ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) その他」カテゴリーを選択しなおす
意外と地域によって違うマンホール 各地で見かけたマンホールについて、紹介して下さいね♪
【2025】鎌倉であじさいの名所とドラマロケ地めぐり・見頃はいつ?
浜松まつりの凧合戦
東映太秦映画村(6)
東映太秦映画村(5)
東映太秦映画村(4)
東映太秦映画村(2)
東映太秦映画村(1)
ドラマ『星屑テレパス』灯台のロケ地はどこ?
ドラマ『あの子の子ども』高校のロケ地はどこ?
ドラマ『焼いてるふたり ~交際0日 結婚から恋をはじめよう~』ロケ地はどこ?
ドラマ『青島くんはいじわる』カフェと結婚式場のロケ地はどこ?
『海のはじまり』ロケ地はどこ?
『新宿野戦病院』病院のロケ地はどこ?
ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』ロケ地はどこ?
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』ロケ地はどこ?
25年度鮎の友釣り第4戦~やはり時間も大事か~☆
調子こいた代償~食らいました初坊主~☆
カキの産卵期に貝殻準備 純白のホタテ太陽に輝く
ふるさと納税・鹿児島県長島町の返礼品「鰤王」ブロックと格闘
間違いなく上位3位以内
タコにまつわる様々な話と感想など
「似」て「非」なる話
爽快だったボートトリップ
とんでもないのが来た☆
2024年・アユの友釣り第9戦☆
2024年・アユの友釣り第8戦☆
2024年・アユの友釣り第6戦☆
2024年・アユの友釣り第5戦☆
2024年・アユの友釣り第4戦☆
2024年・アユの友釣り第3戦☆
『あの花』マンホール蓋@埼玉県
2019.4.22 探訪 アニメのマンホール蓋も珍しくなくなってきました。『秩父市歴史文化伝承館』の交流フロアーに、「あの花」マンホール蓋が展示されていた時に撮影したもの。町の中に設置して汚れてしまう前に撮っておきたかったので。左奥から「ぽっぽ」「あなる」「じんたん」。手前左側から「めんま」「ゆきあつ」「つるこ」。これらの蓋はこの記事をアップしている現在はもう既に秩父の町中に設置された後ですので現物を見たい...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
マンホール蓋『埼玉県荒川上流水循環センター』@埼玉県
2019.4.22 探訪 荒川上流流域のマンホールカードを貰いに、埼玉県深谷市にある『埼玉県荒川上流水循環センター』へ。施設内にマンホール蓋が展示されてあったので撮影。下の写真は「川本町」と「花園町」のマンホール蓋。※両町は合併して深谷市になっています。続いての写真は「寄居町」と「荒川上流流域」の蓋。★マンホールカードは後ほどこの記事内にてアップします。→ 再更新までしばし待て。ブログに訪問ありがとう。記事が面...
六甲ポートアイランドと横溝正史と…
今回、神戸の街を地元のマンホーラーに案内してもらい、細かく細かく回ったリアルマンホール探検隊。六甲ポートアイランドは初めて。時間帯がよくなくて、ポートタワーはいい具合に…「逆光」でしたww阪神大震災では液状化などの報告もあったと記憶しており、なんとなく横浜のみなとみらいと似ている印象で、だからみなとみらいに高層マンションなどが増えているのが心配です。市庁舎だってどうなっちゃうのだろうと思っています。街の何か所かで見かけた防潮堤。防潮堤の山側では、家々の1階は普通に建っていますが、海側では1階は土台が高くなっていて、1mくらいの下駄を履いた感じです。この扉が閉められたときには、海側のマンションなどに住んでいる人はどう感じるんだろうなぁと思いました。ちなみにこちらの防潮堤の海側には「横溝正史の生誕の地」を記念するモ...六甲ポートアイランドと横溝正史と…
マンホールサミットとリアルマンホール探検隊からただいま~♪
ラグビーワールドカップの日本対南アフリカ戦の後半にちょっと入ったくらいで帰宅しました。負けちゃった!残念。そして、ただいま、です。よく、遠足はお家に帰るまでが遠足、と言いますが、旅行もお家に帰るまでが旅行かな?たっぷりと蓋に浸ったここ数日。帰宅したとたんに、誰か我が家を見張ってた?と思わんばかりのタイミングで電話がかかってきてびっくりしました。もう途端に現実世界に引き戻されております。昨日は「マンホールサミットin池田」でしたが、来年は埼玉県の所沢なんですって。これまた人出でいろいろ激戦になりそうな…そして本日は…「リアルマンホール探検隊」です。神戸市内、三宮やハーバーランド等々、主に下を向きながら歩いてきました。子どもが描いた絵をマンホールのデザインに採用した有名なマンホールの蓋があります。ちょっとずつ着色の...マンホールサミットとリアルマンホール探検隊からただいま~♪
マンホールの蓋三昧
今日は大阪の池田市でマンホールサミットというものが開催されました。思うようにいったこともあれば、いかなかったこともあり、でも、夜にはマンホール探検隊の懇親会もあり、蓋三昧で過ごしています。久しぶりに出張中の主人とも合流し、マンホールドライブも楽しみました。大阪市の色ちがいの蓋、花園ラグビー場のあるところ、東大阪市の蓋豊中市の蓋、となかなかバリエーション豊かなデザインマンホールがたくさん並びます。マンホールカードも先行配布のものも含めて、きちんとカードホルダーにしまいました!夜はマンホール探検隊の懇親会もあり、楽しみました。明日はリアルマンホール探検隊で神戸の町を探検!インスタやTwitterでの「#マンホール探検隊」は存在するんです。勝手に名乗ってる人いますけどww蓋三昧な生活も明日で終わり。少し寂しく感じるけ...マンホールの蓋三昧
