1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
1件〜50件
YOKOHAMA walking
CIAL横浜B3Fフードコートの韓国料理店【シクタン】のビビンバ
横浜開港祭の花火、ホテルで見ない?横浜・みなとみらいの“特等席”ホテル9選【2025年】
豚を食べて麺を食べて … 「豚の味珍(まいちん)」(横浜)他
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」全ロケ地リスト/第7話まとめ
「恋は闇」全ロケ地リスト/第5話(疑惑、深まる)まとめ
話題の苺スイーツ発見!ファウンドリー@そごう横浜「苺づくしショート」と母の日限定ケーキを食べてみたよ
鶴見~Revisit
2021年に撮影した初訪問時の洋光台の風景 2025/05/16
【マルセリーノが支配下登録】
「あなたを奪ったその日から」全ロケ地リスト/第4話ロケ地まとめ
横浜家系ラーメン・杉田家 千葉店(千葉市中央区)
「キャスター」第5話(テレビ局の内通者は誰?)ロケ地まとめ
曇り空の横浜市 三ツ境を歩いてきました。~ 久しぶりの相鉄線散歩 ~ 2025/05/12
6月2日限定!横浜開港記念日の花火が見えるレストラン&クルーズディナー7選 2025年横浜開港祭
あきない世傳 金と銀2 第7話 ネタバレ 感想~江戸紫の鈴小紋が小粋
あんぱん 第35話 ネタバレ 感想~のぶ卒業 母校に配属
しあわせは食べて寝て待て 第6話と第7話
第4話:『もしオケ』理事長”や“シングルファーザー”という肩書きに対する葛藤
連続テレビ小説「あんぱん」 (第7週/ダイジェスト版・2025/5/17) 感想 ※巧みな編集の解説と1週間の総括やってます!
出演オファーで会いたいと切望した!羽生結弦を一番に思い浮かんだと答える
豪華対談の見逃し配信が始まる!羽生結弦と堂本光一が演技の本質を語り合う
NHK朝ドラ「あんぱん」 第35回(5/16)の師範学校の‘のぶ’とうさ子、黒井先生のやり取りに共感しにくい理由を「そもそも論」で解説します!
貴重な五輪の初見映像にびっくりした!羽生結弦が他国選手のサインに応じる
第3話:『もしオケ』 息子たちへの取材協力のお願いとそれぞれの反応
第2話:偶然の出会い、必然の始まり
『もしオケ』出演までの静かな始まり
連続テレビ小説「あんぱん」 (第35回・2025/5/16) 感想 ※感想はあっさり風味なので、おまけ付き!
予想を遥かに上回る注文だった!羽生結弦のボールペンに3年の歳月をかける
あんぱん 第34話 ネタバレ 感想~やっぱり竹野内豊がえい!!
有田焼の器を使ったカレーやチーズケーキを売ってる有田テラスの新商品、有田フローズンプリンなのー。 店舗は陶磁器の専門店街アリタセラの中にあるのー。 2個セットの値段で、カロリーの記載はなかったの。 原材料はクリームチーズ、牛乳、生クリーム、卵黄、きび糖、トレハロースだったの。 買ったときはまだ冷凍状態で、冷凍のままアイスでも、半解凍でシャーベット状でも、完全に解凍して普通のプリンとしても食べられるって言われたのー。 半解凍くらいで食べてみたけど、凍っているのに味が薄まっている感じがなくて、すごく濃厚なチーズ味だったのー。 器だけで中身はいい加減かと思っていたけれど、中身もかなり本格的なプリンで…
ひとつ満たせれるとまたひとつ欲張りになる わがままなのかも分からず、 まだ足りないと求める。 「これで充分」には程遠く 困らせてるのならば求め過ぎてるのかもしれない でもそれは仕方ない。 aimetoitoi.base.shop
鍋島家のお姫さま 本展覧会では、佐賀と他の地域との ご縁をつないだお姫さまたちについて、 微古館に伝わる資料をひも解きながら紹介します。 2022年6月18日から8月21日まで 微古館 〠840-0831 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22 ☎0952-23-4200 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘…
