1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
ミシンキルト パターン ミックスT(1)
単色も良き
ガチャ詰めで 好きな世界を持ち歩く
北欧柄と帆布のミニ財布などのラッピング♪
プエオのクッション*キルティングスタートです
お金をかけずに楽しむ!時間を忘れて夢中でやったこと
令和7年7月11日(金)
サンプラーキルト ワンパッチワンちゃんとタペストリ〜
★リボン★BASEにて販売中♪
【ハギレ生まれのぬいぐるみ用】ぬいぐるみのお布団セット制作中【minne★まあやぽっけ】
手編みソックスを楽しく編み編み
百均で作る万博推しキャラグッズ
木曜日のハワイアンキルト活動〜✨✨
【Jちゃんの「パレオ」で リメイクした『ギャザースカート』完成!★旦那君の夕食は『冷やし中華』】《ビッグボーイ》でランチ~~~★
ひまわりのキルトと配色
こみきゃんジャンプ
みきゃんジャンプ
ジャンプ前
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
【華麗なる】弾丸☆越後のたび6~高田の町・観光~【家族旅行】
さすが甲子園駅は阪神一色
くにニャン:東京都国立市
【2024年秋】釜関フェリー「星希」乗船記 (釜山→下関)
2018年愛媛マンホール修行の旅82 まつちカッパ発見!
玉屋666唐津にゆるキャラ界の異端児襲来!
涼色を横目に(小田急電鉄)
こつめそう太と梅雨前のユリックスをぶらり散策♪♪
“坂井 ほや丸とは” ゆるバース(旧ゆるキャラグランプリ)全国3位を紹介します。 一部グッズPR有
宗像市コミュニティバス&ふれあいバス新標識「オガチ号」がかわいい!
苗場のゆるキャラ!ニャエバサン!
主人から貰ったたくさんのマンホールカードをいろいろお喋りしながら整理していたら、ブログの更新が遅くなりました。都道府県ごとにかなり発行枚数が違うのでまだどう分けたらすんなり整理できるか悩みつつだったりします。沢山あるところは30枚とか40枚とか…ないところは片手で足りたり…個人的にすごく嬉しいマンホールカードは彦根市のひこにゃんのマンホールカード。それから岡崎市の内藤ルネのカード。また、伊勢市のマンホールカードは友人もお伊勢参りに行ったときに貰ってきてくれてとても嬉しかった!そういえば、草津、といえば、多分関東の人は群馬県の温泉のある草津を思い出すのだけど滋賀にも草津というところがあると知りました。一年間、いろいろな地域を知って、楽しく過ごすことができました。それにしてもマンホールカード、新しく発行される枚数多...2019年は蓋に始まり蓋に終わる?!
今日は晴れて絶好のドライブ日和♪と、今日からお休みになった主人と久しぶりのマンホールドライブ。今日は西へ車を走らせ、富士山の頂上が冠雪も含めて綺麗に見えるわぁ~なんて喜んでいたのですが、長泉、三島、沼津、富士市と回るころには…あれ??そしてこんな雲にも遭遇し、お天気怪しいわぁ、なんて思っていたら富士宮市ではぽつぽつと雨のしずくが落ちてきました。でも、雨粒が落ちてきたのは富士宮だけ。新富士ICへ帰宅するために移動したら、もう雨は止んでいたんですけど。以前三島では三島スカイウォークを歩いてきたのですがその時に既に設置されていたこちらのマンホールを撮ってくるのを忘れ…(三島大社には行ったのに、リサーチ不足)今回第11弾のマンホールカードにもなって配布開始となっていたので行ってきたのでした。今回は三島大社には寄らず、で...「今日の富士山」と「三島スカイウォークのデザインマンホール」
2019.5.28 夜間の商店街で撮影。消火栓の蓋。仕切弁の小さな蓋。※下の蓋はキャラクターが描かれた蓋より少し大きいもの。2019.5.29 朝、美観地区周辺で撮影したもの。★頂いたマンホールカードは後ほどこの記事内にて掲載予定。→ 再更新までしばし待て。ブログに訪問ありがとう。記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪...
今日は第11弾のマンホールカードの配布開始日でした。この夏に国立駅の旧駅舎がデザインマンホールになったので撮影に行って来ていたのですが、めでたくそのデザインマンホールがマンホールカードになったので本日受け取りに行ってきたのでした。なんだか思うようにコース設定が出来ず、思ったよりもちょっと大回りして到着した国立市役所。休日出勤しておられる職員の方が数名いらして、多分配布開始時には行列があったとは思いますが、お昼過ぎには途切れることはないものの、静かなものでした。娘と1枚ずつ受け取り、市役所を後に。そして、清川村、伊勢原市、と移動して、そのあと買い物をして帰宅しました。ナビの地図が古いので、清川村はちょっと手間取ったのですが、そのあとは順調。でも全部で200㎞近く走ったので疲れたなぁ…買物では小梅のお下がりのハウス...国立市役所までドライブ
今週ももう後半になりました。時間のたつのが早いこと。卓上のマンホールカレンダーは千葉県八千代市のデザインマンホール。ちょうど8月に行った時には雨が降ったりやんだり。折角止んだと思ったら、また降ってきたり…マンホールカードをいただきに下水道局についたころは大粒の雨がまた降り出したりしていたのでした。12月14日にはまた新しいマンホールカード第11弾が発行されます。また蓋めぐりしなくちゃね♪ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村人気ブログランキングレシピブログに参加中♪千葉県八千代市のデザインマンホール
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。