1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【コロナワクチン被害、人口減少、選択的夫婦別姓、物価高、移民、海外支援・・・】「今の日本おかしくない!?」と思っているあなたへのお願い
あれから5年…
”死死死死”
ついに四桁になった
スパイクタンパクによるミトコンドリア機能不全の発生
”天変地位❗️NHKがコロナワクチン被害を報道⁉️”
今年の桜 ・カリフォルニア米が美味しい訳・ズルするAI・コロナワクチン死亡事例998件
mRNAワクチン由来のスパイクタンパクがくも膜下出血患者の脳血管に見つかった
全力でおすすめしたいマスク?
母が初めてコロナに罹患しました
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の原因はミトコンドリアの損傷
コロナワクチン接種後にミトコンドリアの機能が低下するとどうなる?
コロナワクチン接種後の心筋に認められた多発性微小瘢痕(MMS)
異汗性湿疹・汗疱(かんぽう)に悩まされる日々とワクチンを打った当時のこと
お注射
常に感謝ができていれば、素晴らしい状態にあると思えているので、現状に否定的になりません。いつでも前を向いて、満ち足りた心を保てます。感謝には、受動的な側面と、能動的な側面があります。例えば、欲しいものが手に入った願いが叶った困った状況が解決
既に3月も後半。何かよくわからないですが、何かと忙しい2~3月です。ようやく2月の家計簿を〆ましたので公開したいと思います。毎年2月は収支が安定していますが、さて今年はどうなったんでしょうか?2021年2月の家計簿公開!では早速公開します。
今朝は雨が降っていますがもう直ぐ止むでしょう。 スギナを除去しながらやっとこの場所の草取りが終了しました。 次はここの草が待っています。 風の当たらない住宅地の桜は3分咲きぐらいで咲いていました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私の住む岐阜県大垣市も、ソメイヨシノが咲き始めて、 見頃を迎えている品種の桜もあります。 枝垂れ桜(大垣…
今日のお昼ご飯はね冷蔵庫にあった残りでこないなもんをこさえましてんけどね、、、形も悪いしなんや不味そな出来映えでっしゃろそれもそのはずだってコレ昨日、、、道の駅で買うたタコ焼きの残りですねんもん作り方は、、、タコ焼きをペタンと潰してねチーズをひいたフライ
最近、家事の合間や、移動の最中に、はまっているのが「音声配信コンテンツ」です。少し前。お友達が「ポッドキャストっていいよ」と教えてくれました。Appleユーザなので、アイコンにポッドキャストがあるのは知っていたけど、何に使うのか、どうやって使うのか、全く
この前、八戸、八の戸に地震があったよね。 それで、水戸沖、水の戸に地震があった。 この他に戸がつく場所と言ったら、神の戸。 次は神戸に地震が来るかもしれないよ
今日はこの写真から↓これは娘が14歳の時、馬術の技能検定を受けた日の様子。いつもと違う馬場で初めて乗る馬にどれだけ自分のしたいことを伝えられるか馬上の娘はさぞやドキドキしたことでしょう。娘が乗馬クラブの馬を世話するときも、大人たちの後について騎乗するときも
朝晩は少し冷える程度で昼間は良いお天気なのですが少し風が強い日が続いています。 草取りのお伴をするジョウビタキは雌ですが少し離れた草林にオスを見かけました。色がはっきりしていてメストは風格が違います。 散歩道の街路樹の桜ですがやっと赤い蕾が見え始めたかなとい...
昨年の秋から、、、草取り道具が紛失しておりましてんけどね、その道具は地元師匠からもうためちゃ草の取り易い1番気に入ったのやったんですわ。せやしね積雪前の発見を目指して必死に山庭を探しまわりましてんけど結局、、、見つからへんかった。で、それから時間が経ちまし
半年ほど頑張って…何とか元に戻った 私の顔。March19,2021先日、この👆メインブログ記事を書く前の日に赤色LEDの事を調べてたらLEDの美容の分野では、青色LEDでニキビ治療をしたり、赤色LEDでお肌のくすみや、くまの治療LEDの頭皮などの分野では、毛乳頭細胞のような皮下の深部にある細胞まで届くのは赤色LEDで赤色LEDを頭皮に照射し、細胞を活性化させ発毛を促しますって事で、赤色LEDは頭皮に良いと言う事を知ったので以前買った...
