1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
「恋は闇」第3話(彼の秘密、彼女の決意)ロケ地まとめ
東京都墨田区のニュースメディア【すみラボ】
「赤ちゃんポスト」「内密出産」の受け入れ、東京・墨田の賛育会病院で開始…医療機関2例目
錦糸町【Curry Leaves】からキラキラ橘商店街
SAKURA -Ver.2022-
隅田川 × INDUSTAR
「クジャクのダンス、誰が見た?」第10話(最終回)ロケ地まとめ
ディズニーガールズのスペシャルカフェ!
「クジャクのダンス、誰が見た?」第7話ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第4話ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第3話ロケ地まとめ
「アンサンブル」第3話(元恋人と妹の事件―近づけない二人)ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第2話ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第1話ロケ地まとめ
安くていいの?健康的で癖になる惣菜パン HIYOSHIYA@墨田区
7匹の家族猫たちが我が家にやって来た!・・・お話の続きです。。。これまでの詳しいお話は・・・↓ どうぞコチラもご覧下さい。『22+7-2-1+1+1=・・・その1』『22+7-2-1+1+1=・・・その2』『22+7-2-1+1+1=・・・その3』毎度 毎度・・・すみません。今回の記事も ちょっと長目です。。。6月30日に 成猫が3匹・・・7月15日に 子猫が4匹 我が家にやって来ました。。。子猫が来た3日後に2匹が里親さまの元へトライ...
どうもこんにちは! つい先日のことです。 ウチの鶴ちゃんが誤って糸を呑んじゃったみたいなんです😱 床に落ちていた糸で遊んでいるウチに間違えて飲み込んでしまったみたいです。 なぜ気づいたかというと、お尻の穴から糸が出ていたからです🙀 トイレ終わった後から少し不自然な動きをしていたので なんでろ? と思って鶴ちゃんを観察していると・・・ お尻から糸が出てるじゃありませんか🤯 なんじゃこりゃ⁉️ と思って鶴ちゃんを抱き上げようとしたらすごい嫌がって物陰に隠れてしまいました😨 とりあえず私自身が一度落ち着いてから考えてみました🤔 猫の本があったので調べてみることにしました❗️ そこにはこう書いてありま…
ちゃあくん寝るよ〜あれっ、いないなぁと思ったら先にベッドでヘソ天凄い格好で寝てるねぇ(笑) あれぇ、ちゃあくん冷房嫌いなんじゃなかったっけ? さすがに暑いニャワクチンは重症化を防ぐだけ移る移す危険は有り感染対策を忘れずみなさ
どうも皆さんこんにちは 今日は猫の気持ちを理解してみましょう! ということで今回は猫ちゃんの気持ちを 表情から読み取る方法を書いていきます 猫ちゃんを飼っている方ならみんな猫ちゃんと お話ができたらなと思っているでしょう! 私もその一人です。 ただ残念なことに人間と猫ちゃんが会話ができる機会はまだ発明されていません。 将来的にはそういった機会もできるかもしれませんね。 ねこちゃんは喋れないからDNAに聴きましょう!WEBで結果確認可能な猫遺伝子検査【Pontely】 でもあきらめてはいけません。 話すことはできませんが、猫ちゃんの気持ちを理解することはできます! それは猫ちゃんの表情です! 猫…
また 前記事からの続きになります。今回も 写真・多目で記事・長目です・・・スミマセン。。。(;^_^Aこれまでの詳しいお話は・・・⇒ 『・・・その1』 『・・・その2』猫クラミジアと猫カリシウイルス感染症・・・その他モロモロ・・・野良猫の子猫にありがちな感染症のデパート状態で長い間 入院治療中だった子猫たち。。。入院ケージの中で。。。4匹で猫ダンゴになって寄り添い眠ってました。。。 黒猫ちゃんから始まっ...
ゴロピカ怖いニャいつもこの背もたれの出張りに抱きついて寝るのが好きなちゃあくん窓際から逃げて一目散にここへ 大丈夫、お家の中は安全だよ雷、真上だったね振動と光と轟音すごかったねぇ父ちゃんも怖かった(笑)感染対策を忘れずみなさま今週もばんが
猫ちゃんは少し高い台でご飯を食べたほうが良いと聞くので、箱の上とかであげてる♪箱や台が日によってまちまちなのはご愛敬!!もふの台がなかったので、手で持ってあげたら、もふ王子、すごく喜んでくれた(笑)家事もあるし……と、そっと置いたら食べなくなる王子💦王子、良かったね~~💕💦低めの台(爪とぎ)で食べる猫たち♪ 台の高さを調整するお話はこちらからどうぞ!! 台の高さを調整するお話はこちらからどうぞ!...
どうもこんにちは! 最近うちの2匹をお風呂に入れました。 鶴子はなぜか水を全然嫌がらないです! むしろ好きって感じです。私がお風呂入っていても中まで 入ってくるぐらいですから! ただめんま君はあまり好きじゃないみたいですねW そこまで暴れたりはしませんがイヤヤーと逃げます。 逃げるくらいはまだかわいいですけどね。 うちの実家のゴマちゃんをお風呂に入れるときは必ず流血事件になります 猫ちゃんでこんなにも変わるんですねW 猫はそもそも水に濡れることを拒む性質があるので、まー仕方ない部分はありますけどね。 ただ毎回お風呂に入れるたびに流血事件になるのはちょっとしんどいですよね。 そこで今回も猫ちゃん…
どうもこんにちは😃 うちのつるちゃん発情中見たいです😂 そこまで激しくはありませんが🐈⬛ ピーンってなってます😅 それを見ためんま君は どうにかしてあげたいと必死に頑張っています😊 でもつるちゃんの方がめんまをペロペロするんですけどね🥰 愛ですね〜🥰 めんまがツルちゃんに跨ってるシーンは載っけられないのでぺろぺろで勘弁してください😅 つるちゃんは逃亡してから手術が一旦取りやめになっていたのでまた病院に行かないといけないですね🙁
前記事からの続きになります。。。前回の記事は ⇒ 『・・・その1』※ 90歳のお婆さんが 飼育困難となった7匹の庭ニャン家族を我がに引き取る事になったお話です。。。6月30日・・・体調が悪くて入院中の子猫たちよりひと足先に 成猫3匹が我が家にやって来ました。7匹の長・・・お母さん猫のねぎちゃん 推定年齢6歳身体は小さく タレ目さんで いつも困ったような顔をしています。。。顔も体も真ん丸で とってもフワフワで可...
