1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
北欧風ラウンドブーケ(エクリュベージュ)と帆布のワンショルダーバッグ♪
令和7年5月9日(金)
藤の花のランプの最初の1台をお客様にお届けしました
ハマビーズ 繋がる白い六角Mプレート♪
【博多ハンドメイドマルシェ2025】5/17・18開催体験教室も
令和7年5月8日(木)
令和7年5月7日(水)
高銀ありがとうございます♪ 犬うさぎのペン立て ミニチュアダックスブンドの小物入れの図案♪
動物園♪
令和7年5月6日(火)
フリマ頑張ってきました!
図案化しました♪ シベリアンハスキーの顔のペン立て②子犬バージョン♪
アイロンビーズ☆四角L★シベリアンハスキーの顔のペン立て②子犬バージョン♪
令和7年5月5日(月)
amikasorder☆ 2025 vol.2
オーガニックmilkの消費
スーパーのお米コーナーにおコメありますか?
スーパーのお米コーナーが、品薄なんですけど~
【お米の消費量】高校生男子と中学生男子がいる4人家族
灯油の消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
電気の消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
コーヒーの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
紅茶の消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
緑茶の消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
カレールウの消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
ジャムの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
ドレッシングの消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
マヨネーズの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
ケチャップの消費量の都道府県ランキング!日本一はどこ?
ソースの消費量の都道府県ランキング!あなたの県は何位?
蝸牛の買い出しで都内へ。 ・・・いや、カタツムリの抽出液を買いに都内へ。 ここは新大久保。久しぶりの都内だ。 まるで原宿の様になった街 新大久保。若い女の子だらけ。 職安通りも近いし百人町も近くて、私には夜なんて歩ける街のイメージでは無い(笑) 駅横の大久保通りから 一本南の職安通りを結ぶ「イケメン通り」では 人ごみの間を 陶器のような肌をした韓流アイドルを目指すお兄ちゃん達が 一列になって何組も通り抜ける。 そのすぐ後ろをついて歩くのは 大砲カメラを首から下げた追っかけの若い女の子。 お兄ちゃん達はすれ違いざまに 通行人に眼と眼を合わせて、微笑みながら 自分たちのカードを手渡してくる↓ 私に…
カラス「師走で忙しいのに のんびり海なんて見ていて平気なの?」 ൬ɛ(⸅᷇˾ͨ⸅᷆ ⸌˒ ेɜ 買い物しようと街まで 出かけたが お店を 忘れて 片瀬漁港まで来た。 現実逃避。 私の右側で アオサギも海面を見ている。 小魚の群れを待っているのか? 水鳥たちを見ているのか? 悩み事か? 水鳥は昼寝中が多かった。 ↓手前のウミネコと比較して、かなり大きなカモメ。 これは誰だ?黒っぽいから、オオセグロカモメなのかな? 私がこのカモメを両手で抱えたら 手が届かないんじゃないかな。 ユリカモメ「カモメはカモメ。みんな仲良しデス。」 家にある本に、片瀬漁港駐車場の敷地には かつて 日露戦争の乃木将軍の銅像…
鶴岡八幡宮の中を入ってすぐ左にあるカフェ 料亭日影茶屋が監修 数量限定 栗の和パフェ 1500円 愛知県産和栗 渋皮の茶色い栗や 黄色い栗や アイスに 生クリームにあんこ 上の部分は 洋風の
昨日、自転車を漕いでいて道に迷い、 ポケットからスマホを取り出したら 撮れてしまった一枚 (笑) キコキコキコ。。。。。 行先は、鎌倉。 遊行寺あたりから、東海道線の線路を超えて 湘南モノレールをくぐって、 調子に乗って 行った事のない道を選んで走っていたら 「山崎」か「台」の地区で方向が分からなくなる(爆) 。。まあ さっさとmapを開けば良いんだけど。。。。 でも!初めての道には 出会いが隠れている。 The 昭和のゴミ箱 発見ー!! もう一つは 川沿いに変わった工房を発見。。。ステンドグラス?建物も渋い。 mapだと材木店になっているけど 趣味で作っているのかな。綺麗な色。 キコキコキコ…
私の住む藤沢周辺の色づき状況。。。 今年は台風で 林の樹や枝が 歯抜けになってしまったからか ちょっとボサボサして見えたり やつれた感じに見える時がある 赤い実探し。(トウモロコシみたいなのはムサシアブミ) 遂に 近隣で椎の実(マテバシイ)を見つけた私は 既に3回拾いに行って味わった(笑) 茶封筒でレンジでチン。。。。。前回の激渋どんぐり味とは打って変わって ほんのり甘く香ばしい椎の実の風味。美味しい!!殻を剝くのが手間だけど。 せっかくなので ヨーグルトにかける用の ミックスナッツにこっそり混合しておいた。 確か当日は何事も無かったが 翌日以降、 「硬~~~っ! 何これ!?」と 家族が驚いて…
11月下旬 ”小雪”(二十四節気) 冬の入り口のハズだけど 日射しが、ジリッとくる。頬が痛いくらいだ。 しかし虫に出会う事が減ってきたなあ。気配が無いと静かだーー。 そしてリスが目につく季節。台風の後、姿を見ないなあなんて思ったけど、 そんな事無かった。相変わらず沢山じゃないか(笑) まて~~~! 「なんすか」 日陰に咲くバラは香りが余計に感じられる気がする。 アオジとシロハラを見つけたけど 上手く撮れなかったー(笑) アザミの種が、とっても可愛くなっていた!!フワッフワ。 ハクモクレンの樹は、虫に人気なのか、夏はセミだらけだったけど、 今は、カマキリの卵が沢山だ。今日はカマキリが2匹。 もう…
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。