(画像はredditから拝借)世界には逆さまに見えるように設計された建造物がいくつも存在し、多くは実際に観光客が逆さまの世界に入り込める観光スポットになっている。そんな中、ブルガリア東部のブルガス州チェルノモレッツにある、異様な錯覚ハウス「チェルノモレッツ逆さ
今日はジョイフル行きたいって。 いつもは屋仁川のジョイフルに行くけど、一時閉店してるから長浜へ。 入り口に張り紙。 欠品のお知らせ。 欠品メニュー多過ぎてなんとか食べれそうなのを探す。 20時台に行くと毎日こんな感じなの?食べたい物が食べれない(汗) なんか大変ね。
朝の散歩。 いつもは小倉城や西小倉駅など北の方角へ散歩するのですが、久し振りに反対側の南の方角へ歩いてみました。 先ずは南小倉駅。 写真右手に写るのはコンビニの「生活彩家 南小倉駅店」ですが、まだ朝6
髪の話、3回目です。 今回も、「え?そうなの!?」と衝撃的なお話かもしれません。あえて読まないのも、賢い選択かも‥とも思いますが、どうするかなんてみなさんの自由。 「へ〜そうなんだ〜」と、一つの情報としてご覧いただけると幸いです。 毎日のシ
【大田の小径】上賀茂の大鳥(ヤタガラス)の懐を歩く【深泥池】
三週連続で #上賀茂ウォーキング。とりあえず締めの今回は #深泥池(みどろがいけ)から。#上賀茂の大鳥(#ヤタガラス)の懐を #大田神社 まで歩きました。古都らしい風情、長い竹塀と柴垣の静かな散歩道 目次 深泥池(みどろがいけ) 大田の小径(こみち) 大田神社 上賀茂の大鳥(ヤタガラス) 本文 深泥池(みどろがいけ) 深泥池(みどろがいけ) 今回も同行の奥さんには三木大雲さんの怪談話*1を事前にブリーフィングしていたので、はなからビビりまくり。 トンボの生息地としても有名で貴重な自然環境なんですけどね😅 深泥池(みどろがいけ) www.zero-position.com 大田の小径(こみち) …
なしにちは〜鳥取の おいしい20世紀梨からうまれました二十世紀代表 とっとりなしお だで〜 今日は 七夕🎋 日本の昔からの行事は風情があっていいですね✨…
父が亡くなって1年が経ちました凄く色々あったけど振り返ればあっという間の1年でしたまだまだ父を思うと涙が溢れてきますが、それでも家族みんなが1歩ずつ自分のやる…
今日は七夕の日ですが今年は東京都知事選等が行われ慌ただしい日となりそうです 抑々七夕神話は中国の話しで、昔銀河の近くに可愛い機を織る織姫と言う、お姫様 を持つ天帝様が住んで居た 天帝は、娘が年頃にな
今日の「田中利典師曰く」は、〈蔵王供正行50日目・満行式「父母に感謝して…」〉(師のブログ2015.6.23付)である。師の50日間にわたる「化他行蔵王供千願祈祷行」は、6月19日にめでたく満行となった。師はその4日後に、この日を振り返り、また亡きご両親への感謝の気持ちをブログに記された。ご参拝者・ご協力者は約40名だった。※トップ写真は利典師の近影。吉野大峯世界遺産登録20周年記念シンポ(2024.7.6)で撮影「父母に感謝して…」蔵王供正行50日目(6月19日)。雨のち曇り。今日の一日・・・再掲載。3時半に起床。4時半、第99座目蔵王権現供養法修法於脳天堂6時、第100座目蔵王権現供養法修法於脳天堂7時半、本堂法楽・法華懺法於本堂8時から、お手伝いのお弟子さん達が集合。めずらしく雨が降り止まない。10...田中利典師の「蔵王供正行/第50日満行式」
今日は、7月7日。七夕です。短冊🎋書いた人もまだこれから書くよ書かない知らない~いろいろだと思います。私は、これから書く。です。大切な願いが叶って幸せいっぱいに過ごしていけます!!お素麺食べたいです。今日は、買い出し予定お素麺とケーキ🎂です。ケーキ🎂大きいのが食べたいです。7月7日
どうせならデッカイ夢を見ろ! マーフィーの成功法則や、ナポレオン.ヒルの成功法則、 あるいは、宝地図の望月さんも言っているように、 「貴方の人生は貴方の想い描いたとおりになる!」のです。 私自
好きなドレッシングは?シーザーサラダですね競技生活してた頃は毎日ノンオイルドレッシングの野菜サラダ食べてたので、その反動もあってか今は濃いめのドレッシングが好…
R6年7月7日(日)天気 晴 室温 29.6 ℃ 湿度67%(午前6時44分計測) 今日も太平洋高気圧に覆われて暑い一日になりそうだ!コチドリは島では旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。夏に見るのは珍しい。普通は数羽で見られるが今回は一羽だけだった。(2024年7月6日 徳之島町諸田池で撮影) コチドリ(2024年7月6日 徳之島町諸田池で撮影)
指示 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男1: また、山田か😅 もう、あいつには仕事まかせれんな。ほんま、どんがめやで。 男2: 部長😀 「どんがめ」て… そんなん言う人いませんよ
おはようございます^^加齢とともにあちらこちらにガタが出てきています😢これは仕方がないことなので上手に付き合っていかなければなりません。昨年の8月末のことです。朝起きたら、右耳の奥の方で風みたいな音と紙が動いているような音がしたのです。私は耳垢かと思っていつもどおり取ってみたのですがほとんどありません。初めての経験でしたのですぐ耳鼻科に行きました。なんと、”突発性難聴”という診断でした(@_@)小さい頃から...
