1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【ネタバレ注意】FUNKY MONKEY BΛBY’S「全八」ライブレポ(2025)@日本工学院八王子専門学校|歌ってくれた曲や感想まとめ
「キャスター」第1話(毒を毒で制す男)ロケ地まとめ
【再生の道】「センターピン」って流行語?石丸モテ期?面接官は即内定あげたい!
「御曹司に恋はムズすぎる」第12話(最終回)(最終回!すべての想いと未来への決断!)ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第9話ロケ地まとめ
「御曹司に恋はムズすぎる」第11話(最終章突入!時を超えた愛の奇跡!)ロケ地まとめ
東京都八王子市小宮町 アンテナ工事
「御曹司に恋はムズすぎる」第10話(20年越しの告白!親友の本当の想い)ロケ地まとめ
<八王子千人同心 千人頭>の”城門”を巡る-江戸防衛の為に1家100人が10家集まった組織体
八王子 メルシー@東京都八王子市
誕生祝いはイタリアン料理で(1)
横浜家系 まるに家@東京都八王子市
「問題物件」第7話(居座られた部屋)ロケ地まとめ
デリフランス 八王子店@東京都八王子市
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2@東京都八王子市
フランシスコ教皇が死去
アメの大統領がトランプとなって
パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
トランプの「日本を守っている」は少し違う
日本でも報道されていますが、新型コ...
トランプ大統領 日本の非関税障壁について言及
【トランプ発言に右往左往】投資家が今すべきこと
これでは中国の方がまともに見える?トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク
今週の見通し
悪魔の分断と神の分立
様子見【戦況報告】2025年4月17日終値現在
日記180 投げ出しトランプ!
トランプ大統領 FRBパウエル議長の解任検討について…他
トランプ大統領はUFOを作っている?
【日経平均】関税措置めぐり1番バッター日本の初交渉、胃腸炎
こんばんわ~ 三矢です(*'▽')今日は比較的過ごしやすかったですね~ここ数日・・・PCが真っ暗で電源入らずいろいろ試してみても うんともすんとも・・・よく分らなくなったので 全部もろもろ繋いでいたものを外しコンセントも抜いて 放置してました・・・※長時間放置する前には10分放置して・・・電源入れる→反応なしマルデシカバネノヨウダ コレを数回繰り返す(._.)今度は1時間放置して・・・電源入れる→反応なし コレも数回・・・そし...
自分を変えるための理論が波動だとすれば、その手段が言葉です。 言葉には言霊と呼ばれるくらい強い波動があり、その力を上手く使えば自分の考え方がを変えることができるのです。
昨晩の月です。 昨日は遠雷は聞こえましたが夕立は来ず、それでもその後少し涼しくなりました。今日も37℃の予報ですがせめて朝晩は冷えて欲しい。 白菜に芽が出てきました。昨年の残りの種なので発芽が悪いかも知れないので多めに蒔きましたが全部芽が出ているようです。 ...
今日はこの写真から↓日曜の夜9時が待ち遠しい!と思う人は私ばかりではなく大勢いらっしゃるのでは!?言わずと知れた「半沢直樹」のTVドラマの時間。どんな名言(?)が飛び出すかと期待してしまいますよね(笑)。原作とTVとでは大筋同じですが、登場人物が違ったり、もちろ
2020年8月15日23:27天王星が牡牛座で逆行を開始しました。来年1月14日まで約5か月の逆行期間を象徴するのがホロスコープに「神の手」という配置が…
少し前になりますが。いつかは欲しいと思っていた、職人さんの竹かごを、購入しました。竹細工作家の、橋本千菜美さんのもの。まだ若くて、華奢で、かわいらしい作家さんです。かごと暮らす。。バスケット&カゴもう一つお目当にしていた蕎麦ざるはスロースターターだっ
Galaxy S10のカメラレンズを割ってしまったときの対応を誤り、レンズを直してもカメラが絶不調。それでもなんとかS10をで写真を撮り続ける方法を見つけました!
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
9月4日が満月ですが、満月に向かって満ちてきています。 9月1日の予報が30℃で喜んでいたらもう予報は変わって35℃になっていました。まだまだ暑さは続くようです。 今朝はこのあたりの草取り 13日目ののスイカです。もう雌花はできず雄花ばかりでこの株...
