1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
コロナワクチン
コロナワクチンについて。
GW最終日に起こったダンナの悲劇
物議を醸した本を読んでみた
ネットを見てるとNo.765。。。( ゚Д゚)
”ロバート・ケネディ・ジュニアがコロナワクチンを暴露!!”
コロナワクチンについて。
「とりあえず生」にダメ出しするCMがあるのなら、「とりあえずマスク」にもダメ出ししなきゃな
なぜ○○しなかったのか
ネットを見てるとNo.759。。。( ゚Д゚)
”■ワクチン接種を受けた人が前例のない数で死亡し、日本では「人口崩壊」が迫っている”
コロナワクチンについて。
【コロナワクチン被害、人口減少、選択的夫婦別姓、物価高、移民、海外支援・・・】「今の日本おかしくない!?」と思っているあなたへのお願い
あれから5年…
”死死死死”
🟠桜🌸満開からの雪景色
【万座温泉】万座温泉周辺の観光スポットを徹底紹介 1日目
リベンジ・鹿沢温泉♨️、楽しすぎた💕
嬬恋村・愛妻の丘 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.11.26]
雪がちらつく鹿沢温泉
ASAMA Park Field 2024.10.26~10.27 (その2)
ASAMA Park Field 2024.10.26~10.27 (その1)
浅間山キャンプ場 2024.06.08~06.09
ASAMA Park Field 2023.06.17~06.18 (その1)
ASAMA Park Field 2023.06.17~06.18 (その2)
ASAMA Park Field 2023.06.17~06.18 (その3)
翌月もASAMA Park Field 2023.07.16~07.17
ASAMA Park Field 2023.10.28~10.29 (その1)
ASAMA Park Field 2023.10.28~10.29 (その2、鬼押し出し園)
月いち1泊旅行④
パークゴルフ場のある公園へ・・・歩くスキーコースの雪はほとんどなくPGコースも所どころに残るだけでした。今年もよろしくお願いしますm(__)mコースの外れでチョットだけ試してみました^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]今年もよろしく・・・(^-^
今日は気持ち良く晴れてくれました。予定していた昼食会に参加しました。22名の参加で二時間ほど"四方山話"をしながら過ごしました。今日は一階は"CLOSED"昼食会場は二階の広く素敵な部屋で楽しめました。椅子とテーブルの写真は三階の小さめの部屋です。少人数で楽しく集えそうですね('-'小樽ISOで検索するとヒットします。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]昼食会・・・
久し振りに体重を計ってみました。冬は運動不足になりがち・・・若干、減量しようと思ったけれど自宅から出入りは何となく詰らない。フェリーターミナルの駐車場を起点に歩き始めた・・・雪混じりの風の中を40分ほど歩いてから熱いコーヒーを啜りながら・・・ゆっくりと休ませてもらった('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽のフェリー埠頭・・・
薄っすら曇ったり・・・それでも一昨日辺りのヒリヒリする寒波に比べると平気〃('-'!!美味しい蕎麦を食べようと銭函へ向かった。昼には早すぎ通過する・・・当別~月形方向へと走ると昼を過ぎた。走り続けて何となく小樽へ戻った。"サンクス"でほかほかのカツ丼&とろろソバを買って帰ると留守だった。ソバを二個食べ終わったら帰ってきた。晩ご飯の手間が省けたぁ~今夜はカツ丼です^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]暖かくて嬉しい・・・
今日は暖かくなりました。なえぼ公園・・・ジャケットにウィンドブレーカーも羽尾って歩くと汗する程に・・・('-'春の気配を実感できて嬉しいです。今年は車中泊で存分に楽しみます。道南道東道北・・・雨竜沼湿原にも行きます。パークゴルフ発祥の地"幕別町"へも行きますよ^^!!"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽のなえぼ公園・・・
寒の戻り・・・降った雪が融け切らずに凍って覆った路面を通るとバリバリ賑やかです。予報では最高気温0℃明日は急上昇して8℃とのことです。明日が楽しみです('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽の祝津漁港・・・
ぽかぽか陽気から"寒の戻り"気温が急降下したけれど、2~3日の辛抱でまた春への歩みを実感できると思います。春がまたへの歩みが進むと思います。札幌市に入り北5条通りを中心部へ向かうと左手に坂栄養食品(株)のお店と『レトロスペース・坂会館』があります。5~6年前の写真です。まだ〃沢山ありますが・・・近くに行かれた時に寄ってみては如何かと思いまして・・・(笑観終わりましたら・・・美味しい『坂ビスケット』をお買い上げくださいm(__)m"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]寒の戻り・・・
柔らかな日差しの温もり心地よく・・・色内辺りをのんびりと歩きました。今日はデジタル一眼で撮りました。iphoneならさくさくときれいに撮れますが・・・今日は私なりに楽しみながら撮りました^^デジブックに載せて下の画像とリンクし編集も進めます。画像をクリックorタップしてご覧ください('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]小樽色内の辺り・・・
明るく晴れました。シートを掛けておいたプランターを並べて・・・etc春の準備はつい夢中になってしまいます。ホームセンターへも行きました。ここが賑わうのはもう少し先ですね^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]春の準備は・・・
平成15年3月16日の画像です。画像をクリックしてご覧下さい('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]昔の画像です・・・
ふと、明るくなったり、みぞれ交じりの細かな雪が降ったりしています。明日は日差し嬉しい日曜日の予報です。パークゴルフ場が一ヵ所オープンするそうです❢さて、だんだんと忙しくなりますね^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]霙交じり・・・