今日はバイトが休みだったので、 友達と高梁市備中町にある平松カタクリ園に行きました。 友達は、井原方面にいきたかったみたいだけど…。 昨日、矢掛町まで行った時、 桜は全然咲いてなかったから、 こちらに来ました。 カタクリは開花直前という感じで、 日中、日がさすと開いてくるそうですが、 俯き加減の蕾が大半でした。 少し時期が早かったかな。 その分、ほかの山野草がいろいろ見られました。 カタクリ目当てなら、 もう少し後でもいいかも。 今日は、 結構寒かったです。 お昼を食べて戻ってきたら、 花が開いているか聞いたけど、 あまりはっきり、開きますよ。 とは言われなかったから、 今日はもういいかなと、…
空気はちょっと冷たいですが、春を感じるこの頃。つぼみだったチューリップが急に咲きました。昨日まで緑の皮に包まれてたのに…不思議ですね。パートから帰ってきて朝、花がらを取ったり植物の手入れをするのがワタシのルーティン。こうやって好きなガーデニ
ガチョウ雛のゴズリングズが4ヶ月になりました!これまでの成長をふりかえり、過保護生活の卒業の様子を紹介。
今日はこの写真から↓ミナペルホネンの公式オンラインでハギレが販売された記事を先日アップしましたが、今日はもう一つ手作りしたものをご紹介!関連記事↓写真のようにハギレがセットになっている中からこの3枚を選び約15㎝×15㎝のプレースマットを作ろうと思います
昨日は最高気温が10℃ぐらいで風も有りに寒かった。今朝も冷え込んでいますが少しは暖かくなるかな。 ジャガイモが発芽を始めました。遅霜注意報が出ていましたが霜が降りたら芽は枯れます。今のところ大丈夫。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
今日はね朝から雪がちらついたり 時々晴れたり、となんやごつう寒うてねややこしい日でしてん そんな日ぃにねわざわざ外に出とうないですやんかせやしねポテトチップスを食べながら家の中から鳥を見てましてん最近はなんや知らんけどヤマガラばっかりでしてんけどねそれで
昨年から続く新型コロナウィルスの影響で「今年の受験生はとても大変だ」という話しをよく聞きます。受験シーズンも終わり、進学の準備真っ只という方もいらっしゃることでしょう。我が家も姪が受験でその結果も出そろいました・・・。医学部を目指す姪の姿我
3連続で少女漫画ネタです…今回で一区切りです。 魔夜峰央先生の絵柄に特別影響されてはいないのですが、私の少女漫画好き人生は、魔夜作品無しでは語れません。 ht…
「恋は闇」第1話(禁断の恋、始まる)ロケ地まとめ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第3話ロケ地まとめ
「続・続・最後から二番目の恋」第1話(人生あがきながらけっこう楽しんでいる)ロケ地まとめ
代々木公園 (渋谷)
「問題物件」第11話(最終話)(終の部屋)ロケ地まとめ
「御上先生」第10話(最終回)(- Puppets can’t control you -)ロケ地まとめ
「問題物件」第10話(天使の棲む部屋 解決編)ロケ地まとめ
渋谷のネパール料理店【ローカル渋谷】のダルバート
花粉で倦怠感&ヒカリエと新宿西口へ
“できない”は伸びしろ
「問題物件」第7話(居座られた部屋)ロケ地まとめ
「アンサンブル」第6話(社内彼氏の復讐―恋愛は誰のもの?)ロケ地まとめ
「問題物件」第6話(火が出る部屋)ロケ地まとめ
「アンサンブル」第5話(事実婚と財産分与―雪が降る夜に)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第5話(初のスランプ!聖なる夜に何かが起こる―?!)ロケ地まとめ
今朝の空には少し雲が残っていますが晴れの良いお天気になりそう。昨日までより少し気温は低いかも。 菜園に咲いた大根の花です。 やはり大根の花ですが少し紫がかった花でおや?と思いました。咲き始めだからかな。 我が家よりはるかに多い冬野菜の花。この他所の...
