ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) その他」カテゴリーを選択しなおす
銭湯(せんとう)は料金を支払って入浴できるようにした施設。日本の公衆浴場の一種。
本日の一汁一菜
本日の一汁一菜チャレンジ
一汁一菜 今日の判断基準はけんじろーさん
一汁一菜 判断基準はぺろちゃん
一汁一菜 なんとかやれている
一汁一菜?
今日を生きる 1日目
一汁一菜 初の味噌汁
【2024年5月】箸 価格相場
【感謝】NUEさんにぺろちゃん達を描いて頂いた
3月7日の運勢は?誕生月別AI占い
3月6日の運勢は?誕生月別AI占い
2024年3月5日の運勢は?誕生月別AI占い
干し芋で快腸&ハイポーズ! 動画あり
昔から人間ぽい小太朗
編み物 シンプルバッグ完成♪
編み物 久しぶりのかぎ編み マフラー♪
☆最近の作った物と~( ・∇・)
編み物 やっちまった…
編み物 ミトン♪
ドライのアセビでコサージュを作る
パッチワーク ポジャギ 草木染のストールをつないで
端糸でミニ靴下
編み物 靴下完成♪
編み物 ミトン完成♪
手編みの靴下 No.66(Opal毛糸 Crazy Water)
編み物 極太毛糸でミトン〜途中経過♪
桜のモチーフ完成!大切なのはカーブ部分の縫い目の細かさ
編み物 お花のバッグ完成♪
編み物 カーキ色の北欧柄ミトン完成♪
泰安温泉|谷村町|都留市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol769
泰安温泉|谷村町|都留市唯一の銭湯 山梨方面へ出掛けついでに都留市唯一の銭湯 泰安温泉さんへ。薪沸かしのふくよかな薬湯で温まり、まさかの温度差100℃超えのエクストリームなサウナセッションを体験♨
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
銭湯全国大会 in 浅草ビューホテルに参加して来た♨
銭湯全国大会 in 浅草ビューホテルに参加して来た♨ 銭湯全国大会とは2年に1度開催される公衆浴場(銭湯)組合の全国大会です。総会有り、討論会有り、式典有り、懇親会有り、貴重な体験を余すところなくレポートに纏めました♨
閉店銭湯|友の湯|保谷|想い出の銭湯を求めて|湯活レポート(銭湯編)vol768
閉店銭湯|友の湯|保谷 上京当時訪問した、わが人生最も通った銭湯「友の湯」(2003/6/28閉店)を求め、当時の記憶を頼りに国会図書館で往年の資料を紐解き、現在の跡地を訪問して参りました♨
川場湯|氷川台|マイホーム銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol4
川場湯 / 練馬区氷川台 飲料水水質基準クリアのアルカリ性超軟水のお湯と露天薬湯、高濃度炭酸泉が自慢の「湯活のススメ」管理人マイホーム銭湯です♪
久松湯|桜台|サブホーム銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol2
久松湯 / 桜台 自宅近くのサブホーム銭湯。 露天には都内銭湯最高濃度の温泉が湧いています。2015年グッドデザイン賞受賞のデザイナーズ銭湯でドラマ「昼のセント酒」のロケ地にもなった地元の名銭湯です♨
湯~HOUSE|上板橋|湯活レポート(銭湯編)vol97
湯~HOUSE|上板橋 自宅からチャリ銭で行けるご近所銭湯。多彩な内湯と広い露天岩風呂に、サウナ・水風呂・露天外気浴。六角の湯気抜き窓を見上げ替り風呂で仕上げがコチラのゴールデンコース♨
ゆラックス|池袋|右の湯編 / 左の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol88
ゆラックス / 池袋 ロビーがコンビニの風変り銭湯。 遠赤外線サウナとコンフォートサウナの浴室をそれぞれ週替わりで提供。残念ながらサウナは休止中も、薬湯と水風呂の温冷交互浴が楽しめます♨
大正湯|京都|湯活レポート(銭湯編)vol767
大正湯|京都 京都駅八条口より徒歩5分。 天然井戸水の沸かし湯に日替り薬湯。檜香る熱々熱気浴、壺型吐水口のシャワー付き天然井戸水風呂の温冷交互浴が楽しめます。派手さはないですが、地味に良い銭湯です♨
【閉店銭湯】錦湯|四条・烏丸|銭湯検定の教書にも掲載された京町屋風の名銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol766
【閉店銭湯】錦湯|四条・烏丸 閉店日:2022/6/5 銭湯検定の教書にも掲載された京町屋風の名銭湯。御座敷の脱衣場に柳行李のロッカー。湯船には鯉に乗った少年の湯口から天然井戸水の沸かし湯が注がれていました♨ これまでの永きに渡るご営業に深謝♨♨
