ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) その他」カテゴリーを選択しなおす
交通機関としての路面電車・施策としてのライトレールトランジット。 路面電車然とした軌道系交通であればOKです。LRTを軸に行うまちづくりなども。市内電車。写真専門ブログや専門的な記事でなくても大歓迎。 ★シリーズものの連続送信はできるだけお控え下さい。
カマキリ
忘れんぼう
きな粉はカラダにいい
大きな柱の古時計
ひとり実家へ
雪の里
お得な増量
血液検査
梅味
傘と私
伯母とシャンプー
鳥の落とし物
黄色のスイカ
夏の野草〜( ランタナ・姫女苑編 )
ひとりで訪れるパワースポット|初めてのエネルギースポット入門
悔いを残さないために!
偏差値と受験校
お子さんは成績が上げられる勉強をしていますか?
うちの子、どこまで狙えますか?【生徒さん募集】
夏越の大祓・神田明神で茅の輪くぐり
グッドバイ 「Gold Bake TOKYO」(神田)
ショック療法
最初が肝心!
懐かしの沼津
学ぶは真似ぶ
学校で見かけた人(千代田区九段下)
“わかる”がスタート
成績を上げたければ…
すべてのテストは対策を!
やられた…。。
路面電車が走る街 熊本 22
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
西日本完乗への道-丹後北陸編(38) あいの風とやま鉄道線・万葉線他 高岡駅 ~車両基地併設の鉄道の要衝~
越ノ潟駅から万葉線を折り返します。再び戻ってきた能町口の先で坂を登って新湊線と氷見線を跨ぐと米島口停留場に停車。ここで運転士さんの交代がありました。米島口には万葉線の本社や車両基地があるそうです。運転上の拠点ですね。その後は高岡の街中を走りますが、ずっと複線だった線路が広小路から意外にも単線となり、片原町では列車交換が行われました。片原町を出ると90度左折して駅前通りへ。駅前広場をぐるっと回り込んで...
西日本完乗への道-丹後北陸編(37) 万葉線新湊港線 越ノ潟駅 ~新湊大橋とあいの風プロムナード~
能町口停留場から万葉線の越ノ潟行きに乗車しました。六渡寺駅から新湊港線に入ると、庄川を渡り西進。西新湊、中新湊、東新湊と停車。1面2線の中新湊駅では列車交換が行われました。海王丸という変わった名前の駅を抜けると終点の越ノ潟駅に到着です。後払い350円也。越ノ潟駅は富山県射水市堀岡新明神にある万葉線の終着駅。位置的には富山新港のある放生津潟(別名は越の潟)に西から突き当たるような形になっています。富山新港...
西日本完乗への道-丹後北陸編(36) 万葉線高岡軌道線 能町口停留場 ~レトロな路面電車~
能町駅から歩いて万葉線の駅に向かいます。新湊線に沿って歩きたかったのですが、線路沿いの道がありません。住宅地に入った奥のほうで一瞬だけ線路が見える場所がありましたが、貨物がやって来るはずもなく。住宅地を抜けた先には田んぼが広がっていました。その向こうを盛土上の線路が横切っています。それが万葉線のようです。その万葉線の左下あたりを潜っていくのが新湊線です。いもむしのような赤い2連接が走っていきました...
2022年01月 (1件〜50件)