1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
窓からみえる・・季いろの風景。。窓を彩る・・名残りの彩(いろ)。。館内がクリスマス一色に染まるころ・・葉が少なくなった公孫樹(いちょう)と・・桜の樹が庭園を優しく彩っていました・・名残りの彩。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・~お知らせ~Goog...
先週、茅ヶ崎の美術館で 刺激を受けてきた。 こじんまりした美術館、この建物はカッコいいと思う。 周囲の林に オナガの群れが騒いでいた。藤沢の自宅周辺では見ない鳥なので 執拗に見上げてしまう。 展覧会は。。。城田圭介(写真と絵画を用いた独自な表現手法で、 海外にもコレクターが多い。国内の美術館における初めての個展) www.artagenda.jp 写真に手を加えて作品にしてあるんだけど、 発想が刺激的。人物だけ残して真っ白に塗ったり、 風景の中の人物を そこに居ないかのようにペイントして消してしまったり。 一枚の写真の周りの空間を書き足したり。静かな印象の作品たち。 実際静かな平日で 展示室の…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
観光客で混む嵐山は、11月中旬から12月初日に近い週末の間に行かない方が無難。という事で12月の平日に行きました。天龍寺塔頭・宝厳院境内の「獅子吼の庭」は紅葉で知られる名園。やや見頃を過ぎていましたが散り際の深みある雰囲気が好きなので十分楽しめました。 1. お馴染みの見慣れた景色なのでタイミングが重要 2. 宝厳院。黄色、橙色の葉も多い...
蝸牛の買い出しで都内へ。 ・・・いや、カタツムリの抽出液を買いに都内へ。 ここは新大久保。久しぶりの都内だ。 まるで原宿の様になった街 新大久保。若い女の子だらけ。 職安通りも近いし百人町も近くて、私には夜なんて歩ける街のイメージでは無い(笑) 駅横の大久保通りから 一本南の職安通りを結ぶ「イケメン通り」では 人ごみの間を 陶器のような肌をした韓流アイドルを目指すお兄ちゃん達が 一列になって何組も通り抜ける。 そのすぐ後ろをついて歩くのは 大砲カメラを首から下げた追っかけの若い女の子。 お兄ちゃん達はすれ違いざまに 通行人に眼と眼を合わせて、微笑みながら 自分たちのカードを手渡してくる↓ 私に…
昨日、自転車を漕いでいて道に迷い、 ポケットからスマホを取り出したら 撮れてしまった一枚 (笑) キコキコキコ。。。。。 行先は、鎌倉。 遊行寺あたりから、東海道線の線路を超えて 湘南モノレールをくぐって、 調子に乗って 行った事のない道を選んで走っていたら 「山崎」か「台」の地区で方向が分からなくなる(爆) 。。まあ さっさとmapを開けば良いんだけど。。。。 でも!初めての道には 出会いが隠れている。 The 昭和のゴミ箱 発見ー!! もう一つは 川沿いに変わった工房を発見。。。ステンドグラス?建物も渋い。 mapだと材木店になっているけど 趣味で作っているのかな。綺麗な色。 キコキコキコ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です さて金曜日は文化パルク城陽で「馬場精子朗読講座発表会」のリハーサルでした 12月13日(金)午後3時〜4時15分…
こころ和む・・設(しつら)え。。味覚で楽しむ・・憩のひととき。。彩(いろ)を感じて・・風を感じて・・もみじの季(とき)に酔う。。紅葉の一条恵観山荘の続編です・・ほっと和む設(しつら)えの数々・・川のせせらぎと・・もみじの葉を揺らす風・・美しい彩(いろ)・・五感で癒される空間でした・・~お知らせ~Google Chrome の混合コンテンツのブロック強化に備えて・・11月27日よりweb拍手を外しました・・よろしければ...
11月最後の週末、混み合う紅葉の名所を避けてどこ行こか? とは言え、腰痛が長引いて行ける範囲が限られるのが痛い。そこで行きやすく、しかしまだ紅葉の時期に行ったことがない花園の法金剛院さんが浮上。法金剛院と言えば蓮でよく知られるのですが、紅葉も綺麗です。今回もG8にパナライカのズミルックス12-60mmをセットして出かけました。 1. DMC-G8 & LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 2. 黄色い紅葉が好み。黄...
風雅な庭園に訪れた・・もみじの季(とき)。。鎌倉の自然に・・京の朝廷文化が融けあう山荘。。もみじが紅く染まり始めた・・鎌倉一条恵観山荘を訪ねました・・京都の西賀茂から移築された・・江戸時代初期の山荘です・・傍らには滑川(なめりかわ)のせせらぎ。。趣のある庭園で癒しのひとときを。。つづく。。~お知らせ~Google Chrome の混合コンテンツのブロック強化に備えて・・11月27日よりweb拍手を外しました・・よろし...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 師走もう今年もあと少しになりました久しぶりの更新です 公私ともにいろいろあり忙しい日々を過ごしておりました …
青い空と海と。。船のいる風景。。小春日和の山下公園で。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 3つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~=*^-^*= いつも応援し...
名古屋市白鳥庭園に行ってきました。 中部地方の地形をモチーフにした東海地方最大級の規模を誇る池泉回遊式日本庭園です。1500本のモミジやドウダンツツジなど、名古屋の紅葉の名所でもあります。 メインとなる茶室の清羽亭の紅葉は残念ながら落葉ぎみ、園内全体はほぼ見頃、滝と渓流沿いはまだまだこれからです。夜のライトアップが有名で、テレビ中継も各社入っているようです。 芝生広場に緑から黄、赤を1本で楽しめる木がありました。 K-3+DA★50-135 2019/11 白鳥庭園 天気は晴天でしたが、日陰の紅葉もいい色です。 K-3+DA★50-135 2019/11 白鳥庭園 種類によっては、真っ赤な紅葉…
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。