日本テレビで毎週日曜日の夕方16時55分から放送中の麒麟の川島明さんMCのスポーツバラエティ番組サンデーPUSHスポーツ
夕方雷鳴がとどろく中東京をみるとなんと変な雲きっと来るなと思うと雨が降り出しました。久しぶりの雨雨の後の涼しさは気持ちがいいほどですね。これから夏が来ます。どうします。雷雨
先日、関東方面にいる教え子がレッスンにというか、遊びに来てくれました。音大を卒業し、そのまま近くの楽器店でピアノ講師をしています。でも、昨年あたりから再出発を…
ちゃおりん804さん Pearunさん のんびり人生さん kororin912さん maria-さん かずまる@さん 田舎のシルビアさん もっちんママさん こうさん アンジェラへの お祝いの コメント(メッセージ)を頂きありが
今日も快晴!いったい梅雨はいずこへ? 朝から新市街へお出かけし、穴場なCafeでお会いしたのは前職でお世話になった大先輩! 楽しい時間はあっという間 ということを久しぶりに体感しました。 なんでしょうね、一人だと2〜3時間過ぎるのに時間がか
🍔2024年5月20日の思い出です🍔 この日は、King Dinerに行ってきました🍔💕 羽生のバーガーフェスのリベンジです 当日の会場で、お…
この記事では、「ちっくん」(茨城県筑西市)、「ひぬ丸くん」(茨城県東茨城郡茨城町)について紹介します。 ちっくん ちっく
ツルツルこんにちはです、ツルツルちゃんセンセーです、ツル『こんしゅう』も、みなさん、『1しゅうかん』、おつかれさまでした、ツル〜「ツルちゃんセンセーも、おつか…
七夕の日のアコーディオンショー願いが叶いますように~↓福井市のサ高住「ル☆レーヴほのか&みのりデイサービス日記」はこちらです↓↓http://blog.livedoor.jp/lereve2013/
七夕メニュー 7月6日(土)7月7日の七夕の日は、彦星と織姫が1年に1回会える日で、五節句の1つでもある日。行事食として、節句が祝いの日とされるため、天の川に見立てて食べるそうめんやお寿司を食べるそうです。暑くなる時期に、そうめんやお酢を使った料理は
昨日の蔵見学のお客様もはや常連の渡邊さんとお客様焼酎は苦手と思っていた方も、弥生焼酎のお酒は美味しいと今からお買い求め頂けました。ありがとうございました。楽し…
24時間いつでもリアルタイムでラッコの様子が確認できる!鳥羽水族館のライブカメラが凄い!(雑学言宇蔵の動物雑学)
どうも!エンタメ雑学を見たい、聞きたい、言いたい男、雑学言宇蔵です。この記事を書いている2024年6月現在、日本国内の水族館で飼育されている “ラッコ”が3匹しかいない事をみなさんはご存知ですか?国内で飼育されているラッコは、福岡県福岡市のマリンワールド海の中道
イカメタル便出船 明るいうちは気配なく… 集魚灯点灯 ボトムでのヒット 最初だけで当たり棚が変わります 釣り女子ダイケン 棚が10m前後浮き沈み とにかく探りに探って 当たりをとる 前日とは打
鶏の出汁味が美味しい♪茅の輪くぐり大祓を奏上して6日後に頂く「後味スッキリ」感覚
今回の記事は、以下のような人にとっては少しだけ参考になるかも?・鶏出汁の美味しいラーメン屋さんを探している人 ・2024年下半期の開運日が知りたい人 とりあ…
十勝産大根での切り干し大根は頼もしい味がします。極太切り干し大根 浅野青果株式会社 河東郡鹿追町を購入してみました。八百屋さんで購入した東久留米のお店の小さいがんもどきを短冊切りにして油揚げの代わりに一緒に煮込んだら、なんか豪快な切り干し大根の煮つけに。
ゴッドセレクションはダサい?30代男性に人気の理由とおすすめコーデ