サウナの梅湯|清水五条|湯活レポート(銭湯編)vol765
サウナの梅湯|清水五条 清水五条駅より五条大橋を渡り高瀬が沿いの木屋町通り沿いをそぞろ歩き。 上の口橋の袂に佇むサウナの梅湯さん。天然井戸水薪沸かしの湯に日替り薬湯。110℃超えの灼熱サウナに滝水風呂が楽しめます♨
のはら湯|岐阜|湯活レポート(銭湯編)vol764
のはら湯|岐阜 明治27(1894)年創業の歴史ある銭湯。創業者 野原熊吉氏ご出身の揖斐郡池田町の巨岩を配した湯船に同じ揖斐郡池田町の温泉を毎日タンクローリーで運んで注いでいます。ミストサウナに水風呂もあり♨
銭湯データベース(岐阜県)
銭湯データベース(岐阜県) 岐阜県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
炭の湯ホテル|名古屋|湯活レポート(銭湯編)vol763
炭の湯ホテル|名古屋 名古屋駅から徒歩で行けるホテル併設の一般公衆浴場。その名の通り紀州備長炭を利用した炭風呂が名物。遠赤外線サウナもありますが、コチラは夕方から稼働。炭湯と天然井戸水風呂との温冷交互浴でリラックス♨
銭湯データベース(名古屋市中村区)
銭湯データベース(名古屋市中村区) 名古屋市中村区銭湯巡りのお供にどうぞ♨
友の湯|小岩|リニューアル前/後|暴君スチームサウナ|湯活レポート(銭湯編)vol310
友の湯|小岩 リニューアル前は、ロビーに巨大Nゲージパノラマとニャンコワールド。メインバスはギミック満載で、暴走スチームサウナとコールドバスを備えたくせになる友の湯ワールド。リニューアル後は軟水もスチームサウナもパワーUP♨
改良湯|渋谷|㊗プチリニューアル|湯活レポート(銭湯編)vol41
改良湯 / 渋谷 創業大正5(1916)年で100有余年の歴史ある銭湯。「渋谷クロッシング」をテーマにデザインナーズ銭湯へ変貌し、プチリニューアルで更に進化。三度訪問で温浴、サウナ&水風呂に浸る渋谷の夕べ。♨
押上温泉 大黒湯|大露天風呂編/高濃度炭酸泉編|湯活レポート(銭湯編)vol40
押上温泉 大黒湯/押上 初回・2回目は大露天風呂。 3回目は高濃度炭酸泉へお邪魔しました。天然温泉とルフロの湯に揺られ、Wサウナからのハンモック外気浴でスカイツリーを眺めながら極楽気分♪
休業中|新田浴場|武蔵新田|和風浴室編/洋風浴室編|湯活レポート(銭湯編)vol353
新田浴場 / 新田新田 温泉分析書の無い黒湯銭湯 初回訪問時はパルテノン神殿風の浴室。再訪時は寺社仏閣風の和風浴室を堪能。薬湯と黒湯温泉で温まり、ボナサウナ、水風呂からの休憩でリラックスモードが楽しめます♨
【閉店銭湯】千代の湯|中野|湯活レポート(銭湯編)vol565
中野「千代の湯」 【閉店日】2022/6/4 もみじ山通りから一本入ったレトロ銭湯。薬湯レモン湯と低温サウナ、冷水シャワーの温冷交互浴でポカポカがずっと持続します♨ 2022年6月中旬閉店の予定が急遽前倒しで閉店。これまでのご営業に深謝♨♨
エスディーコーヒー|北千住|湯活レポート(銭湯編・番外編)
エスディーコーヒー|北千住 昭和レトロなグッズで溢れる”銭湯カフェ”エスディーコーヒーさん初訪問。マニア垂涎のグッズの数々。銭湯マニアが泣いて喜ぶ風景の中でめっちゃ令和シェイクに驚く午後♨
堀田湯|西新井|㊗リニューアル|湯活レポート(銭湯編)vol152-3
堀田湯|西新井|㊗リニューアル 現在男湯には薬草サウナ、女湯にはウォーリュウサウナ。特筆すべきは男湯側の水風呂で内湯には天然井戸水掛け流し水風呂を、露天には東日本最深160㎝の浮遊感が味わえる水風呂が爆誕!新たなサウナ―の聖地の予感♨
竹の湯|会津若松銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol762
竹の湯|会津若松銭湯散歩① こじんまりしたレトロ銭湯。 ミントグリーンの板壁に囲われた浴室には浅湯と深湯のシンプルな2槽の湯船。浅湯の方には看板に偽りなく超音波マッサージのジェット水流付きで癒されましした♨
ぬる湯旅館|三春|田村郡唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol761
ぬる湯旅館|三春|田村郡唯一の銭湯 明治42年創業、現在の建物は昭和2年建築のレンガ造り。フロントも番台もなく、浴室入口前の旅館の帳場に声掛けして受付。シンプルな浴室にはぬる湯ならぬ激熱湯が今日も沸いていました♨
銭湯データベース(福島県)
銭湯データベース(福島県) 福島県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
2022年06月 (1件〜50件)