今日はこのお花から↓ピンクアナベルも秋色へと変化。関連記事↓くすんだ色合いになって可愛い少女から大人の女性になったよう。柔らかく揺れる朝陽にあたる二輪の花は同じ株から成長して隣り合って咲いていたアナベル。今季最後の白いアナベルです。すっかり緑に変わったア
豊かさは癖になりやすいもので、よく、「勝ち癖」とか「成功者」と言った言葉が使われます。 これと同様に、貧乏も癖になりやすいのです。
乙女座シーズンに入り、獅子座新月で掲げた目標を【土サイン】で具現化するフレーズへ。では具体的にどう行動してゆけば良い?サビアン・シンボルからのメッセージを…
お盆を過ぎ… 8月24日の地蔵盆を過ぎたあたりから…。 夏の湿気が多くムワッとする暑さを感じる空気が、 爽やかな優しい暑さの空気へと変化し、 朝夕には涼やかな風が吹き…秋の気配を感じる今日この頃…。
神様の課題を乗り越えるための考え方を知ったら、次はその考え方へと自分の考えを変える、実行の段階へ入ります。 一人さんのやり方で、自分を変えるための理論となるのが、「波動」という考え方です。
昨日、未だ明るいうちの月です。 日が暮れると どう見てもこの青空ではカンカン照り間違いなし。予報では9月1日以降は30℃付近。予報通りだったら良いのですが。 第二菜園にこの様な草村あり奮闘中。 ヒビスカスのピンクが咲きました。 脇芽...
【山羊座22度】はちょっと意味の深い度数と思います。8月20日に現在逆行中の冥王星がこの度数に戻りました。順行に戻る10月4日にこの度数で折り返しその後戻る…
来週から、来週から と気温の下がる予報は先延ばし。何時のなったら気温は下がるのやら。 受粉後11日目ですがちょっと疑問が湧いてきました。去年の種からであることは間違いないのですが大玉ではなくひょっとしたら小玉かも? と。 アスパラが時々芽をだします。 ...
あさイチの出稼ぎ出町通いの道中。久多川合橋を左折してチョイ、道路を横切る小動物が・・・イタチ? 山側のセメント壁を登り一息入れたのは、可愛い「リス」でした...
もう8月も終わりに近いですが暑さは真夏。ただ例年らしいのは煩いクマゼミの声は聞かなくなり時々ツクツクボウシの鳴き声を聞きます。 今年の暑さから考えると少し早いかなとも思われますが例年通り白菜の種蒔きをしました。 丸虫が来ないように少しかさ上げをして遮光ネット...
今日はこの写真から↓秋色に変わったピンクアナベルのそばで小さな声が聞こえてきそうな可愛いニッセ。関連記事↓そろそろこの子達も呼ばれる季節!なぜって、我が家のリンゴもこんなに色づいたから♪定位置のピアノの上で初めましてのパンテラと一緒に過ごしてもらいましょ
お山に遊びに来ていた兄に大きな黒いオイルランタンを買うて貰いましてね、、、早速家の外に有ります灯油タンクの小出しガンのホースを伸ばして、、、オイルランタンの燃料タンクの穴に小出しガンの引き金引いてチューっと灯油を注入しましてんけどねガンの先端をタンクに入
セミリタイアしてここへ移住してきて6年経ちました。今の生活スタイルは3時間の早朝のパートに行き、9時半ごろ帰って来る。それからは自由時間で好きなように過ごしてます。日常の家事を済ませたら昼寝をしたりが多いけど、思い立ったらちょっと車で出かけ
「今日は、出町通いでは・・・・乗って行きますか?」と、小入谷のFさん。 我が家の前を通り過ぎ、ご人とボクが見守るなか、JAFの方が作業をしている...
【オーバーツーリズム】外国語を耳にするとワクワクするのはなぜか【観光客】
【再生の道】立川市は横文字多め?面接官は緊張しまくり?