「ゴッドセレクションはダサい」と悩むあなたへ。評判や人気の理由、30代男性におすすめのアイテムや着こなし方を紹介。ダサく見えない改善ポイントも解説します。ゴッドセレクションで大人の魅力を引き出しましょう。
便所の話。そこは「お手洗い」とか「トイレ」という呼称は似合わない、いかにも「便所!」という感じの現場だった。発見が早かったためか、汚染は軽いもの済んでいた。悪臭も腐乱臭なのか便所臭なのか分からないくらい。それよりも、私はその便所の形態に驚いた!水洗式ではなく、いわゆるボットン便所。しかも、私が知るボットン便所よりはるかにハイグレードで古風なモノだった。ほとんどの人が「ん?どんな便所だろう?」と、その便所の形態を理解できないと思うので、詳しく説明しておこう。地面に深さ1.5~2.0m、直径1.5~2.0mくらいの穴を掘る。その上に床板を敷き、屋根と囲いをつける。床板に直径20~30cmの穴を開ける。床板に和式便器をくっつけて完成。あまりにシンプル過ぎて、これ以上詳しく説明できない。大きな口を開けた和式便器を...ブラックホール
ABCお笑いグランプリ2024優勝予想!誰がグランプリを獲る?
ダウンタウンやナインティナイン、かまいたち等多くのスター芸人を輩出している若手芸人の最も大きな賞レースでもあるABCお笑
橿考研博物館で「ホケノ山古墳」展、7月15日(月・祝)まで!(2024 Topic)
木曜日(2024.7.4付)の毎日新聞奈良版に〈「邪馬台国」へ時間旅行橿考研博15日まで桜井・ホケノ山古墳出土品展示〉という記事が出ていたので、昨日(7/5)、橿考研博物館に見に行ってきた。観覧料は大人400円ということだったが、65歳以上は無料だった(免許証などを要提示)、ラッキー!※トップ写真は、石囲い木槨(もっかく)の模型(橿考研博物館で撮影)ホケノ山古墳は「石囲い木槨(もっかく)」が特徴、と奈良検定のテキストにもあり、現地では一部復元もされているが、どうもイメージがつかめず、モヤモヤしていた。博物館なら、模型の展示もあるだろうと予想して、足を運んだ。予想は当たり、模型が展示されていて、やっとイメージがつかめた。皆さんも、ぜひ足をお運びいただきた。以下、毎日新聞の記事全文を貼り付けておく。邪馬台国の...橿考研博物館で「ホケノ山古墳」展、7月15日(月・祝)まで!(2024Topic)
やばー❤️Xにタイのタッキーが溢れてたぁ🤣🤣🤣タッキーまぢでめちゃくちゃかっこいいあんなにオーラがあるのに裏方なんてぜ〜ったいにもったいないまたいつかタッキー…
イオン隼人国分店の中にあるとんかつ竹亭です 鹿屋市に本店があります。竹亭にくるといつもヒレカツ定食を食べています。 開店の時間にきたら既に半分くらい席は埋まっていました。 人気のある店で必ず順番待ちになってしまいます。 鹿屋本店はかなりの行列で1時間待ちする覚悟で行かないと...
「 Kirinの木 」から「きりん焼き」が新発売。きりん模様の大判焼き(今川焼)
以前、本ブログでも紹介している、おしゃれなカフェ「 kirinの木 」さん。こちらのお店から「きりん焼き」が発売されました。お店の名前の通り、きりん模様でとても可愛らしいです。大きさも一口サイズなので、おやつに最適!甘い味だけでなく、しょっぱい味もありますので、食べてみてください。
不機嫌な顔は大損だ! 他人が不機嫌だろうと、ふてくされていようと本来は、まったく関係ないはずです。 ところが、これが上司だったり、お客だったりすると大変です。 「さわらぬ神にタタリなし!」状態で
「地域生活(街) その他ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)