昨日はあまり見栄えの良くない食べ物を掲載したので、今日は美味しそうなものにします。夕刻、日本から出張者が来るので、早めに会社を出て、Bangkokに行きました。雨が酷い一日だったので、渋滞を避けるために早めに出ました。少し早めに出ると、非常にスムーズで逆に待ち合わせ場所には早すぎる到着となりました。Bangkokはアソークの交差点。大通りには霧散布が行われていますが、昨日は不要だったのでは?交差点の高架の下での散布は、暑さに対してどこまで効果があるのでしょうか?人はあたりませんからね。さて、昆虫食とは違いマッサマンカレー。日本人の舌にも最も合うカレーだと私は思うのですが、どうでしょうか?もちろん、アローイ・マークでした。美味しい
門司区のスーパー「とみやま東町店」の跡地には、とみやま門司店や桜橋と同様に「ウエルシアプラス」が出店するという話でしたから、そろそろ開業したかなと思い、現地へ赴いてみました。(`・ω・´)ゞ とみやま
ねねはむむに付いていてくれてソファーを譲り自分は薄い布団の上 むむは朝夕は必ず 夜中は時々のトイレ ただ…何処かへ行ってしまう心配がないほど動きは緩慢に 仕草…
朝会社につくと、早速、呼び止められて、こんなものを食べさせられました。まぁ、不味くはないのですが、羽の硬い部分とか、脚とかが歯の間に挟まって。。。気軽にみんなが声をかけてくれるのは嬉しいのですが(笑)昼、食堂では、ランブータンのオススメ。こういうのは良いですけどね。本日は1日中酷い雨です。道路が水没しております。朝からこんなものを勧められました
海ばあばさんのブログから紹介させて頂きました『マイナンバーカードの目的河野太郎がポロリ』マイナンバーは国民の資産管理が目的。だから私は作らない。先日スマ…
National街路灯オーレット(センサー帽)笠の上のセンサー(自動点滅器)が寿命を迎え、新たに外部(柄の電柱側の上の四角いもの)を接続して代用、定番の光景…
余の名は大教授ルーク天才頭脳集団ネオアイラの総統である!!九州南部は昨日5/16梅雨入り平年より2週間、去年より28日早いとのこと・・・早く入ったら早く明けるのかい?どうでしょうねぇ^^;)昨日は桜島の灰も降って・・・お客さんがこっちそんなに降
指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: お前んとこの弁当きちきちやん。嫁さんが作ってんのか?男2: 当たり前やろ。ほかに誰がおる‼男1: いや~、自分で作るとか。問:男性1は男...
↑野生化しているわが家のニラ 焼き餃子も好きだけど、今日は板餃子な気分だったので、 ( ただの気まぐれ ↑) 庭のニラを摘んで、せっせと板餃子作り🩷 ↑春巻の皮に餃子のタネを平たく伸ばし 3
指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: なんか、むしやしないないの?女: ごめん、今日はなんもないわ。男: ほな~、ちょっと行ってこうてくるわ。問:男性は何を求めていますか...
2025年5月14日(水)放送の日本テレビ「恋は闇」第5話のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。カフェ、川沿いの遊歩道、マンション、警察署、オフィス、テレビ局、病院、ホストクラブ、橋、商店街、アパートなど。
まめぞうの寝相と寝顔を見て嬉しいのは、家族親族だけかもしれませんが笑 朝寝、昼寝、どうかすると夕寝をするまめぞうさんは、一日に一度は腕の中で寝ます(置いたらすぐに起きてしまうため、長く寝かせるために抱っこ) 母は、寝顔を見てるだけでほっこり
写真を整理していたらまだまだ出てくる釧路の草花。振り返れば振り返るほど釧路また行きたくなる・・・。確か釧路湿原展望台で在来系のタンポポだと思って撮っていたけど、あら?ジシバリだった???(⇒釧路湿原展望台へ行った時の記事)いや、葉が違う。ジシバリだったら写真撮っていない。ヤナギタンポポかな?これも、釧路湿原展望台だたっと思う。奄美でも見るサイヨウシャジンに似ているけど、花の切れ込みその他もろもろ違...
