1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
2024種子島(中種子町)よいらーいき祭り(夜の部)
種子島3大祭りの一つ、ロケット祭りは子供神輿と15000発の花火が凄い
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
ムスメあらため、まめぞう
長命草の天ぷら、晩ごはんのレギュラー入り!
生後3ヶ月、ムスメが声をあげて笑うようになったころのこと
ひこうき、3連チャン!ぶーんぶーん!
ムスメ、ついに海デビュー
HUTAOI JIMA in JAPAN.Off the beaten path and hidden gem.
小笠原諸島父島の南島の扇池と陰陽池、世界自然遺産のマイマイについて
2024種子島(中種子町)で開催された「よいらーいき祭り」(昼の部編)
種子島のサーフィン競技でセットが来ない!でも必死に頑張るロングボーダーさん達
偉大な音楽家、山本直純さんの資料が南校跡地の南種町郷土館に有る不思議
離島から離島へ、種子島から小笠原諸島父島に向かう小笠原丸での船旅を紹介
種子島より離島感が凄い、世界自然遺産の小笠原諸島父島と南島でイルカと遊ぶ
*イカの唐揚げはパブの定番人気のメニュー❤️*
トランプの「関税カーニバル」開幕❗️2025年、各国が報復関税で大騒ぎ❗️
春休み2025、ヴィクトリアーバンクーバー3泊4日旅行
『カルガリー空港→バンクーバー空港→成田;意外に遅延なくすんなりと出発』『成田は超超混み混み;異常』『今夜は千葉駅のホテル泊で休憩』*「記事書き」はJapan
『バンフ→カルガリー空港→バンクーバー経由→成田』『4月6日〜7日』「記事書き」はBanff,Canada
*イカの唐揚げはパブの定番人気のメニュー❤️
りんご飴@華果
『雲なし快晴のバンフ周辺景色;湖/町中/夏の花畑/ボウ川』『青空で暖かな日』*「記事書き」はBanff,Canada
『雲なし快晴の日にキャンモアに行く』『1日の気温差はマイナス11℃→プラス8℃』『雄大な雪山連山に囲まれたキャンモアの広々とした眺め』*「記事書き」はBanff,Canada
『今朝は少しだけ積雪あり;その後すぐに溶けた』『1週間前に伐採された木々の跡・・・』『道路は半日で乾いてしまう』*「記事書き」はBanff,Canada
『昼の散歩時の気温はー2℃』『春の兆しはまだ?』『ボウ川に陸カモメ』*「記事書き」はBanff,Canada
『バンフ町中は雪もなくなり乾いてきてるが明日また雪予報』『道路の端っこの雪の除雪作業に見入る』『ボウ川岸には積雪が多い』*「記事書き」はBanff,Canada
『昨日と同じボウ川沿い散歩道を歩いてみた』『昨日の雪が随分溶けてる』『ボウ川の人釣り人;キャッチ&リリース』*「記事書き」はBanff,Canada
『ボウ川;雪が降った後;冬から春になる時が美しい』『美しさに目を奪われる』「記事書き」はBanff,Canada
『今日3月29日の積雪量が多い』『昨日より積もっている』『除雪作業に忙しい』『町中は完全に雪景色;町中様子』*「記事書き」はBanff,Canada
2月11日、予報では朝方に雪が降ると出てたんですが、市内ではちらつく程度でしたので、北部の方を調べたら、珍しく園部方面に雪が積もっていそうだったので、これ...
雪の大原シリーズ、本日最後です。この日のメインイベントである、三千院の初午大根焚きに行って来ました~!1.冬のお楽しみ~♪。雪景色とセットで毎年楽しみにし...
雪の大原シリーズの続きです。実光院の次は久しぶりに勝林院へ行きました。1.朱色の橋を渡ると。2.見える大きな建物。3.勝林院。こちらは遠くから望遠で撮るの...
雪の大原シリーズの続きです。宝泉院の次に向かいましたのは、実光院です。1.白いお屋根。地面が入ってないと、随分雪深そうに見えるんですがね~。2.桜印。3....
雪の大原、宝泉院の続きです。1.絶景を独り占め。空いてる時でも左端に並ぶ人が入るこの構図ですが、貸し切りなんで楽々~♪2.スペシャルシート。3.後もう少し...
朝の大原散策シリーズ、本日ラストです。1.赤門。来迎院方面へテクテク。2.雪仏。3.浄蓮華院。4.雪の宿坊。5.山の中の鳥居。6.小さな朱色の橋。7.モノ...
朝の大原野散策の続きです。1.三千院門跡。2.黒い参道。上まで来ても、やはり参道には雪が積もっておりませんでした・・・・・3.上は好い感じ。4.開門前。開...
2月10日、2月に入ってようやく雪が降ってくれまして、夜明け前から車飛ばして大原へ行って来ました~!まずは開門までの間、ブラブラ散策した奴を。1.6:30...
1月27日の雪撮影のラストです。鷹峯の次に向かいましたのは、大徳寺の塔頭の一つ「瑞峯院」です。1.雪解け進む境内。雪解けが早いこの日、なんとかギリギリ間に...
光悦寺から次に向かいましたのは、直ぐ近くにある源光庵です。1.赤土門と白い雪景色。2.白い本堂。3.凸凸凸。何に雪が積もってるんでしょうかね?4.雪瓦。急...
1月27日の雪撮影の続きです。夜が明けて再び愛宕念仏寺へ戻って来ましたら、丁度拝観時間でしたので行って来ました。1.開門一番乗り~!。8時から開けて下さる...
夜明け前の嵯峨野スナップの続きです。1.雪の保津峡。亀山公園までやって来ました。2.染まる大悲閣。朝焼けで赤く染まる大悲閣。3.夜明け。このまま染まるかと...
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。