積雪は平年よりかなり少なく感じます。今日は"パークゴルフの会"がありました。年間のスケジュールなどを相談しました。どうやら四月早々からプレイ出来そうです!!帰り道、埠頭の公園・・・雪が融けていたので入ってみました。夏になると旅のチャリダーが泊まっています^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]築港の公園・・・
ピコはかぁさんとお出かけです。夕方まで一人です・・・天気が良くないので昼過ぎまでぼんやり過ごしていました。思い立って散歩にでました。かって毎日ピーちゃんと歩いたコースの公園・・・歩行者用の通路は開けてありました。みぞれが顔にかかり・・・そしてほほをつたって落ちました。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]ピーちゃんと・・・
五人でスタートした同好会、週に一度のペースで二ヶ月目になりました。先行きはまだ不透明だけれど徐々に輪郭が出来てくると思います。一人気ままでは進まぬことも仲間が居れば励みになるから・・・^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]励みになるから^^
3月11日を忘れません。TheNewYorkTimesの写真集にリンクしています。をクリックしてご覧ください。TheNewYorkTimes"写真集にリンクしています。3.11忘れない・・・Remembering3/11
日差しを暖かく感じる・・・朝里海岸、波の風情と春の気配を楽しみながらダムへ行こうと思い付いた。堤体を気持良く歩きハッピーになれた。レンタカーで四人の若者が来た。卒業旅行かなぁ・・・素敵な人生を送れ!と気持の中で応援した^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]朝里ダム・・・
にわか撮り鉄!(^^)!ぽかぽか陽気になるというので余市町でお昼をとか思いながらフルーツ街道を走る。JR塩谷駅に寄ると小樽発、倶知安行きのジーゼル車がやってきた。お年寄りが三人降りたけれどまだ何人も乗っていました。ここで気が変わり"今日は撮り鉄さん"になろうと引き返しました^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]撮り鉄^^
番屋の湯辺りを浜に向かうと冬の行き止まり・・・と思ったらぐるりと巡る細い道が通じていました。ハマナスの丘公園の駐車場もOK外は寒いけれど、日差しがあるので車内は温室の心地よさ^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]石狩灯台・・・
EOS-7ネットで調べてみました。『フィルムカメラとしては最末期に登場したモデル』と記されてます。発表会の様な所で買った気がします。やがて"EOSKissデジタル(初代)"が発売されたのが機となり私の"写真撮り"がほそぼそと続くことになりました^^EOS-7に2006年期限切れの業務用カラーフィルムをセットして撮ってみました!(^^)!"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]EOS7・・・
記憶を辿ってみるに・・・40年近く前に購入したカメラ(CanonF1)随分前にジャンク品(正常に可動するか不確定ですよ!)として数千円で買ったレンズを付けて15年前に期限切れのフィルムをセットして撮ってみました('-'!"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]昔〃のカメラと・・・
現像したフィルムを透かして見るとなにやら写っている❢ワクワクしながらスキャナーで取り込みました('-'期限切れ三点セットで撮った写真をアップしました。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]写ってました^^
昨日、支笏湖で会った青年は大判カメラを相手に試行錯誤することを楽しんでいる様だった。昨夜から私も古いフィルムカメラでゆっくりと撮ってみようと決めていました。北運河で三脚を立て四苦八苦で撮り、現像してもらい帰宅・・・スキャナーで取り込みました。明日はレンズを交換して楽しんでみます('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]CanonF1
支笏湖へ行こうと思い立った。小樽を出て札幌は盤渓~真駒内へ抜けて支笏湖を向かいました。ポロピナイの食堂でお昼にしようと思ったけれど・・・冬の休みで駐車場も雪に埋もれていました。骨董モノの大判カメラを試していると言う青年としばらく話をしてから、美笛峠に向かいました。峠を越えて京極~倶知安~赤井川・・・随分走りました。下の"恵庭岳"車を降りて樹々の隙間を探して30分程行き来してようやく撮れた一枚です^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]支笏湖・・・
博物館は本館と運河館があります。私はこの度しっかりと認識しました^^7本館・・・元の鉄道記念館へ行きました。屋外の施設は雪に覆われ列車などはまだブルーシートで覆われています。館内で"しずか号"etcここは知っているので私なりに過ごしてきました(笑"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]博物館(本館)
お雛様を見てから館内を一巡りしました。こんな寒い地で古代の生活があったとは・・・資料を見ながら話としては理解しても・・・実感としてはとても〃信じられない思いでした。"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]博物館・・・
ひな祭りですね・・・歩道の雪も融けだして暖か日差し嬉しい昼下がり"博物館(運河館)"行ってみました。順番待ちで記念写真、パパさんは黙って写真撮り・・・ママさんとおばあちゃんは・・・迫力ありますね^^"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]桃の節句・・・
昨日、ドライブしながら、空が濁っているなぁ・・・黄砂は冬にもあるのかなぁ~などと思っていました。PM2.5のニュースを聴いて納得です。森林火災の影響だそうですね。oO"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]PM2.5・・・
積丹町、国道229を右折して道道913に入り岬を迂回しました。途中、島武意海岸への道が通じている様だったので昇り詰めるとトンネルの入り口が見えたました。覗くと奥の壁に日差しが・・・!?ラッキー!!きれいな見晴らしを独り占めでした('-'"ブログ@ほたる"⇦クリックしていただけると^^Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.[Realtime]⇦Pleaseclickortap.Linkedto[Realtime]積丹・島武意海岸・・・
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。