さがプリンマップ23のニューオータニ佐賀で売っていた粉茶パウダーのついたプリンなのー。原材料やカロリー表記はなかったの。 お茶は佐賀県嬉野(うれしの)のものを使っているのー。 ゆるめなどろっとしたプリンで、卵よりも生クリーム風味の方が強めな味だったのー。 それにたっぷりの生クリームもかかってるから、さらに生クリーム風味が目立つようになっているのー。 粉茶の味もすごく強くて、濃い生クリーム味よりをさらに上回る強さで、苦味もはっきりしていたのー。カラメルソースの甘味と合わさっても、まだお茶の味がしっかりしているくらいで驚いたのー。 見た目からは想像できないくらい、お茶の風味が主役になったプリンだっ…
ハングリーボウルでプリンのパフェもあったからついでに食べてきたのー。 お店のロゴが入ったクッキーに、さつまいものチップ、シナモンパウダーのたっぷりかかった甘いミルクキャラメルのアイス、プリンやホイップクリームにゆでた分厚いサツマイモスライスが重ねられていて、たっぷりキャラメルソースがかかっているのー。 いちばん下はコーンフレークだったのー。 アイスの量が多いから、なかなかプリンまでたどり着かないのー。 プリンは単品のとおそらく同じものだけれど、キャラメルソースがたっぷりかかっているから卵とかの味の存在感がかなり弱かったのー。 Hungry bowL 佐賀県佐賀市与賀町6-21 0952-23-…
佐賀市与賀町のツタヤの向いのあたりにあるお店、さがプリンマップの22番に載っていたどんぶりカフェハングリーボウルのプリンなのー。 価格は店内飲食は300円だけどテイクアウトだと逆に350円に高くなっちゃうのー。 丁度訪問した日は、毎週月曜開催のプリンの日で、ここから50円引きだからお得だったのー。 一緒についてくる容器の中に塩が入っていて、お好みでかけるようになっていたの。 プリンは固形を保っているけど、つつくとぶるんぶるん激しく揺れるアニメのプリンのような絶妙な食感になっていたのー。 生クリームの豊かな味が中心になっていて、卵は少し抑え気味だったのー。 カラメルソースの甘味もそんなに強くない…
チナツ洋菓子店でチョコプリンも売っていたから一緒に買ってきたのー。 上の馬もビターチョコでできていてそのまま食べられるのー。 プリンの方はガーナ産のスイートチョコを使っていて、少しだけオレンジで風味付けされているのー。 チョコプリンとしては苦味はすごい抑え目で、オレンジの香りもあるおかげでかなりすっきりした味だったのー。 後になると、上の濃いチョコの部分の味が少し強めに残るけど、それでもチョコプリンの中ではかなり軽めな方だったのー。 卵の味もきちんと生きているし、プリンに並んでチョコプリンもすごく美味しくて気に入ったのー。 チナツ洋菓子店 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2220-35 0952-9…
さがプリンマップの37番、吉野ヶ里町にあるチナツ洋菓子店のプリンなのー。 カロリーや原材料は書いてなかったの。 表面にはマダガスカル産のバニラビーンズの粒がたくさん見えて、とってもしっかりと固まった硬めプリンだったのー。 卵黄の味とバニラの香りの両方が強くて、そこからさらに阿蘇のジャージー牛の牛乳でより強くコクを出していたのー。 カラメルソースは苦味の方が強くて、甘ったるさを感じないくらいの甘味になっていたのもよかったのー。 すごいシンプルだけどこれぞプリン!って感じの味と食感ですごく気に入ったのー。 チナツ洋菓子店 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2220-35 0952-97-6656 http…
杏都のもう1個のプリンは抹茶プリンなのー。 原材料は豆乳、生クリーム、卵、砂糖、抹茶、大納言だったの。 蓋を開けるとこんもり盛られた餡子がお出迎えしてくれるのー。 食感は豆乳プリンと同じだけど、豆乳の味をさらに抹茶の味が上書きしていて、いちばん強く感じるのが抹茶の味になっていたのー。 すっきりした苦味と甘い餡子の相性も良くて、豆乳プリン以上に和菓子感の強いプリンだったのー。 お菓子村 杏都 佐賀県鳥栖市原古賀519 0942-85-7780 angecoco.info
