今も影響を受けているなと思う学生時代に読んだ大切な本たち
こんにちは、たわです。今回は大学生時代に読んで、今でも結構影響しているなという本を紹介します。 当時はそこまで気にしていなかったのですが、 論理的に正しい(と思える)ことが好き 目的・意義がはっきりしていないものは賛同できない 益があるからと義を折る行為がそんなに府落ちしない(理解はできる) ということが結構変わったというかあまりいないタイプであるということがわかってきました。 良く働くこともあれば悪く働くことかは結構状況依存でなんとも言えないのですが、自分としては嫌いではありません。そんな自分の思考法を培ってくれたんだなぁと感謝している本たちを並べてみようと思います。 これからの「正義」の話…