1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
完成したわよ~~♪
ノベルティー欲しさに(^_^)
ハダカラおまけヘアクリップのシークレットキティちゃん詳細を公開
納車されました
オリジナルファクトリーの口コミ評判|1個から高品質グッズ製作|仕上がりと価格を徹底検証
【カップヌードル専用フォーク】コンビニのキャンペーンでもらった限定アイテム使ってみた
もうこんな時間?
#つい欲しくなるキャラもの
プリントネットを使ってみました【印刷所】
やっと手が届く値段になってきたので・・・ ヤマトEVトラック
ノベルティが溜まる
スポーツジム。運動中もお風呂もノベルティグッズが大活躍
断捨離してたらこんなもの出て来た…
ノベルティ缶バッジを作成
断捨離してたらピンポンパン見つけた…
先日のお休みに家族5人で、神奈川県川崎市にあります人気の園芸店「SOLSO FARM(ソルソファーム)」に行って来ました。こちらのソルソファーム、もはや園芸店と言うよりお洒落な植物園で、広大な敷地内に世界中から集められた珍しい植物が所狭しと飾られています。展示してある植物や雑貨を購入したり、カフェでのんびりとした時間を過ごす事が出来る素敵なスポットでしたので、今回は【人気のおしゃれ植物園芸店「SOLSO FARM(ソルソファーム)」に行ってみた感想】をご紹介してみたいと思います。
台湾は、WHO(世界保健機関)に参加を希望しても、政治的要因によりオブザーバーとしてすら参加できないという、まさに世界の保健ネットワークから外されている異常事態にも関わらず、新型コロナウイルス対策で世界的に模範に値する施策を次々と打ち出し、
コロナの影響でいろいろな年中行事が取りやめになっていますね。 例年は「大賀の郷 ひまわりフェスティバル」の行われる、上大岡から近い場所です。 いつもならひまわりが植えられているところも雑草が蔓
今話題GoToトラベルキャンペーンやの旅行について書いてます☺ 旅行先のおすすめトップ3、恵那峡温泉プランについて写真を貼って詳しく書いてますのでお楽しみに🍀
前回のサイクリングレポの続きです。 フランクフルト・アン・デア・オーダーに行きたかったもう一つの理由。それはレブス(Lebus)というとっても美しい村に行っ…
先週末も行ってきました、サイクリング ベルリンの要塞行ったばっかりでしょ・・・って、自分でもツッコミたくなるくらいアクティブな週末(笑) 天気が良いとじっとし…
~ お知らせしま~す ~ (間違って昨日のブログ上書きしてしまいました)ここ2-3日、雨の為、インターネットが不安定(オン&オフ)です。(この島ではよくあ…
1936年に有給休暇が導入されてから、フランス人は家族で山や海へ行き、そこで長い滞在をしてバカンスを過ごすようになりました。 その後、フランス人のニーズに合ったキャンプ場が普及しました。フランスでは、バカンスをキャンピングで過ごすことが、ステイタスの一部でもあります
2020年7月27日、賛否両論あるだろうけど、郡上八幡~ひるがの高原~白川郷観光に行って来た!
1996年のアジア出張四都物語の中でも最初に行ったジャカルタはいろいろ思い出深い。いろんな経験をさせて頂いたけど、本日は「ジャカルタ・ダークサイド」とでも...
この4連休の初日、海の日は、ディズニーランドへ行ってきました。ポピーパーカーさんと。。。雨が降ったりやんだりと、あいにくのお天気でしたが、カンカン照りより楽かなと。予約制だから、いつもよりはずっと来場者は少ないですが、先日行ったディズニーシーより、なんだか人が多い気がします。アトラクションに並んでいるときも、あまり、キープディスタンスじゃないときも。。。みんなマヒしてきちゃったのかも↑この写真中央の...
山中にあるものの交通の要所にあり、観光地でもあるヴェナーフロ(Venafro)などのモリーゼの村では、ウンブリア州同様、州自体における感染率が低いため、...