アンジェココのプリン、最後はミルクプリンなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、マスカルポーネ、カマンベールだったのー。 ショーケースにはミルクプリンって書いてあったけど、原材料シールにはミルクチーズプリンって書いてあったのー。原材料にもしっかりチーズ2種類が含まれているのー。 普通のプリンよりも気持ちとろみが少なめな気がしたのー。 ミルクの味も強いけど、チーズの味も結構な強さで感じるから、ミルクプリンっていうよりもチーズプリンのミルクの味が強めなもの、って考えた方が近そうなのー。 あっさり系のチーズプリンが好きな人が気に入る味なのー。 アンジェココ 佐賀県鳥栖市蔵上4-121 0942-…
アンジェココのプリン、2つめはチョコプリンなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、チョコレートだったのー。 食感は普通のプリンと同じような感じだったのー。 チョコの風味が加わっているけど、苦味も甘味も控えめだから、元のプリンの味が生きたままチョコがアクセントとして活きている感じだったのー。 チョコだけの味にならずに、ちゃんとプリンらしさを残しているのが良かったのー。 アンジェココ 佐賀県鳥栖市蔵上4-121 0942-81-1638 angecoco.info
鳥栖の平塚交差点から南西に少し行ったところにある洋菓子屋さんなのー。 さがプリンマップの45番のプリンと、その派生のプリン2種類を買ったのー。まずはプレーンのプリンなの。カロリーは書いてなかったの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖だけだったのー。 ちゃんと固まってるけど、口の中では溶けていく感覚があるくらいになっていたのー。 濃い黄色から想像通りの黄身のはっきりした味に加えて、牛乳のまろやかさも感じられるシンプルなプリンなのー。 カラメルソースは苦味の方が強くて、後味が重たくなりすぎないようになっていたのー。 老若男女問わず安心して食べられるプリンだったのー。 アンジェココ 佐賀県鳥栖市蔵…
佐賀に何店舗かある卵専門店なのー。さがプリンマップの21に三日月店が乗っているけど、訪問したのは佐賀市内の兵庫店の方なのー。売っているものは同じみたいなの。 ちょっと早く着きすぎちゃったみたいで普通のプリンがなくてメープルプリンしかなかったから、それを買ったのー。カロリーや原材料表記はなかったの。 とってもしっかり固まっていて、スプーンですくっても型崩れしない、ちゃんと噛んで食べる硬さのあるプリンだったのー。 上にかかっているメープル味のゼリーの甘味と風味が強いけど、卵の味がそれに負けない濃厚さだから、卵とメープル両方の味を楽しめたのー。 たまご家 兵庫店 佐賀県佐賀市兵庫南2-3-30 09…
鳥栖の平塚交差点近くにあるケーキ屋さんなのー。 さがプリンマップ47のメープルミルクプリンを買ったのー。 原材料は生乳100%65℃低温殺菌牛乳、卵、メープルシュガーだったの。牛乳は熊本県阿蘇山麓産、卵は福岡県原田産だそうなのー。 分かりにくいけど、表面は温めた牛乳みたいな膜ができていて、少しとろみがついていたのー。 中身もとろぷるな食感で、フレッシュなミルクの味がすごく強かったのー。 メープルの甘味や味は控えめで、牛乳そのものの味を活かすようになっていたのー。 メープルプリンってすごく甘くてメープルの味だけが強いのが多いから、メープルの味を抑え気味にしてるこのプリンは珍しかったのー。 高品質…
ポアソンのプリン、2つめはプリンアラモードなのー。これもカロリーや原材料は不明なの。 こっちのプリンはカップに入っていた方よりもさらにしっかりと固まっていて、口どけはしない硬めプリンだったのー。 プリンの味も、クリームよりも卵黄の方が強くなっていたから、作り方を変えているみたいなのー。 プリンの下は黄身の味の強いスポンジの生地と生クリームが交互に入っていて、スポンジがかなり硬くて濃い味だから、すごくボリューム感のあるプリンアラモードになっていたのー。 普通のプリンとは違った味を楽しめたから、両方買ってよかったのー。 PATISSERIE Poa Son 佐賀県鳥栖市大正町789-2 0942-…