ちゃあくん走る! 相変わらず1階は父ちゃんが来ると一目散に退散父ちゃんの縄張りだと思ってるのかな?全部ちゃあくんの縄張りなのになぁ熱中症&感染対策を忘れずみなさまよい週末を!********************************
前回の記事から ほぼ2ヶ月・・・まったく・・・ブログ放置し過ぎで 本当に…本当に申し訳ございません。この2ヶ月の間あまりに次々と色んなことがあり過ぎて気付くと こんなに経ってしまってました。。。この記事のタイトルを見て勘の鋭い方なら お分かり頂けると思いますがニャンズに振り回されていた2ヶ月でした。かなり前のことになりますが約2ヶ月前に遡って お話させて頂こうかと思います。。。投稿記事・・・少し長目で...
どうもこんにちは(^^♪ 今日はいつも悩んでいる猫ちゃんの爪切りに ついて書いていこうと思いまうす。 多くの飼い主さんが猫を飼ううえで悩んでいる悩みのひとつだと思います。 猫ちゃんは基本足などを触られるのがあまり好きじゃのでやはり切ろうとすると暴れてしまう子が大半ですよね。 うちの鶴子ちゃんも同様です。(メンマ君は微動だにしないで切らせてくれますがW) でも切るのを面倒くさがっていると家じゅうの家具や壁が猫ちゃんの爪でズタボロに( ;∀;) そんな飼い主さん達に少しでも役に立てればと思いいろいろと調べてみました。 まずは『私が実践しているものをご紹介』させていただきます。 うちの鶴子は基本爪切…
年に1度! 本日はレオナのワクチン接種日です。 レオナは3種類のワクチンをそれぞれ年に1度接種します。 Rabies / 狂犬病ウイルス FeLV / 猫白血病ウイルス感染症 4 in 1 (FPV / 猫汎白血球減少症、FHV / 猫ウイルス性鼻気管炎、FCV / 猫カリシウイルス感染症、chlamydia / 猫クラミジア感染症) 1と3はいわゆるコアワクチンと呼ばれワクチン接種が必要な感染症に対してのワクチン、2は予防として接種。 今回は本年度の1本目狂犬病のワクチンを接種してきました。 3年位前まではいろいろ病気や外でのトラブルにより通院も多かったのですが、ここ数年はワクチン以外で通院…
広角レンズでここまで寄っても警戒せずに気持ちよさそうに寝てるここ数日でまただいぶ慣れてきたねぇ雨の日のこの姿を見ると父ちゃんの方が幸せを感じる しかし明け方の災害警戒警報緊急地震速報とはまた違う恐怖危険地域の方は早めの避難!感染対策も忘れ
『猫が30歳まで生きる日』 という本が発売されているみたいです そんなすごいことが‼と猫好きな皆さんなら驚いているでしょう 私も驚いています。 猫の平均寿命は大体16歳くらいだといわれていますが この本によれば平均寿命の約2倍も長生きすることになりますね。 寿命が『2倍』も伸びるのはだいぶビックリですね( ゚Д゚) そこで少し気になってので中身を少しだけ読んでみました。 この本にはサブタイトルも書いてあって 「治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見」 どうやらこのサブタイトルが重要な気がしますね そもそも『AIM』とはなんなんでしょ? この本の著者で東京大学の大学院医学研究科の …
明日でウチに来て5ヶ月初めての家での暑い夏にも順応中ママとはもうずっと前から一緒みたいに慣れたね父ちゃんは無意識に驚かしてばかりでゴメンねウチの子になってくれてありがとうこれからもよろしくね この国で生きていくのならもはや自分の命は自分で守
鶴子との出会いは すごく晴れた11月の事でした😀 職場の裏口からずっと子猫の鳴き声がしていたので⁉️気になってドアを開けたら🚪 室外機の隙間から猫がひょっこり顔を出してすり寄って来たんです🐱 それが鶴子でした🐈 鶴子は秒で私の心を奪って行きました😍 最初からすごく人懐っこくて、出会った瞬間からすごい甘えんぼうさんの鶴子ちゃん🐈 拾った時は凄いガリガリだったので慌てて餌を買ってきてあげました😭 危機一髪だったかもしれません😱 まさに運命の出会いですね😊
ちゃあくん気持ち良さそうにお昼寝してるねぇ ゆっくり寝かせてニャ そしてまた父ちゃんは嫌われる(笑)週末副反応で発熱のダブルパンチ! 熱中症と感染対策を忘れずみなさま今週もばんがりましょ!**********************
自己紹介/プヨコといいます\ 愛しき保護猫2匹と暮らす姉妹ママでワーママです。時間に追われない暮らしを目指しています。(時短・グータラ・節約大好き) よろし…
このところ流石に午後は日当たりがいい2階から1階へ避難ちゃんと限られた条件の中でベターな場所を探すよねぇ改めて猫の適応能力のすごさを感じる 感染対策と熱中症対策を忘れずみなさま今週もばんがりましょ!********************
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。