2025年5月13日(火)放送のフジテレビ「人事の人見」第6話のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。オフィス、歩道、喫茶店、公園など。
所沢駅のレオ神社に行ってきました。日本全国のレオさんは行っておくれお。撮影代としてお賽銭を入れようかと思いましたが、賽銭箱は設置されてませんでした。西武だけに、管理費もセーブされてるのでしょうか?
めちゃうまかったです。また食べたい。11時半ごろに来店したのですが、春菊天ラスイチでした。ギリギリ間に合ってラッキー。駅のプラットホームにあります。全国の駅そばランキングでもかなり上位だそうです。納得のお味でした。ハート型の天ぷらのかけらを発見!
【見回りの朝】 【一匹の訪問者】 【去年の「彼」かもしれない】 【はじめての姿、懐かしい気配】 【花茎はまだ、でも命は動き出している】 暦のうえでは初夏。けれど、畑にはまだ春の名残が漂っている。今朝、にんにくの葉のあいだから、そっと顔をのぞかせていたのは、一匹の小さな雨蛙だった――。 【見回りの朝】 今朝もいつものように、にんにく畑の様子を見に行く。私が育てているのは「ホワイト六片」。 まだ、にんにくの芽――正確には葉の中心から出てくる花茎(とう)は、顔を出していない。けれど、葉は元気に育っていて、心配していたサビ病の気配もない。なんとかこのまま、収穫まで無事にたどりついてほしいと願う。 【一…
本日から福岡へ槇原敬之に会いに行ってきます。なので草花の話はいったん休憩して、マキハラボの話を。昨年の12月、丁度クリスマスの頃にマキハラボ神戸に参戦していました。いつもだと興奮冷めやらぬ状態で記事にアップしていたはずですが、この時の神戸ですっかり風邪をもらってきてしまい。以来年明けまでほぼダウン。記事にする間もなく今に至ったわけです。そうこうしているうちに、次のツアーが始まり今日から福岡です。マキ...
繁昌亭 新開店共通の広い駐車場があるので、車でも安心。卓上には和風の少し酸味のあるドレッシングと、甘いゴマドレッシング、とんかつソースが並んでいます。ごはんとキャベツがおかわり自由なのは嬉しいところ。メニュー詳しいメニューはここから→メニュ...
スターダストプロモーション 原田花埜 日本テレビ「シャカレキ!~社会歴史研究部~」出演決定! 7
にほんブログ村にほんブログ村 市制100周年記念版 みんなで作る「歴史の本」 題名や子ども記者募集 多摩区・麻生区 タウンニュース川崎市は市制100周…
昨年の今日、父が亡くなりました。この一年の間、私も本当に様々ありましたが、母がずいぶん衰えたように思います。あんなにケンカをしながら、でも、父との生活が、生き…
今週は家内が発熱してデイも行けず、お嫁さん達の留守番で私は仕事に行って、コロナ検査や検尿テープを持って帰って、訪問診療の採血結果は異状なしでしたが、一応膀胱炎かなと思い家にあった抗生物質や解熱剤を飲ませています。 やっと熱が下がってきたようですが、この4日間固形物を食べなかったので、体重はまた3㎏程減りました。 昔から「食べられなくなったら汚くなる前に死なしてや」、と言っていた家内に、「もう充分汚くなってるやん」と返していた私ですので、変な延命処置はしませんが、このままはちょっと早いし、薄情かなと、揺れる気持ちは有りますね。 今朝はちょっと少しずつですが、パンも食べてくれて、今の所熱も出てませ…
波紋先行配信キターヾ(´∇`)ノhttps://x.com/k_hiro_mitsu917/status/1923030611700187623?s=46&t…
新婚1週間で家出した夫
ママになる前の私に伝えたい。
もう、少ない方が豊かなんだと思う。
毎朝妻とキスしてる男性は幸福度が高いそうですw
【引越し#5】DIYのビフォー&アフター
【引越し#4】すっからかんになった、1R
谷尻萌アナが語る新婚生活と中村歩社長の魅力
kindleに挙げようとした漫画① 改めましてこんにちは