鳥栖のフレスポの近くにある、さがプリンマップに載っているケーキ屋さんなのー。もちろんプリンを買ってきたの。 まずは普通のプリンなの。原材料やカロリーは書いてなかったの。 しっかりと固まっているけど、口の中ではどろっと溶けていくような感じで、硬めプリンまではいかないくらいの硬さになっているのー。 卵の味よりも生クリームの風味が強くて、クリームの乳脂肪の脂っこさが少し唇に残るくらいたっぷりクリームが使われていたのー。 甘さは控えめで、カラメルソースも甘さや苦さは抑え目になっていたから、クリームの濃厚さをしっかりと楽しめるプリンだったのー。 この安さで食べ応えのあるプリンが食べられるのは嬉しいのー。…
主に福岡県で展開しているケーキ屋さんだけど、行ったのは佐賀県の鳥栖のお店なのー。プリンを売っていたから買ったのー。1個164kcalなの。 原材料は牛乳、加糖卵黄、生クリーム、卵、砂糖、蜂蜜、洋酒、香料だったの。 スプーンですくうと最初は形を保っているけど、徐々に崩れていくような感じでゆるゆるまではいかないくらいの状態だったのー。 真っ先に思い浮かんだのがヨーグルトの味で、そのヨーグルト味からじわじわ卵の味が口の中に広がってきたのー。 カラメルソースの味はそんなに強くなくて、このプリンそのものの甘味を引き立てるような役割になっていたのー。 Musée de MOZART フレスポ鳥栖店 佐賀県…
佐賀県の神埼市にあるいちご農園、香月さんちのいちご畑で売っているいちごミルクプリンなのー。 ネットでの販売だと6個セットだけど、スーパーでばら売りしているのを見つけたから買ったのー。1個84.4kcalなの。 原材料は牛乳、いちご、ビートグラニュー糖、ゼラチン、レモン果汁、はちみつだったの。 牛乳もいちごも佐賀県産のものなのー。 苺は何の品種かは書いていなかったけれど、のっかっているイチゴジャムはここで作っているイチゴジャムと同じものみたいだから、多分さがほのかなのー。 普通のイチゴジャムに比べて、紫がかったかなり濃い色をしているのー。 ミルクプリンはゼラチンで固められたつるんとした食感で、ミ…
佐賀県の大富牧場っていうところが作ってるプリンで、「牧場プリン3」って「3」までが商品名なのー。1個136kcalなの。 原材料は生乳、卵、きびざとうのたった3種類だけなのー。3種類だけだから「3」って名前みたいなのー。 生乳は大富牧場産、卵は佐賀県内の農家のもの、きびざとうは奄美諸島のものを使用しているそうなのー。 表面に少しだけ生クリームでできた白い層があって、その下が黄色いプリンなのー。 プリンはかなりしっかりと固まっていたのー。 表面のクリームの部分よりも、プリンについている甘味の方が強いくらいだから、全部を一緒に食べても甘味の強さが口に残ったのー。 後から卵やクリームの豊かな風味もし…
自治体の観光プロモーションや地域のスタートアップをサポートするエスビージャパン株式会社は、佐賀県での起業を支援するプロジェクト「SAGA′n START起業支援金」のリアル事業説明会を2021年7月1
2021年2月28日、15時40分頃、福岡県と佐賀県の県境の国道263号線、三瀬トンネル有料道路の佐賀県側出口付近の一般道で熊らしきものが道路を横切りました。当方バイクで走行中、前もバイクでありその前方を右の斜面から左の土手にむかって駈上ってゆきました。イノシシにしては体色が黒くジャンプするように土手を駆け上がることはないと思います。イノシシは見慣れております。ゴールデンレトリバーを丸く肥えさせたような印象。今...
前回の「【碑文谷周辺】芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1)」では、碑文谷八幡宮、すずめのお宿緑地公園を散策しながら、伊勢谷友介と長澤まさみが住んでいたマンションまで歩きました。今回も、碑文谷地区を散策しながら、沢尻エリカ、栗原小巻の自宅、伊勢谷友介と森星の自宅マンションを探訪します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関...
島暮らしで見つけた小さな幸せ
まめぞう、8ヶ月を迎えて
2024種子島(中種子町)よいらーいき祭り(夜の部)
種子島3大祭りの一つ、ロケット祭りは子供神輿と15000発の花火が凄い
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
ムスメあらため、まめぞう
長命草の天ぷら、晩ごはんのレギュラー入り!
