1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
島暮らしで見つけた小さな幸せ
まめぞう、8ヶ月を迎えて
2024種子島(中種子町)よいらーいき祭り(夜の部)
種子島3大祭りの一つ、ロケット祭りは子供神輿と15000発の花火が凄い
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
ムスメあらため、まめぞう
長命草の天ぷら、晩ごはんのレギュラー入り!
生後3ヶ月、ムスメが声をあげて笑うようになったころのこと
ひこうき、3連チャン!ぶーんぶーん!
ムスメ、ついに海デビュー
小笠原諸島父島の南島の扇池と陰陽池、世界自然遺産のマイマイについて
2024種子島(中種子町)で開催された「よいらーいき祭り」(昼の部編)
種子島のサーフィン競技でセットが来ない!でも必死に頑張るロングボーダーさん達
偉大な音楽家、山本直純さんの資料が南校跡地の南種町郷土館に有る不思議
離島から離島へ、種子島から小笠原諸島父島に向かう小笠原丸での船旅を紹介
アメリカでホラーが、新たなテーマパークのトレンドに
私の理想の音楽です
【アメリカ株】3M:モデルナ=1:5
朝はデカ盛りのパンケーキセットで
ゴールデンエイジの中の
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産7(グレート・スモーキー山脈国立公園・モラヴィア教会の入植地群他)」を公開しました。
レアな石でネックレス
「トランプの世界」での「日欧同盟」について、生成AIはどのように答えるか?
(そのまま全て鵜呑みにせずに)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(584)
【トレンドから学ぶ】③(小学生でもわかる)「トランプ関税」ってなに?アメリカと世界のお金のバトルをやさしく解説!
アメリカの都市が沈んでいる? 〜見えない地盤沈下の脅威〜
(速報)アメリカ人のローマ教皇、選出
アメリカで個人情報を盗まれた時のチェックリスト:筆者体験談
Daycare FSAの注意事項
アメリカで買える常備薬
しばらく前、バスの中から偶然、このマンホールを見かけました。 横浜市・星(2020.7) Gって書いてあるので、ガスですかね? 走る車内から見た時、星の形が残像に残ったため、もしかして以下のベイスターズマンホールのモノクロ版かと思い、後日確かめにいったのですが、違いましたね(^-^; margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Japan
地味なマンホールでも、気になるものは撮る、と決めると、まぁたくさんあること。 横浜氏・コンクリート製⑥(2020.7) これ、一般的な金属製の仕切弁のコンクリート版ですね。 margrete.hatenablog.com 細かいことですが、なんでマンホール上の記載で「仕切弁」のものと「仕切り弁」のものがあるのでしょう? manhole cover in Yokohama, Japan
これまた汚水のマンホール蓋ですが、ベイブリッジデザインな上、OSUIとローマ字表記されていると、ちょっとオシャレですね(本当?) 横浜市・OSUI(2020.7) ちなみにこれ、普通のマンホールより小型のやつです。 普通のベイブリッジデザインは、こんな感じ。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Japan
これまた、質実剛健系。 横浜市・S(2020.7) Sって何だ、と写真を撮った時から疑問だったのですが、調べたらsewage(汚水)のSだそうです。ネットって、調べ方さえ間違えなければ、何でも出てきますね(^-^; しかし、昨日に引き続き、結局汚水かい……。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Japan
横浜市の消火栓はご紹介済みですが、すべて丸いものだったため、四角いのをご紹介。 横浜市・消火栓⑤(2020.7) 目立つよう、黄色に塗られていた名残がありますね。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Japan
横浜市・警(2020.7) 「警」って何でしょうね? 警察? 警備? margrete.hatenablog.com
ハンドホールも注目し始めると、本当にいろいろあります。 横浜市・ハンドホール④(2020.7) margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
実はこれ、前から撮りたいと思いつつ撮れなかったのですが、ついにゲットしたものです。 横浜市・空気弁②(2020.7) なぜ撮れなかったかといえば、マンホール蓋の右に写っているのは横断歩道の白線、つまりここは車道上なのです。横断歩道を渡りつつ撮るしかないのですが、近くに歩行者や車がいた場合、突然立ち止まって地面を撮影するのは、いかな私でも些か抵抗が……(^-^; 偶然この時は歩行者も車もいなかったため、思い切って撮った次第です。 margrete.hatenablog.com
なぜかうっかり、神奈川県営水道の仕切弁を1つご紹介し忘れていました。 神奈川県営水道・仕切弁②(2019.10) ま、単に以前ご紹介したものの色がないバージョンですが。 margrete.hatenablog.com