春の花(国営昭和記念公園)2025年3月13日撮影
「御上先生」第9話(-joker-)ロケ地まとめ
【びっくりドンキー】ポケットキッチン
メジロ、ヒヨドリと河津桜(国営昭和記念公園)2025年3月14日撮影
ちかさんねこカフェへ行く
2月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
盆梅など(日本庭園の盆栽苑)国営昭和記念公園2025年2月5日撮影
「まどか26歳、研修医やってます!」第6話(研修医がリーダー?!新しいチームの形とは――)ロケ地まとめ
早春の花(国営昭和記念公園)2025年2月5日撮影
酒亭 玉河 立川/時代は「飲みにケーション」から「スマドリ」へ
1月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
続-日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
らーめん寛@東京都立川市
なんと、朝、外に出たら、鳥の侵入を防ぐために張っている網に、コウモリが引っかかっていました\(^0^)/コウモリ嫌いの方ごめんなさい…\(^0^)/記事へのリンクにコウモリの写真が出てしまっていますよね……\(^0^)/これから、コウモリの写真が出て来ますので、お嫌いな
今朝の太陽は柔らかい日差しを生んでいてまあまあ良い感じ、少し少し、夏の終わりを感じるように成って参りました。家の中に観葉植物の鉢を数鉢置いてますが何故か4日ぐらい前から家の中で弱々しい感じの虫の音が聞こえるように成りまして(観葉植物の一部)最初は外で鳴いてるのかと思ったのですがどの様に考えても外ではない。ずっと鳴いてるわけではなく、か細いその虫の音は、エアコンを付けてる部屋で灯りを消すと鳴くおかし...
今日こそ昨日より暑さはましかと思ってもやはり同じように暑い。今月になっての雨量は1~2mmぐらいでしょう。暑さについての報道はありますが雨がこの様に少ないのはニュースにもならない。 今日で授粉から9日目でこの様に大きく成りました。この球はすんなりと受粉できました...
今日はこの写真から↓今日は北海道も暑くなりそうです。でも季節は着実に進んでる!秋へ向かう庭は花数が減ってちょっと寂し気。そんな中で有難いのは晩秋まで勢いよく咲いてくれる美しいガウラ。小さい花が風に揺れる様子は蝶がひらひら舞うようで白蝶草とも言われるのも納
所用が有りまして朝7時気温19度のお山を出発しましてね9時に名古屋に入りました時には気温31度になってまして長らく涼しい避暑地に滞在中ですんで気温を見ただけでアップアップでしてんけどねそれからも気温はどんどん上がり正午近くには35度になっててねもう死にそうやった
おはようございます!三矢です(*'▽')昨日は旦那のお休みでして・・・恒例の県内ドライブに行ってきました(*'ω'*)一番の目的は 今週もかき氷☆先週は匝瑳市の「はるかふぇ」さんでかき氷を食べました今週は道の駅の保田小学校でもかき氷出していたな~と思い出しわたし 「保田小にかき氷食べに行こう!」旦那 「いいよー」わたし 「ついでに御朱印もどこか寄ろう」旦那 「いいよー」わたし 「燈籠坂の切通しトン...
元主人の介護を始めたことで深夜大好きな私の生活が一変して朝早くから起きる生活に成ってしまいまして最近は早起きに少し慣れてきたのかも?と思えるようには成りましたが気持ちの面ではかなりしんどいし、早起きは三文の徳とか思えるようなことは全くございません。=========================【早起きは三文の徳】 朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということ。==============...
商売での困難は、いつも自分の考えを変えることで乗り越えられます。 物事のとらえ方を転換する、自分の考え方を変える、発送の方法を転換するなど、過激になるのはいつも、自分の考えを変えることです。
当ブログではエクセルで簡単にできる家計のバランスシートを公開しています。無料(無償)でダウンロードできます。我が家も定期的にこの家計(個人)のバランスシートで家計のチェックをしています。概ね毎年6月と12月にチェックするんですが・・・今年は
暑さは続き秋近しという感じははありません。それでも夜は虫の声が聞こえで秋が近いのかなとも思います。 第一菜園がすっきりとなりました。残っているのはネギとスイカ。正面の皇帝ダリアはこの暑さにも負けず今年はよく茂ったままです。 皇帝ダリアの下には今年抜け出したセミの...
おはようございます!三矢です(*'▽')実はですね・・・ダイエットではよくやることなのですが「カロリー計算」わたしは面倒でずっとしてなかった訳です(/ω\)もちろん糖質計算もしてなかった・・・(笑)でも8月9日から密かに計算中なんです(*'▽')最近自分で計算しなくても便利なアプリがありまして写真を解析してくれるんですよ☆解析結果が間違っていることも多いんですけどね(笑)でも 自分で1から調べて計算するより全然楽ちんで...