生後3ヶ月、ムスメが声をあげて笑うようになったころのこと
ひこうき、3連チャン!ぶーんぶーん!
ムスメ、ついに海デビュー
小笠原諸島父島の南島の扇池と陰陽池、世界自然遺産のマイマイについて
2024種子島(中種子町)で開催された「よいらーいき祭り」(昼の部編)
種子島のサーフィン競技でセットが来ない!でも必死に頑張るロングボーダーさん達
偉大な音楽家、山本直純さんの資料が南校跡地の南種町郷土館に有る不思議
離島から離島へ、種子島から小笠原諸島父島に向かう小笠原丸での船旅を紹介
全国の地方創生ソリューション事業をおこなう、エスビージャパン株式会社は、佐賀の起業家を支援するプロジェクト「SAGA′n START起業支援金」事務局を開設し、最大で200万円(補助率1/2)の起業支
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
出ました!ミルクック!九州の方ならみんなご存じ。九州外ならご存じなかろう竹下製菓。佐賀の会社で、ブラックモンブランが一番有名です。僕も子供のころからブラックモンブラン食べてましてね。ほぼブラックモンブラン「しか」食べてなかったといってもいいほどです。んでもね、大人になった今、ミルクックのほうがおいしいな、って思うようになったのです。これはミルクセーキを凍らせたようなアイスです。竹下製菓のアイスは、九州一円でしか売られていません(たぶん)。ひょっとしたらアンテナショップで販売されてるかもしれませんので、九州外の方は九州のアンテナショップで探してみてください。おゴリまっせもよろしく!僕ね、こないだ献血してきたんですよ。緊急事態宣言が出る直前ね、人生初献血でした。たまたま立ち寄ったショッピングモールで献血やってまして...竹下製菓ミルクック
名称/金星佐賀豚カレー辛さ/表記なし販売者/株式会社ニコー商店住所/佐賀市大和町大字尼寺購入日/2019年4月購入店/佐賀空港ANAFESTA実食日/価格/756円定価/756円内容量/200gカロリー/234kcal(1袋あたり)お湯で5分レンジ500wで2分30秒600wで2分口上安心宣言皆様に安心をお届けしたい。永渕ファームリンクの安心宣言です。永渕ファームリンクのブランド豚「金星佐賀豚」は、佐賀県太良町の豊かな自然の恵みと私たちの愛情がたくさん詰まっています。中袋はシンプルな銀色。片面下部に賞味期限表記あり。佐賀出張の帰りの空港で、ワーッと買ってきた佐賀3部作、本日完結!!…って、そんな大ゲサなもんでもないんですけど(笑)、「まるいち」&「SABOSHI」の佐賀牛もこの佐賀豚も、まあまあいいお値段。そん...437食目:金星佐賀豚カレー(ニコー商店)
名称/SABOSHI佐賀牛カレー辛さ/表記なし販売者/佐星醤油株式会社住所/佐賀県佐賀市唐人購入日/2019年4月購入店/佐賀空港ANAFESTA実食日/価格/950円(税込)定価/880円(税抜)内容量/200gカロリー/308kcal(1袋あたり)お湯で5分レンジ500wで2分600wで1分30秒口上佐賀の恵み豊かな大地で育った佐賀牛を使用し、食感と旨みを活かしたカレーです。全国に約150ほどある「〇〇牛」といった牛の銘柄の中で、全国トップクラスの高品質の牛肉として安定的に供給できる産地がJAグループ佐賀です。そのJAグループ佐賀管内肥育農家で飼育された黒毛和種であって、(社)日本食肉格付協会の定める牛取引規格の最高の肉質である「5」等級および「4」等級のBMS「№7」以上を「佐賀牛」と呼びブランド化してお...436食目:SABOSHI佐賀牛カレー(佐星醤油)
名称/まるいち佐賀牛カレー辛さ/表記なし販売者/九州丸一食品株式会社住所/福岡県福岡市南区清水購入日/2019年4月購入店/佐賀空港ANAFESTA実食日/2019年8月価格/810円定価/810円内容量/200gカロリー/127kcal(1袋あたり)お湯で5分レンジ500wで2分600wで1分30秒口上佐賀牛カレー佐賀の恵豊かな大地で育った特撰黒毛和牛「佐賀牛」だけを使用しています。肉の表面をじっくりとソテーして旨味を封じ込めた後、味わい豊かなソースでじっくりと丹念に煮込みました。中袋はシンプルな銀色。眩しい…。これは佐賀へ出張へ行ったときに、空港で見つけました。って、どこで買ったんだか失念してしまって、(ちゃんと記録しなさいよ)あれこれいろいろ引っ張り出して探しちゃいましたよ。って、ちゃんと仕事しろ自分。で...435食目:まるいち佐賀牛カレー(九州丸一食品)