こんばんは、妻です楽しかった沖縄旅行!記憶が新しいうちにいろいろ書き留めておこうと思います今回、私たちが泊まったホテルはシェラトン沖縄サンマリーナリゾートですシェラトン沖縄サンマリーナリゾートコロナウイルスの状況もあるので今回の沖縄旅行はホテルのみで過ご
ふづきです。 夏の音を聞くと、今年もやっとこの季節を迎えられたと感じます。多くのことがあり過ぎて、胃も心も消化不良になりかけていた今日この頃。ドン!バン!シャララ…と、闇夜を眩く照らす光に、ひとときの和みと一握りの大きな希望を魅せられた気がします。新しい生活様式ばかりに気を取られ、ほんの数か月前の忘れかけていた日常を、ふと、温かな思いと共に巻き戻してくれるような。たった数発の尺玉によって、遠くから聴こえる風物詩の音は、普段の祭とはふた味違う。昔ながらの風情とは、このことだったのかもしれないと感じずにはいられません。耳から音が消えそうな頃、精一杯生きる蝉の声が。騒がしいはずの音ではなく、夏の余韻…
こんにちは! 4連休が終わりますね、毎日引きこもっているDO7TSです🍩🍔🍟 なんと!今月台風が生まれていない模様です。 あと5日で7月が終わりますが、このまま台風が発生しないと、 観測史上初、 台風が来なかった7月、として記録されそうです🌀 台風はミキサーごとく 海水をエライ混ぜ混ぜしてくれるので 海水温を一定に保ってくれるという役割も担っているため、 台風が発生しないということは、海面が高温となり、 次の台風が大型化するかも、とのこと。 怖いよ〜 そう言えば、今日久々にスーパー行ったところ、キャベツ200円! あと、気になったのは、毎年この時期、あさり類が大
先日の島根日帰り旅、お昼ご飯はいつも出雲そばなので、今回はちょっと前に来ようと思って来れなかった海(かい)さんへ、初めて行ってきました。海の見れる席は埋まってて残念!前回の話前回行きそびれた、というのはこの時のこと↓二日目、昼食のアテがなく
こんばんは、大分のtakatch親方です!過去の7月26日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登…
こんばんは、大分のtakatch親方です! 約9年前の「九州青年祭in宮崎」。動画を2つ追加いたしましたので、ぜひご覧くださいませm(__)m ♪YouTub…
どーも、パパトラベラーです。最近ランチは米門のヘビロテですね。だって安いしうまいし早い。吉野家より点数高いです。この日は十用丑の日だったために奮発してうな玉重懐石を頼みました。通常3000円が期間限定で2000円高いですが、次の日節約しようと誓ったのでOKでしょう。僕はうな玉重だけだと思っていたので最初の前菜に驚きます。鮭の幽庵焼きと鴨の南蛮漬けとレンコンサラダです。見た目もかわいいし味もものすごいうまいです。懐石料理のようで
昨日書いたイベントがこれです会場はこちら不条理劇の元祖?「ユビュ王」を書いたアルフレッド・ジャリの死は自死なのか病死なのか他殺なのかだとしたら犯人はだれという話をメインにジャリの生い立ちや「ユビュ王」そして現在が折り重なって劇は進みます新型コロナが、蔓延する中観客を入れて、演劇をするということ出来る限りの対策を実施し手指の消毒、検温、マスクの着用、少人数に区切って入場客席は、前後左右に1席以上の空...
ブログ更新久しぶりになりました 連休も終わりですね みなさま 楽しく過ごされたでしょうか コロナ対策で遅れていたつづく展やっと行けました チケット購入はウェブから予約して購入します わたし
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、熱帯の大型淡水魚…
北綾瀬に新たな風!「ららテラス 北綾瀬」プレオープンに潜入!
”夏休みコラボイベントです”
”またまたカット!”
東京散歩♪【西新井大師】
【神社めぐり】千住神社はパワースポット。えびす様を回して願かけ?(足立区)
あだち市場の日に行ってきました
「キャスター」第5話(テレビ局の内通者は誰?)ロケ地まとめ
「キャスター」第4話(盗撮&闇サイト殺人)ロケ地まとめ
「なんで私が神説教」第4話ロケ地まとめ
「キャスター」第3話(美しき科学者の罠〜新細胞は存在します!)ロケ地まとめ
名建築でお茶を 国登録有形文化財『昭和の家 縁側カフェ』
【再生の道】「誕生と死」どう支える?これからはコミュニティが大事かも。(足立区後半)
【再生の道】悪いのは誰?外国人の制度利用。理系で生き抜くにはこの力!(足立区前半)
日帰り産後ケアは5/30空きありです。
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まりました
2020年7月1日に、沖縄本島中部、読谷村に星野リゾートのカフェがオープンしました。星野リゾート バンタカフェは読谷村の海岸線にある海カフェで、地形を生か...