晩秋に、、、リスの為にと餌台に使用してます切株にそっと置いておいたクルミの入った小さなバスケットが有りますねんけどね、そのまま冬となりクルミもその状態のまま雪の下に埋まってしもてたんですわ。けどね、、、その雪も徐々に解け出してこの度メデタくバスケットが姿
今日また、当たりました♪ しかも、2つも❣️ 地元のショッピングセンターの 専門店街の抽選会で、 まさかの1等と2等❗️ ポイントを貯めて貰える500円券が 最低でも600円券になるという くじ引きでしたが、 1人5回まで引けるので、5回ひいたら、 7,800円分の商品券になりました。 1等は10本しかなかったんだ〜 専門店街は、お店が限られているから、 たぶん本屋で はじめての刺し子 4号(4) 2021年 3/24 号 [雑誌] 発売日: 2021/03/10 メディア: 雑誌 この続きを買おうと思います♪ 4月末までに発行になる分だけだけど。。 今、4号まで買ってあって、 今実際作ってい…
今日はこの写真から↓今、我が家のscope便と言えばこれ!少しづつ集めようと思っているTime&StyleのRAISINシリーズのグラス。写真のシャンパーニュグラスは特に人気で入荷するとすぐに売り切れ。短いステムが扱いやすくシェイプされたボディが素敵ですよね。そしてもう一つ人
今朝は雨上がりですが午後からまた雨かも。 菜園に土筆が現れました。菜園では喜ばしいことではなく憎い出会いです。 土筆を掘り起こすとこのように長い地下茎があります。おまけに根球と言う養分貯蔵庫までついてます。 草取りの前に土筆の親のスギナを掘り起こ...
お山の家に居てますと、、、コンコンコンコンコンコンコン、とコゲラやアカゲラが一生懸命木ぃを突いて穴を空けてる姿を見かけますねんけど、、、森にはね穴は穴でもねいろんな穴が有りますんやわほれ 現在、、、入居者が居てるのかと穴をそれぞれ覗き込みましてんけどね溜
今日が、今年の シャインマスカットのお手伝い始めでした。 蕾がたくさんついている こんな房を 4cm位にします。 鋏でチョキチョキ。 柔らかいのは手でも落とせます。 2週間前の3月7日はこんな感じ。 2月から28度に加温して、こんな感じです。 今日は久しぶりだから、 首がちょっと痛い💦 ずっと上を向いているから。 両手も上げたままの作業なので、 自分の手が重い気はするけれど これはもう何年もしているから 慣れました。 蕾を落とす作業は、 結構ストレスも落ちる感じがします。 ラジオ聴きながら、 黙々と作業ですが、 こういう作業、好きです。 進むのがわかるし、 達成感もあります。 午前中は私は別バ…
春は「ぼた餅」、秋は「おはぎ」。 今日は、二十四節気の「春分」です。琵琶湖に登る朝陽、レイラインの撮影に湖岸に集まった方も・・・ボク的には、レイライン「...
今日はゆっくり寝たので気分が良かったけどなんだかんだとやる事が多くてついついこの脳内ブログは後回し( * • ω • * )休みの日とか無関係で1日の中で一番めんどくさくて時間がかかるのは介護中の、元主人の為の、朝ごはん・昼ごはん・晩ごはんを作る事ですね。料理をは嫌いではないのだけど、毎日・毎日・毎日・・・しんどくても、忙しくても用事があっても、忙しくても何があっても必ず作らなきゃ成らないのが_| ̄|○ il||li ...
今日は午後雨らしい。 竜のヒゲと言うものは2種類あって葉の長い黒竜と葉の短い玉竜があるそうでこれは玉竜に該当すると思います。繁殖力が強く植えた時の10倍ぐらいになっています。この曲がった姿は竜かな? クリスマスローズには一杯の花が付いています。 撮り...
牛乳や玉子ヨーグルトなどの当たり障りの無い食材はお山の唯一の小さなスーパーに買いに行きますねんけどね今日は、、、牛乳、玉子、ヨーグルトとリンゴ1個それと、、、苺1パックをこうただけやのにね店のオバさんがポチポチとレジを打ち最後に集計ボタンを押したらばなんや
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
オーストラリアらしさを感じられる映画10選!!メジャーからマイナーものまで集めました。
今日はこの写真から↓マリメッコは大好きなブランドの一つ。でも公式オンラインでのお買い物は初めてで段ボールにまでマリメッコのロゴには大変驚きました!そして包む薄紙までもマリメッコのロゴ入り!なんだか箱とともに勿体なくて捨てられない。購入したものはウニッコ柄
今朝は良いお天気ですが土・日にかけて雨らしい。 病院の喫茶室に医療関係者への感謝と激励のメッセージが鯉のぼりとしてぶら下がっていました。 この草だらけの場所も草取り中。 未だ右の方が残っています。 遊歩道のソメイヨシノの蕾はこの状態、開花には...
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。