1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
ランドローム 山王店 真面目豚まん
ランドローム 山王店 シャキシャキ林檎の真面目アップルパイ(2個入り)
新京成電鉄(本社・千葉県鎌ケ谷市)
BIBブラチスラバ世界絵本原画展
お家の塗装をする前に(気を付けて点検商法-3編)
チャイナハウス桂花楼で飲みました
「まどか26歳、研修医やってます!」第10話(最終回)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
続・幕張 with Takumar
そんな休日
幕張 with Takumar
「まどか26歳、研修医やってます!」第8話(恋のライバル出現?!それぞれが選ぶ幸せのカタチとは――)ロケ地まとめ
にゃーにゃーにゃー
お家の塗装をする前に(気を付けて点検商法-1編)
「まどか26歳、研修医やってます!」第7話(研修医2年目突入!恋も仕事も距離感が大事――?!)ロケ地まとめ
雄大に川を泳ぐこいのぼり、 その数400匹!! 2021年(令和3年)5月5日(水)子供の日、、福岡県北九州市小倉を流れる紫川の中流、 住所で言うと小倉南区長行東一丁目の桜橋付近には、およそ400匹のこいのぼりが 泳いでいました! ちょうど現地を訪れたのが夕日が沈もうとしている夕方7時前で周囲がだいぶ暗くなっていましたので写真が鮮明でなくて恐縮です。 (こいのぼりは、家庭で不要になり寄付されたもの) このこいのぼりのイベントは2021年(令和3年)で17回目。 家庭で不要となったこいのぼりが紫川に貼られたワイヤーに飾られています。 こいのぼりは地元北九州だけではなく、この取り組みを知った全国の…
2021年(令和3年)5月5日(水)おっさんは、はるばる九州・福岡市東区にある 筥崎宮に参拝に行きました。 しかし!!!しかし!! 職員がコロナに感染したため閉鎖されていました!! 境内に入れません!! (4月に5人がコロナ感染!) 筥崎宮は2021年(令和3年)4月20日に職員2人が、21日にも職員3人がいずれも新型コロナウイルスへの感染が確認されたため境内を閉鎖しています。 筥崎宮によると、境内を閉鎖したのは記録に残る限り初めてということです。 しかたないので、おっさんは外から参拝してきました。 (平安時代に中期に建立) 筥崎宮は、平安時代の中頃の西暦921年に醍醐天皇が神勅により「敵国降…
九州、福岡県北九州市八幡西区には、神武天皇が日向の美々津を出て神武東征に向かった際に、途中1年間滞在した岡田宮があり、またそこには神武天皇自らが国の安泰を 祈願し祭祀を行った古代祭場跡がありました。 そこが八幡西区にある一宮神社です。 一宮神社は日本書紀に出てくる「岡田の宮」跡で、皇后崎公園(こうがさき)の雑木林に覆われた静かな場所にあります。 北九州市には「岡田」の名がついた岡田神社がありますが、その元宮は一宮神社だそうです。 下の写真が本殿ですが、ちょうど参拝した日は光がさして神秘的でした。 こちら一の鳥居です。 二の鳥居、1900年(明治33年)にできたものですから100年以上前のもので…
人々の生活に直結した名残を感じる名称がそのまま神社の名前になっている物があります。 鹽竈神社。絶対に漢字では書けない文字ですが、これは「しおがま」と読みます。 「塩竈」とは、海水を煮詰めて塩をつくる製塩用のかまど(竈)のことで、かつて日本の各地の海岸には、このようなかまど(塩竈)がありました。 昔、塩は調味料や保存用に使われ、同時に、人が生きていく上でも欠かせない、非常に貴重な物の1つでした。 鹽竈神社は日本各地にありますが、福岡県北九州市の隣の苅田町、北九州空港が ある町にある、鹽竈神社に参拝してきました。 この神社は急な階段を上った山の上にありました。 山に登る階段の右には「明治32年9月…
(「京都」と書いて「みやこ」) おっさんの大学時代に仲がいい友人がいて彼の出身高校が京都高校でした。 京都高校は、「きょうと こうこう」ではなく「みやこ こうこう」と読み、 学校がある場所も「京都府の京都」ではなく「福岡県」です。 「京都」と書いて読み方が「みやこ」・・・なんか感じますね。 さらに、この京都郡には、御所山古墳というのがあります。 九州なのに「京都」、さらに「御所」・・・凄く気になりますね。 ということで、この御所山古墳に行ってきました。 (御所山古墳) 御所山古墳は、5世紀後半、 古墳時代中期に造られたと推測されるもので、全長119m、前方部幅82m、後円部径73m、墳丘の長さ…
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。