ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) その他」カテゴリーを選択しなおす
交通機関としての乗合バスに関することならなんでもOK!全般。車両以外の話も、専門的な記事でなくても大歓迎です。
朝陽を浴びる娘達・閉店前のお店でランチ
娘達を浜へ
五島は連日の濃霧
ねねは猫探しに忙しい
むむの検査で市街へ 結果は…
蕎麦屋でランチ 花色々
いつもの光景・五島で山林火災発生
むむはねねと
むむの検査で福江まで
むむの楽しみは
娘達 この頃
暖か
むむは療養中
むむは不満そう
むむ退院
フィガロ君の生まれた日から卒業まで♡
押し掛けさんが来たよっ
花見のあとは月見の里(と)2005年のくつした
お誕生日おめでとう♡卒業準備
最近のアンジはん
バスタオル交換してないけど
とっても広いよ、だんだん公園。(と)2005年のくつした
お花見行くよ、だんだん公園。(と)2009年の晩飯くつした
夕方、優雅な手(と)912日目の2歳くーちゃん(と)2009年の昼飯くつした
茶ーちゃん、ブンブンをぶっ壊す。。。と少しの心配事。
トンネルブーム
新しいシュシュ首輪~♪
イケメンです♡オーナー様からのお便り
ばぶちゃん
もうすぐ見る桜(と)911日目の2歳くーちゃん(と)2008年のくつした
清浄寺バス停
神奈川県葉山町、逗子から海岸通り経由の葉山行のバスで行くと、逗子マリーナバス停の次になります。先日ご紹介した、うみのホテルの真ん前です。海側の空き地はかつては家が建っていたのでしょうが、現在はコインパーキングとなっています。その代わりオーシャンビュー。 九月も終わりというのに、陽気はムシムシで江の島も霞んでいました。裕次郎灯台の前を進むのは、立教大学体育会ヨット部のみなさん。葉山っ子も平日でも、堤...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
阪急バス再現LED表示 【その62】
阪急バス再現LED表示 その62です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、編集やLED変換作業で若干異なる部分があるかもわかりません。 今回はこちらです。 以上になります。 ■過去に投稿した阪急バス再現LED表示は、上部または右側のカテゴリー『阪急バス再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 この表示はpixivにも投稿しています。 快急神戸三宮のイラスト - pixiv ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
鹿児島交通(元京成バス) 1997号車
2019年9月19日 国分駅にて 鹿児島交通の1997号車(元京成バス・国分)です。 この日は、国分・隼人循環〔左回り〕系統の運用に入っていました。 画像は修正したものを掲載させていただいております。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設…
鹿児島交通(元山陽バス) 2046号車
2019年9月11日 重久車庫にて 鹿児島交通の2046号車(いすゞ キュービックLV KC-LV280L/98年式:元山陽バス・国分)です。 今年になって新しく国分営業所に配属された車両です。 同型の2038号車が加世田営業所に配属されています。 ★鹿児島交通の路線バス関連のタイトルをYahoo!ブログから継続していましたが、過去に投稿したもののリンクが出来ていないため、当ブログでは9月から『元○○バス その〇〇』から『鹿児島交通(元○○バス) ○○○○号車』とブログタイトルを変更します。 ■過去に投稿した元山陽バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元山陽バス)』をクリックしてご覧くだ…
北海道完乗の旅19夏(16) 広尾線 幸福駅跡 ~愛の国から幸福へ~
広尾駅から帯広方面行きの十勝バスに乗車しました。バスは基本的に国道236号を北上していきます。旧広尾線をたどっていく感じですね。この辺りは平野で真っすぐな道が続きます。バス停がちょこちょこあって「野塚13線」、「野塚11線」・・・などといった名前のものが何もないところにずらっと並びます。地元の方でないと区別つかないですね、これ。バスは「忠類」という街に入ってきました。ここには待合所もあるバス停があって、運転手さん...
北海道完乗の旅19夏(15) 日勝線 広尾駅 ~かつての国鉄広尾線の終着駅~
えりも岬に立ち寄った後は日勝線バスの広尾行きに乗車しました。今度は東海岸を北上します。まずはほぼ原野の中を走る襟裳公園線という道道を進んで行き、国道336号に合流すると庶野という街に入ります。庶野を抜けると、海岸線の断崖を連続トンネルで抜けていきます。「黄金道路」と呼ばれる道路で、天候不良でバスがよく運休するところだと様似観光センターのおばさんが言ってました。ただ、道は結構新しめの良い道路で、バスは一...
元京成バス その7-3
元京成バス その7-3です。 2019年8月2日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1997号車(元京成バス・国分)です。 この日は、国分・隼人循環〔左回り〕系統の運用に入っていました。 画像は修正したものを掲載させていただいております。 ■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活…
北海道完乗の旅19夏(14) 日勝線 えりも岬 ~霧の襟裳岬~
様似駅から日勝線バスでえりも駅を経由してえりも岬バス停までやってきました。バス停の様子↓ 小さなバス待合所があります。あとは霧は深くてな~んも見えません・・・ その待合所のすぐ後ろには広い駐車エリアと「えりも岬観光センター」がありました。中に入ると現地の海産物などがずらっと並んでいます。館内には吉田拓郎の「襟裳岬」♪がずーっと流れてましたが、森進一が歌ってるわけでもなく誰が歌ってるのかわかりません...
北海道完乗の旅19夏(13) 日勝線バス (様似駅→えりも駅→えりも岬)
今週はJR西日本完乗計画の一環で岡山・高松方面に行ってまいりました。途中、ある事情があって計画していた完乗は果たせなかったのですが、その様子もまた記事にしたいと思います。といってもこの投稿ペースだと冬になりそうですが・・・「北海道完乗の旅」は、様似駅から日勝線バスに乗車しました。日勝線はジェイ・アール北海道バスが運行する元国鉄バス路線です。国鉄バスとしては結構メジャーな路線ではないでしょうか。以前は周遊き...
かっぽん号
かっぽん号 北海道、札幌の街並み、古い建物、乗り物など。日々のようすを淡々と写真で記録。
元阪急バス その2-34
元阪急バス その2-34です。 2019年8月2日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1559号車(元阪急バス・国分)です。 この日は、国分営業所(重久車庫)~医師会医療センター~姫城温泉~隼人駅~野久美田~加治木本町系統の運用に入っていました。 画像は一部修正したものを掲載しています。 ■過去に投稿した鹿児島交通の元阪急バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元阪急バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほ…
阪急バス再現LED表示 【その61】
阪急バス再現LED表示 その61です。 ※ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、編集やLED変換作業で若干異なる部分があるかもわかりません。 今回はこちらです。 以上になります。 ■過去に投稿した阪急バス再現LED表示は、右側のカテゴリー『阪急バス再現LED表示』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新…
元山陽バス その1-17
元山陽バス その1-17です。 2019年8月2日 医師会医療センターにて 鹿児島交通の1153号車(元山陽バス・国分)です。 この日は、市街地循環系統の運用に入っていました。 最近、国分営業所に元山陽バスの2046号車が配属されたのですが、撮影している時にタイミングよく来ないので、中々撮影ができません。 画像は修正したものを掲載させていただいております。 ■過去に撮影した、元山陽バスの画像は右側のカテゴリー『鹿児島交通(元山陽バス)』をクリックしてご覧ください。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下記のバナーもしくは、右側のバナーにポチっとお願いします…
2019年09月 (1件〜50件)