先天性心疾患ファロー四徴症と向き合う
【共働き】共通口座を使った新婚時代の生活費の管理方法【家計管理】
つわり中、私を救ってくれた子たち。つわりで苦しむママの参考になる?かも
【つわりの記録:14週目】おかえりなさい、つわりさん
【つわりの記録:13週目】ようやく世界が輝き出しました
【家族が増えました】溢れる母性がとまらない
たくさんの人に広めたい!松合食品の「天然醸造丸大豆しょうゆ」
先日、自転車で日本一周している外国人の方がフェリーの出発迄の時間を利用してトレーニングに来てくれました九州から四国に入り関西そして関東、東北、北海道へと向かう…
「天下一品 閉店ラッシュ」の真相とは?なぜ“こってりの聖地”が消えていくのか
天下一品 閉店ラッシュの真相を徹底解説!人気ラーメンチェーン「天下一品」が、都内を中心に相次いで閉店している背景には、原価率の高さや深夜営業文化の変化、健康志向の若者の増加など、複数の要因が絡み合っています。SNSで話題の「天一ロス」や閉店店舗の詳細、さらに今後の展望やファンのリアルな声まで、これまでの歴史とともにわかりやすく紹介。この記事を読めば、なぜあの“こってり”が街から姿を消しているのか、その理由と未来が見えてきます。「天下一品が好きだった」「あの味をもう一度味わいたい」と思っているあなたへ贈る、保存版記事です!
朝ドラを見ていてまたもや気になったので・・・ 「椰子の実」を歌うシーンがありました。いいシーンだったんですよ。でもね。♪ふるさとの岸をは(ブレス)なれてとか、…
LAで人気のドーナツショップ「ランディーズドーナツ(RANDY’S DONUTS)」の日本1号店が5月15日(木)代官山にオープン!!
アメリカ・ロサンゼルスで大人気のドーナツショップ「ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts)」の日本1号店となる「ランディーズドーナツ渋谷代官山店」が2025年5月15日(木)にオープンします。これに先立ち5月12日(月)にプレスプレビューが行われました。米国LA1号店
仙台名物「牛たん」、あの「かねた」工場直売店で味わう定食が絶品おすすめ
仙台のご当地グルメといえば「牛たん」が有名。その牛たんチェーンなどは、首都圏ほか全国に進出している。その仙台で、地元の人が足しげく通う、またテイクアウトしに買いに行く、意外な店があると聞いた。しかも、仙台市の中心部でなく郊外。早速、行ってみた。地下鉄東西
5月の陽気を通り越して、まるで夏のような日差しの中、胡瓜のネット張り作業を行いました。 手遅れ感もありつつ、それでも植物の成長に間に合わせたくて汗だくで作業。 荒れ回る苗にちょっと申し訳なくなった一日でした。 今日は朝から日差しが強く、正午を過ぎる頃にはまるで真夏のような暑さ。 気温は26度。じっとしているだけでも汗ばむほどでしたが、以前から気になっていた胡瓜のネット張りにようやく着手しました。 胡瓜の苗を植えてから、もう二週間ほど経ちます。案の定というか、やっぱりというか、苗たちは左右に荒れ放題に伸びていました。 誘引作業を先延ばしにしていたツケが、見事に形になって現れていて、ちょっと反省……
27℃。まだ5月だというのに、真夏を思わせる日差しに辟易しながら畑に立った。夏野菜の成長に期待しながらも、気温とともに変化していく自分自身の動きにも気づかされる。暑さにへこたれそうになるけれど、それでも続けたい畑仕事。今日はそんな、季節の入り口で感じたことを綴ってみる。 今日の最高気温は27℃。5月とは思えない暑さだった。 午前中のうちに畑仕事を済ませようと張り切って出たものの、強い日差しと気温に押されて、長時間の作業はあっさりと断念した。 「こんな程度の暑さで音を上げるとは、根性が足りん」と言われるかもしれない。実際、真夏の炎天下でも平気で働いている方々はたくさんいらっしゃるし、敬意も感じて…
