンク頼むと朝の時間に限り、トーストやゆで卵がついてくるサービスですね。 全国的にはどうなんでしょう。愛知県では一般的ですが、モーニングは同じ愛知県でも三河より尾張の方が豪華といいますね。…
どうも、ゆとりです。 今回は、名古屋市内のラーメンおすすめの3つのお店を紹介します。 僕が名古屋に来てからずっと継続しているラーメン店研究の集大成を発表したいと思います笑
コロナ禍で人気の愛知県の大型公園、大高緑地公園。 そこのディノアドベンチャー名古屋の週末の混雑状況のレポートと新恐竜についてお伝えします
東海地方の子育てパパ&ママがずーっと待ってるキッザニア名古屋。いったい、オープンはいつになるのか?2021年開業は本当にできるのか?徹底的に調べてみました。
名古屋市金山駅すぐの旧ボストン美術館にて、この夏恐竜イベントが開催される!との情報を入手しました。 ティラノサウルスの全身骨格が見られて、子どもが大好きな恐竜の森もあるとのこと。 ワクワクが止まらないので、勝手にあれこれ調べてみました★
コロナの「まん防」で旅行に行けず、ゴールデンウィークは2年続けて暇を弄びました。そこで、地元にありながら今まで一度も試したことがない東山一万歩コースにチャレンジしてみました!全長6.2kmとのこと。本当に一万歩で歩くことができるのかも確認してみました。前半の様子はこちら→https://tabitogurume.hatenablog.com/entry/2021/05/28/074852 ここから後半戦です。木々の中から広い公道に出てからは、かなり長い距離、歩道を東へ向かって歩きます。この公道は車でよく通りますが、こんなに長い距離で歩道がコースになっているとは知りませんでした。途中右手には巨大…
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。