1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
数日前の天気予報では雨とでていて雨だったら出かけるのはやめよう、といっていた本日。結局予報は午前中くらいが雨という感じ。それも横浜はちょっと降るけど埼玉はさほどでも、という感じだったのでマンホールドライブを決行!今日も今日とて、朝6時半出発で計画が練られておりました。(計画担当は主人)最初に到着したのは所沢!西武ライオンズのお膝元でライオンズのキャラクターのマンホールの写真を撮ったり、マンホールカードをいただいて、その元のマンホールを撮ったり吉見町では吉見百穴の姿にビックリしたりそれから、マンホールの写真を撮りに行ったいちごの里ではスペシャルサンデーに喜んだり...埼玉コーラを買ってみたり~このほかにも北本市や狭山市、日高市、坂戸市、上尾市...とマンホールを探して歩いたりしてたっぷり14000歩!今日もよく歩...マンホールドライブ~埼玉編~その1
イオン大和店裏の道路は桜の並木が続きます。両側に桜の木があるところもあれば、片側だけのところも。ちなみに目的はこれ!色違いのカラーマンホールです🎵ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村人気ブログランキングレシピブログに参加中♪イオン大和店裏の桜並木も満開
主人から貰った北海道土産のその2。室蘭の工場夜景カード。川崎でも配っていたのですが初回配布は2000枚。あっという間に配布終了で、いただけませんでした!だから室蘭の工場夜景カードが貰えてうれしい♪さらに…苫小牧市や北広島市、札幌市、登別市、室蘭市のマンホールカードも!一人1回1枚しかいただけないのですが、また(月曜から)行く機会があるのでと譲ってくれました。私にとってはなかなか行く機会のない場所だけに、ほんと嬉しいわぁ~ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村人気ブログランキングレシピブログに参加中♪室蘭の工場夜景カードと苫小牧や北広島などのマンホールカード
3月のマンホールドライブをば♪東京都小平市の小平市ふれあい下水道館です。平成2年度に下水道の普及率が100%となったことを記念して作られたそうです。平成28年度末現在で横浜市は人口普及率で99.9%ですし、川崎市も99.5%ですから、小平市は優秀ですね!このオブジェに「マンホールカード配布中」と貼ってあります。いただけるカードはこちら。ちなみに地下5階にはカラーマンホールの展示があります。地上よりも地下に深い施設なんです。マンホールカードのデザインのマンホール小平で魚?のカラーマンホール同じマンホールのミニチュア?こちらは、全国を回りマンホールの蓋の拓本を取り続ける拓本作家中田芙紗さんが2015年に作成した小平市のカラーマンホールの拓本と一緒に展示されています。作成した時の様子だそうです。小平市の下水道地図。マ...小平市のカラーマンホール@小平市ふれあい下水道館
2017年11月に姉妹都市の寄居町と八王子市と小田原市が全国初のカラーマンホールの交換設置をしたニュースは未だ三都市の名前を入れると簡単に検索できます。その3つのカラーマンホールを設置してある場所は、八王子と小田原の2か所は訪問済み。写真を撮ってきました。小田原ではかまぼこ通りで、結構車通りも多く、人通りも多いためマンホールの蓋は少し汚れているのですが、八王子市では八王子城跡に設置してあるためかなりきれいです。八王子市のカラーマンホール小田原市のカラーマンホール寄居町のカラーマンホール時期的には八王子城跡で梅が見られる3月の初旬。もちろん磨いてから撮影です。カラーマンホールは駐車場から城跡までの間の道に設置されているのでもちろんこれで用事は終わってしまったのですが、せっかくなので城跡の説明だけ聞かせていただきま...国史跡八王子城跡と八王子のマンホール
旭区は今年50周年なんですね!記念事業の中の一つとして、新たにあさひくんの記念マンホールが増えていました。場所はほかのあさひくんのマンホールもある鶴ヶ峰駅の近くです。周囲が土なので、踏まれたりの傷は少ないですが、拭かないと汚れているかも~。(2019年3月30日撮影)また、この日はズーラシアのところにある動物柄のカラーマンホールも撮影に行っています。オカピは結構前に撮影していたんですが、シロクマとレッサーパンダ(かな?)どれも結構かわいいですね!一生懸命磨いて(主人が…)から撮影しました。地道に、弾丸マンホールドライブをしてマンホールカードやマンホールの写真を集めています。投稿はなかなか追いつかないんですけど…ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村...旭区誕生50周年記念マンホール「あさひくん」#マンホールの蓋#カラーマンホール
2018.11.2 撮影 千葉県千葉市のマンホール。上の写真のとはちょっと違うデザイン。千葉神社の大鳥居前に設置されてあったマンホール蓋。マンホールカードの写真のはコレね。消火栓の蓋。仕切弁の蓋。最後にいただいたマンホールカードの写真を…----------------------------- 千葉市は1126年(大治元年)、当時の武将・千葉常重が中央区亥鼻付近に本拠を移し、武士団を形成したことを端緒に、今日...
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。