広島から広島への切符を買って…
今朝は時間通りに朝9時半に広島駅南口のバス停に到着。高速バスのバス停がセブンイレブンの前にあるんです。驚き!そして最初に発見したのはこちら!考えてみたら蓋を磨くものを何も持ってこなかったわぁ…。南口の駅を背にすると右側を歩いてくる途中でたくさんありました。そして広島駅のみどりの窓口で、行きたいところを並べると、今日の分は、広島出発で広島に帰る周遊きっぷを作ってくれました。同じルートを2度乗ることはできませんが、広島から新幹線で徳山まで行き、そこから下松、岩国、和木と回り、今日の3枚で山口県のマンホールカードをコンプリートしました。本当は廿日市市も行こうと思いましたが、間に合わず…。また、まだ明るいようだったら西条市も行こうと思ってたんですけど、無理でしたね。切符を作ってもらっておかなくてよかったです。明日は朝か...広島から広島への切符を買って…
埼玉県越谷市のデザインマンホール「ガーヤちゃん」と「シラコバト」
駅前にあるカラーマンホール。座標蓋は駅前です。ガーヤちゃんの蔵屋敷に2回も通って頂いたマンホールカードは主人の分と1枚ずつ、ですよ。もちろん♪ほかに、ゴシゴシと磨いて、越谷市のノンカラー版の汚水マンホールと、カラー版のシラコバトのマンホール蓋もあり、マンホールカードはレイクタウンの中にある越谷レイクタウン水辺のまちづくり館で配布しているのですが、こちらは一回目でいただくことが出来ました。レイクタウンって住宅地のことで、その中に大きなららぽーとがあり、その横の敷地に越谷レイクタウン水辺のまちづくり館があるんです。普段アウトレットには行かないのでその大きさにびっくりしました。(いちばん近くのアウトレットって小さいのです。今リニューアル中でもう少し大きくなるらしいですが。)敷地内などに設置される小さい樹脂製のハンドホ...埼玉県越谷市のデザインマンホール「ガーヤちゃん」と「シラコバト」
『龍岡城五稜郭』(龍岡城跡)と『田口招魂社』@長野県
2019.9.27 探訪 五稜郭といえばまず北海道が思い浮かびますが…日本に五稜郭はそれ以外にもう一つあるってご存知でした?それがここ、長野県佐久市にある『龍岡城五稜郭』。現在は佐久市立田口小学校が建っています。五稜郭って上から見ないと形がわからんのですよね。まず、ドローンなんか持ってはいないし、持っていたとしても学校を上から無断で撮影したら完全に不審者w…なので当然、外堀からそれとわかる部分しか確認できず。...
富士市のマンホールカードとレアなマンホールの設置場所
富士市は富士山の麓にある自治体だけあって、マンホールには富士山がデザインされています。調べてみると、富士市内に1枚しか設置されていないという超レアなマンホールがあることがわかりました。そのデザインと設置場所をマンホールカードとともにご案内します。 富士市と言えば富士山 富士市のマンホールカード 富士市のレアな蓋を見に行こう まずは通常のマンホールから ややレアなカラー版 さらにレアな「白雲と富士」の蓋 超レアな蓋その1 「夕焼け富士」 超レアな蓋その2 岳南排水路管理組合50周年記念の蓋 超レアな蓋その3 六角井戸のマンホール 超レアな蓋4 新富士駅北口・南口のプリントシールマンホール まとめ…
佐久市にある『北斗の拳』マンホール@長野県
2019.9.27 探訪 長野県佐久市に北斗の拳のマンホール蓋が設置されたそうな。詳細→ http://www.hokuto-no-ken.jp/5591北斗の拳と佐久市に何の関係が?…と思ったら漫画の原作者の武論尊さんの故郷がここ佐久市なのだそうな。知らなかった。長野へ行ったのもこれがメインの目的だったりする。というワケで「佐久平駅」に到着。マンホールは佐久平駅・蓼科口の歩道上に北斗七星の形で、七ヶ所設置されています。このマンホールは市側...
『小諸市』のマンホール@長野県
2019.9.27 探訪 小諸市役所にやって参りました。カードを貰いに来たのですがストック切れで終了。「再開したら公式でお知らせします」と言われあきらめる。仕方ないのでウロウロした後マンホールだけ撮りに行く事に。これは下水道課にあった展示物。「あの夏で待ってる」というアニメの舞台が小諸しらしい。公式サイト/https://www.ichika-ichika.com/なつまちおもてなしプロジェクト/https://twitter.com/komoro_NOP小諸プラザ...
「茅野市」のマンホール&マンホールカード@長野県(2)
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2902.html【茅野駅 東口】さすが国宝の町といわんばかりのオブジェ。カラーマンホールは犬射原社のそばにあります。ついでなので、その他の蓋もどうぞ。駅に戻ってきて、広場に展示されているSLを撮る。----------------------------蒸気機関車 C1267 このC12型式タンク機関車は、昭和7年に...
「茅野市」のマンホール&マンホールカード@長野県(1)
2019.9.27 探訪 「茅野市観光案内所」にやって参りました。マンホールとマンホールカードを紹介する前に、まずは施設内にあって気になったのものを先に紹介させてくださいね。茅野市周辺のアニメ聖地マップなるものがあって、フィギュアや漫画が置かれてありました。『咲』という作品で(聞いたことはあるけどアニメも漫画も見た事がない…)茅野市が舞台になった回があるのだそうな。咲-Saki-の舞台に行こう!!コミュニティ寄贈...
2019年10月 (1件〜50件)