乗りものニュース ホントにホテル…?「昭和の団地の一室」みたいな“趣味全開ルーム”がスゴイ! 熱
にほんブログ村にほんブログ村 【平成の名力士列伝:栃ノ心】手術を乗り越え時間をかけて大関にたどり着いたジョージア出身力士(webスポルティーバ) - Yaho…
私が小学生の頃、近所の公民館で、主婦たちを集めて、ホウ酸ダンゴ作りが行われた。 ゴキブリは、タマネギの匂いが好きで、生タマネギを使用するとか言っていた気がする(遠い記憶) ホウ酸ダンゴ教室から帰宅す
「あなたを奪ったその日から」全ロケ地リスト/第4話ロケ地まとめ
2025年5月12日(月)放送の関テレ(フジテレビ系列)「あなたを奪ったその日から」第4話のあらすじと全ロケ地、店舗情報をご紹介。アパート、保育園、オフィスビル、料亭、食堂、一軒家、スーパー、居酒屋、線路沿いの道、歩道など。
Reuters クルド武装組織が解散決定、「歴史的使命完了」 トルコで長年闘争
にほんブログ村にほんブログ村 日系人は「歴史の一部」 バロウズ博物館長インタビュー(時事通信) - Yahoo!ニュース 【シリコンバレー時事】全米日系人博物…
今年は、伯母(一人暮らし)の畑の グリーンピースが豊作だったらしく、 新たに収穫し、冷凍したものをくれた。 ↓初物のグリーンピースのお話 https://plaza.rakuten.co.jp/kiyo33zuno/diary/202505090000/
摂津国風土記の「#高津(こうづ)」で伝えられる #アメノワカヒコ(天稚彦) と #アメノサグメ(天探女)の伝承。#古事記 #葦原中國の平定 には 二神が揃って登場します。 #磐舟山の石碑 近くの #産湯稲荷神社、境内の #産湯玉之井 の由緒は高津伝承と繋がっています 目次 アメノワカヒコとアジスキタカヒコネはそっくりさん(古事記) 産湯稲荷神社(うぶゆいなり) 産湯玉之井 本文 www.zero-position.com アメノワカヒコとアジスキタカヒコネはそっくりさん(古事記) 摂津国風土記の「高津(こうづ)」には、アメノワカヒコ(天稚彦、天若日子)が天下ったところという伝承が紹介されていま…
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
【千葉】ETOWA KISARAZU(エトワ木更津)
木更津市でノーリツ製ガス給湯器エコジョーズGT-C2472AWへ取替
「問題物件」第6話(火が出る部屋)ロケ地まとめ
拓殖大学野球部の皆様へ
「問題物件」第3話(ゴミだらけの家)ロケ地まとめ
駅そばの手作りアイスとオムライスのセット モンシェリー@木更津
ジャガイモの収穫しました!
【2025年】明けましておめでとうございます。
日帰り千葉を満喫
今年最後の富貴蘭交換会 12/1
木更津市金田地域交流センターで直売!すべて完売しました!
赤玉ねぎスターレッド植え付け&早生タマネギ防寒
木更津市でリンナイ製ガス給湯器エコジョーズRUF-E2405SAG(B)へ取替
いただきものとおみや
沖縄旅行編③ 予約はお早めに!おみやげはココで買う!
好き嫌いのひとつやふたつ
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
【えりぽんかわいい】モーニング娘。生田衣梨奈ちゃん写真集『present』は、セクシー♪
【イベント出店のお知らせ】5月3件あります!@沖縄県
【イベント出店のお知らせ】5月3件あります!@沖縄県
マグロと鮭。夫の沖縄土産
「アララガマ農園」の小さめなピーチパイン食べたよ!/沖縄県西表島
プラティフィラお迎えしました♪
ピンククリスタルローズ♪
5月8日はゴーヤーの日
日本の新たな旅の魅力を発見!古民家、軽井沢ラグジュアリー、沖縄新ホテル特集
【沖縄】「Mexican foods Amigo」で味わう本場タコス
「地域生活(街) その他ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)