憧れのホテル『ザ・リッツ・カールトン沖縄』にSPGアメックスで貯めたポイントを使って、夫婦で無料宿泊してきまし…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
鴻巣市が生み出した名物が「こうのす川幅うどん」だ 第12回、埼玉ご当地B級グルメ王決定戦で優勝を勝ち取った「こうのす川幅うどん」を食べにいってきた
さてさて、kaotanとマンブル氏、夫婦で油壺二人旅の続きです。 京急油壺マリンパークを一通り楽しんだ後、駐車場脇の道から海へ降り立ってみました。そこはとても静かで、釣り人が少しいて、そして建物も一つ。 Step camp bace 油壺 後で調べると、どうやらここでバーベキューが出来たり、SAPのツアーが行われたりする場所のようです。憧れのSAP〜!いつかやりたい。年内にできるかな? ここの海岸は水がきれいで小さな湾型でしたが、形ある貝殻の漂着は少ない様子。 だが焦ることはないでしょ?我々は今油壺に居るのである。この辺りには場所を変えれば色々な漂着物に出会えるであろう。…と、ただ目の前の海に…
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3310.html阿波々神社には巨石群があります。カメラを左から右に向けてみる。少しおりていきましょう。足元に気をつけて。ココは古代の祭祀跡。神々しく美しい。いま来たところを振り返る。大きな木を撮影。カメラを上から下に三分割で。巨石に穴があいているぞ。もう少しくだった場所に石鳥居があります。ここから上に鎮座す...
昨日、東京の郊外では、人の集まらないようにゲリラで、数カ所で花火が上ちあげられたとのこと。今年はwithコロナですし、シンガポールでナショナルデーにマリーナベイサンズで打ち上げられるという花火は見られるのでしょうか。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。一昔前は海外で日本食を食べられるお店はあまりなかったのですが(高級料亭とかはあったとしても)、今は外食チェーン店や人気のラーメン屋さんが海外進出したりして、海外でも気軽に日本食を食べることができるようにな
ご無沙汰しておりました。何とも底知れないコロナ禍の中、皆さまお元気にお過ごしでしょうか? さて、そのような渦中ではございますけれど、先月ようやく県をまたいだ移…
にほんブログ村おはようございます、降っては止みまた降る・・・の繰り返しです中天川地方。早朝は20mm/hも記録し土砂降りでした(〃ノωノ)八時半現在、お日様が…
本当は6月末にアテネの実家へ行って、7月下旬まで老両親と過ごす予定だったX君。2人とも90代半ばで何よりなんだけど、ママさんは長年患ってた神経痛が悪化して...
さて今回は、まさにシーズン真っ盛りのラベンダー街道から、代表的なヴァレンソール高原(Le Plateau de Valensole)でのラベンダー鑑賞についてお伝えします。 欧州最大級のラベンダー高原をぜひご覧ください。 ラベンダー鑑賞におすすめの時期 ヴァレンソール高原 ラベンダー鑑賞ポイント 1.街道8号線 2.街道15号線 3.街道6号線(ヴァレンソールから東) 4.街道56号線 5.街道6号線(ヴァレンソールから南西) まとめ ラベンダー鑑賞におすすめの時期 その年の天候にも左右されますが、プロヴァンスでのラベンダー鑑賞時期はおおよそ6月後半から7月と考えるのがいいかと思います。 もち…
3連休を何とかとれる事になりましたので、前々から計画していた旅の一つ、美濃から越前を渡る行程の旅路へ出発いたし…
今回の旅は長良川鉄道と越美北線に乗車し途中下車しながら観光地を歩く旅です。 前回までの記事はこちら>>
この旅は長良川鉄道とJR越美北線に乗車し、途中下車しながら観光地を歩く旅です。 今回は長良川鉄道北濃駅から岐阜…
この旅は長良川鉄道とJR越美北線に乗車し、途中下車しながら観光地を歩く旅です。 今回はJR越美北線を九頭竜湖か…
7月24日は朝、前夜宿泊した村、カープラコッタや連なる山並みの眺めもすばらしいアッペンニーニ植物園を訪ねました。 わたしたちは、イタリア半島...
こんにちは。tsuneです。 すっかり登山にはまってしまったtsuneです。 7月24日(金)スポーツの日に西吾妻山に登りました。 5年ほど前に仕事で山形の米沢に住んでいて、冬は毎週のように天元台スキー場にスキーをしに行っていました。夏もロープウェイやリフトが運行しているのは知っていましたが冬しか行ったことがありませんでした。 スキーをしているとたまに最終のリフト乗り場の上に登っていく人を見て「あぶねーな」とか思っていた口です。でも、あの上はどうなっているんだろうとも思っていました。と言うことで今回はあの上はどうなっているんだろうを確かめに登ってみました(^_^) 〈目次〉 天元台高原 かもし…
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。