昨日の蔵見学のお客様パン教室主宰マスダさんお子さんも小さいのに暑い中ありがとうございました。麹の話をたくさんできて楽しかったです。おいしいパンを作って、おいし…
松江から南へ ~他県を経由せずに島根から広島へ~ 2024年度
【木次線・芸備線経由】 松江 (島根県)発 10:30↓ JR 山陰本線 出雲市行き (玉造温泉10:37着, 出雲市 11:22着)宍道 (島根県)着 1…
ジョーブログやタケヤキ翔さんのYoutubeを始め、いろんなYoutubeで紹介されていた西成ホルモン屋台のやまき。 2
7月4日(木)青方小学校4年生20名が、「戦争について」話を伺いにデイサービスを訪問されました。 デイサービス利用者からは、・・子供たちが、昔(当時)の話…
Facebookなどに頻出跋扈する国際ロマンス詐欺の実行犯の一部が逮捕されたようですね。 神奈川県在住のナイジェリア人で御歳61歳だそうです。 国際ロマンス詐欺集団の頭目、雲霧仁左衛門みたいなもんですな。
今日の「田中利典師曰く」は、〈蔵王供正行49日目「人生の真理は繋がりにある」〉(師のブログ2015.6.18付)。「繋がり」とは、仏教でいう「縁」ということだろう。ご参拝者、ご協力者、蔵王権現さまとのご縁。これらに支えられてのお行ということか。いよいよ明日で満行だ!※トップ写真は、吉野山の桜(2024.4.5撮影)「人生の真理は繋がりにある」蔵王供正行49日目(6月18日)。雨時々曇り。今日の一日。5時に起床。5時40分、第97座目蔵王権現供養法修法於脳天堂7時、本堂法楽・法華懺法於本堂9時20分、第98座目蔵王権現供養法修法於脳天堂10時30分、本堂法楽・例時作法於本堂12時半、水行於風呂場13時、法楽護摩供修法於脳天堂13時45分、法楽勤行於本堂参拝者3名。河内(利心)さんが7度目、田尻さんが2度目の...田中利典師の「蔵王供正行/第49日人生の真理は、繋がり」
イカメタル便出船 集魚灯点灯してからの やはりピンク系がいい感じ 当たり棚が底、中層とばらつきがある 赤緑、明るく見える黄色系 頭22杯 皆様15杯前後 棚を探りに探って 数を伸ばして下さい。
友人や知人に同情されて、癒されているようでは成功など、おぼつかない! 人様からバカにされて怒るようでは、半人前ですよ。 いつまでも悔やんでいるようでは、ツキに逃げられます。 誰でも失敗はしま
R6年7月5日(金)天気 晴 室温 ℃ 湿度%(計測) 今日も太平洋高気圧に覆われて暑い一日になりそうだ!昨日は、丹向川河口にクロサギが採餌に来ていた。クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。(2024年7月4日 徳之島町丹向川河口で撮影) クロサギ(2024年7月4日 徳之島町丹向川河口で撮影)
今年初の梨はもう食べた?まだ食べてません果物全般、大好きですが中でも梨は自分の中の上位ランクインですスイーツ★マッスル公式YouTubeチャンネル スイーツ★…
指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 母親: 虎太郎、そこのぶ~ちゃんとって? 息子: それなんや? 母親: おぶ~や。 息子: せやから、何? 設問 母親は何が欲しいのですか?
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」「またヨロシクお願いします」etc、何気ないこのセリフは、色々な店や仕事で当り前に使われている言葉。しかし、私の仕事にこのセリフはない。「ご愁傷様です」に始まり「お疲れ様でした」で終わる。何かを得ようと、何年か前、知人に頼んで飲食店で働かせてもらったことがある。夜の時間だけ、無償で。誰にも遠慮しないで済む笑顔と、「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」「またヨロシクお願いします!」と堂々と言える仕事が新鮮だった。新しい自分を発見できて爽快感みたいなものを覚えた。かったるそうに働いているバイト学生に反して、私は楽しさすら覚えた。そのバイト学生に私の本職を話したら、「ウェーッ!その手で食い物を触って大丈夫ですか?」とストレートに嫌悪された。私とは随分と年下の...毎度ありー!
湯楽の里 ( 15店舗共通 ) 平日入浴券が、特価 700円です!!
日々の疲れをとりリラックスしたい方、 露天風呂やサウナでリフレッシュされたい方、 そんな皆さんに朗報です 今回の おトク なお知らせは、 湯楽の里 ( 1…
昨日は午後から高崎へドライブ見えるは姫島 ねねは友人と草原を歩き その前にランチでミッキーハウスへ行ったピラフとシーフードフライ サラダ付き¥1100友人はス…
最終更新から47日?!こんなにさぼっていたなんて😅移住話続編
合唱団の公演で大失敗 こちらのブログ、忘れていたわけじゃないんですが、全然更新しないままになっていました。「我が家の一大事」=移住が目の前にぶら下がってやらねばならないことが多く、落ち着かないからだと思うのですが、もう10日もすれば、2カ月ご無沙汰となってしまうところでした。さぼりすぎです、いくら何でも。 ブログを毎日更新されている方々もおいでですよね、どうやって❓とその時間配分能力の素晴らしさに目を見張ります。私なんて、「購読リスト」に掲載されている方たちのブログを読んでいるだけで、眠くなってしまって「いいや、健康のために寝よう!」という日々が続いていましたよ・・・。 さて、間を埋めるように…
「地域生活(街) その他ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)