皆様ごきげんよう♪本日は和菓子ネタ~♪今日のおやつは。。。↑こちら~♪村岡屋さんの鍋島さまです♪佐賀銘菓ミニサイズの最中(もなか)で食べやすく、大好きなのでパパ(夫)が九州から帰宅する際お土産にリクエストしました(*^-^)以前記事にしているのでもういいかな
皆様ごきげんよう♪本日は和菓子ネタ~♪九州から兵庫県に帰ってくる時にパパ(夫)がお土産を買ってきてくれました(*^-^)買ってきてくれたのは。。。↑こちら~♪村岡屋さんの鍋さまという最中です(*^-^)この最中大好きなので凄く嬉しい~※手土産(お土産)用に箱入りも
2020年東京オリンピック - 佐賀県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい佐賀を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 佐賀県の聖火リレールート(聖火リレーコース) 2020年/令和2年 5月10日(日) ...
サービスエリアなどに焼きおにぎりやポテト、ホットドッグなどが売ってる自販機をよく目にしたりしますよね。 こういう奴です↓ 僕あれ大好きなんですよ(*´ω`*) 言うほど買わないんですけど見るたびに買いたくなる衝動に駆られます。 あの感情は何なんでしょうかね? そして佐賀市某所にて例の自販機と遭遇しました。いつも通りのメニューかなーと見てみたところ。 !? !? 台湾飯だと!? こんなメニュー知らない! こんなの買うしかないじゃないですか! 衝動買い+ジャケ買いです。 何故か左上と右下にあったので何となく右下のを購入。 待つこと132秒 こちらが出てきました。 開けてみましょう。 味が付いたご飯…
恵比寿さんと言えば七福神の一員でその中でも唯一日本の神様でもあります。 漁業や商業の神様としても有名ですね。 僕は恵比寿さんを見ると何故だかビールが飲みたくなります。 兵庫県の西宮神社や島根県の美保神社等が神社としては有名ですが実は佐賀県佐賀市、恵比寿さん像の数が日本一なんです!! しかもその数800以上! 佐賀市だけでですから驚異的な数です! というわけで今回は佐賀市の佐賀駅近辺をぶらつきながらたまたま遭遇した恵比寿さんを紹介していきたいと思います。 なにせ800以上あるわけですから紹介できるのは極々一部になりますがご了承くださいませ。 ※恵比寿さん大量注意 1番 鯛恵比寿 恵比寿さんと言え…
ゴールデンウィークの5月5日(日)に、武雄のまちあるきを促し賑わいを創出するため既存店舗と連携したマルシェを1日限定でオープン。武雄市図書館から武雄市役所への通り沿いに約70店舗が出店。アクセサリーや
もうすぐ半分になります自転車での47都道府県制覇です。今回は22都道府県目のSAGA・佐賀県です。 秋なので、紅葉スポットを探していたのですが、色々都合が合わず、偶然見つけたのが、佐賀バルーンフェスタというイベントでした。なんとなく写真を見 …
佐賀旅行記ラストです(´∀`)翌日、最初の目的地は〜『 ゆめぎんが 』武雄市武雄町永島163510954-20-1666宇宙と科学の謎と不思議を楽しく勉強...
今回の旅行目的は、竹崎カニを食べることでしたので…お宿はコチラー(´∀`)その名も…『 蟹御殿 』藤津郡太良町大浦乙316-30954-68-2260私、...
春休み、家族旅行に出掛けて来ました。今回の行き先はズバリ…佐賀!!その目的はズバリ…竹崎カニ!!竹崎カニとは…ワタリガニの一種で、立派な甲羅と甘い身が人気...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。