汚水のマンホール蓋ですが、水玉模様がラブリーと言えなくもありません(本当?)。 横浜市・おすい③(2020.7) margrete.hatenablog.com
先月中華街で、地味だけど面白いマンホール蓋を見つけました。 横浜市・コンクリート製⑦(2020.7) 何が面白いのかというと、中央の横浜市章がずれているんですよ。下の記事内の「横浜市・コンクリート製①」と見比べてみて下さい。 margrete.hatenablog.com どうでもいいと言ってしまえばそれまでですが、こういうのに気づくと、ニヤッとしてしまいます。 manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
うーん、雑排水ですか……。 横浜市・雑排水(2020.7) manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
ハンドホールも小さいとはいえ、いろいろなデザインがあります。 横浜市・ハンドホール③(2020.7) margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
「横浜市・長方形」第2弾です。 横浜市・長方形②(2020.7) margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
「横浜市・長方形」第3弾です。 横浜市・長方形③(2020.7) 点字ブロックと、きれいに一体化しています。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
これを「マンホール蓋」に入れていいのか迷うところもありますが、側溝の蓋です。 横浜市・側溝①(2020.7) ばっちり横浜市章のデザインです。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
横浜市のスタンダードの側溝の蓋にも、2種類あります。 横浜市・側溝②(2020.8) 先日ご紹介したものとの違いは、真ん中の縦棒があるかないかです(^-^; あるサイトで、スタンダードの側溝の蓋にも2種類あると知り、びっくりしてあちこち見たところ、本当に2種類ありました。見慣れ過ぎていて、気づきませんでした。 なお、最近ずっとカテゴリー「読んだ本」の記事の方が、本題の「マンホール蓋、消火栓(manhole covers)」より多い状態が続いていましたが、ようやく本題の記事の方が多くなりました。これで看板に偽りなしです(?)。 margrete.hatenablog.com manhole co…
これは、最近見かけるようになった側溝の蓋。 横浜市・側溝③(2020.7) ちゃんと中心に、横浜市章があります。前回・前々回ご紹介したやつは葉っぱなどのゴミが入りやすいので、その対策でしょうかね。でも小石が詰まっていますが(^-^; margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
これも、最近見かけるようになった側溝の蓋です。 横浜市・側溝④(2020.7) 横浜市章、下の方にちゃんと付いています。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
一見、一番初めにご紹介した横浜市の側溝蓋と同じに見えますが……。 横浜市・側溝⑤(2020.8) margrete.hatenablog.com 何が違うかというと、横浜市章が裏にあるのです。つまり、裏返しで設置してしまったのかもしれません。 ただ、別の場所でもこの裏返しパターンを見たので、別の蓋の可能性もあります。 margrete.hatenablog.com manhole cover in Yokohama, Kanagawa prefecture, Japan
恵庭市制施行50周年記念事業のひとつ「記念マンホールをさがせ!」の景品、オリジナルマンホール缶バッチが届きました。たぶん、著作権があるポケモン以外の3種類です。にほんブログ村路上観察ランキング
前回、葵区のマンホール&マンホールカードの記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2077.htmlhttp://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2350.html2020.7.31 撮影。前に撮影した葵区のマンホール蓋の色違いのものと、清水エスパルスの「パルちゃん」デザインのマンホール蓋。場所は、呉服町にあるマクドナルド付近。歩いていて、たまたま発見。「エスパルスの蓋なんてあったっけ?」と思って調べてみたら...
6, 7月で撮影したマンホールをまとめておきたいと思います。ちなみに私はマンホールカードは集めておらず写真撮影することだけが好きです。悪しからず。 目次 大阪府 茨木市 守口市 門真市 吹田市 京都府 八幡市 福井県 坂井市(旧三国町) 勝山市 福井市 敦賀市 岐阜県 大垣市 滋賀県 長浜市(旧西浅井町) 三重県 伊勢市 伊勢市(旧二見町) 大阪府 茨木市 大阪北部にある市ですね。人口28万人くらい。阪急京都線とJR東海道本線が市内を東西に通ります。嘉門達夫、渋谷すばる、水川あさみ、宮迫博之が茨木市出身。 tamikiti67.hatenablog.com 茨木市 - Wikipedia 大阪…
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。