裏見の滝の岩井滝の前にランチに寄りました。 前に来たときは、 人気で1時間は待った気がしますが、 この日は、コロナのせいもあるのか、 20分ほどで順番がきました。 バイキング料金、大人は1300円です。 前来た時の値段は忘れましたが、 ちょっとお高めかな。 おかずはなかなか美味しくて❣️ 川魚もあったし、 ここならではのおかずでした。 囲炉裏に鉄鍋がかかっていて、 お味噌汁が入っているのも前から。 囲炉裏のお味噌汁をいただけるのは嬉しい😃 お茶系の飲み物は、 スギナ茶とか、柿の葉茶など、 変わったお茶がありましたよ。 赤紫蘇ジュースも🥤 ただ残念なのは、 デザートが紫蘇ゼリーとマクワウリだけ。…
今年の新型コロナウィルスがキッカケとなって始まったテレワーク。企業にとってコスト減になるだろうなと思うけど、自宅で仕事をするとなれば個人宅の電気代はかかりますよね。夏はエアコン付けたり、冬は暖房付けたり、パソコンの電気代もかかる。何より自前
まもなく頂ける年金の使い方お勤め経験は3年しか無い私の特別支給の老齢厚生年金の額特別支給の老齢厚生年金は、年金制度が変わる事になっ時にいきなり突然、全員65歳からの支給ですよ、となったらブーイングの嵐になるだろうから生まれ年に応じて段階的に支給年齢を変えていこう・・・ということに成ったらしくてその中に、昭和34年生まれの私もなんとか含まれていたっていう話なわけで、男性と女性で受給年齢が異なるので3...
一生のうち一回でも『美味しいね』と誰かに言ってもらえたら、あの人の心に灯がともるんだよ。 心に灯がともるんなら、1万円は安いだろう
おはようございます!三矢です(*'▽')「週」って日曜始まりと月曜始まり両方ありますが 皆さまはどちらですか?わたしは学生時代からの踏襲で「月曜始まり」です小学校時代の時間割で「月」始まりだった習慣が 今でもありますそれはさておき 日曜日の夜に「半沢直樹」というドラマがあります←正式名称ではないかも・・・(/ω\)多分今回はシリーズ第2弾なのだと思います「倍返しだ!!!!」でお馴染みですよね??わたしは 前作...
今朝も残念ながら雲一つない青空で暑いのは間違いない。 第一菜園のこちらの大草は退治できました。 反対側にはあと少し草が残っています。 受粉後7日のスイカです。ソフトボール大ぐらいです。 順調! 順調! ヒビスカスの最後の蕾 ご来訪の印にクリックを頂け...
二色のパプリカを買うてきまして網の上に並べて置いときましたらねパプリカのヤロウコソコソと頰を寄せ合って恋人同士みたいにイチャついてましてんかそれ見てましたらねなんや急にムカつきまして一丁脅かしてやろうとコンロの火ぃを点けたりましてんわせやのにね驚きもせん
今日は旦那は日本海に釣りに行き、 私は、特に予定がなかったので 昨日、不足しているとメールも来ていたので、 献血に行ってきました。 メールが来ていたからか、 入ったときは、待ち時間無しでしたが、 でるときには、少し待っている人がいました。 帰宅して帰りにもらったチラシをみていたら、 献血の血液から、 薬も作られているんですね。 釣りに行った旦那は、夕方帰宅して 魚🐟そこそこ釣ってました。 連子鯛、カナ、ならしい。 下処理しているときに、 義父が友達からまたもらってきてました💦 小さいツバスならしいです。 ブログには書いてないけど、 8月15日にも、 ツバスを頂いてました。 ↑はお盆にいただいた…
今年の豊作の葡萄の収穫も… 無事に終わり、お盆も過ぎ… 子どもの短い夏休みも終わろうとし… ようやく久々の雨が降り始めると、 危険な猛暑のピークが少し過ぎ去るかと思えます。 同時に、 東京から若い世代を中
おはようございます!!三矢です(*'▽')24時間テレビがやってますね!そう話題を振りつつわたしは全然観てないのですが・・・そうだ「志村けん」さん物語をやるんですよね・・・観たいような 観たくないような・・・何とも言えませんね(*_*;ご本人は出てないですしね・・・志村動物園で流れている 在りし日の園長と動物たちの姿を観ているのでそれで良いかなって気もしちゃう・・・三浦春馬さんの遺作を観るのともなんか感覚が違...
誰でもちょっと自然の中に行くだけで、気持ちいい、癒された、幸せだという感覚になると思います。裏返せば、それだけ日頃自然から離れてしまっているということ。 人間は地球から切り離された。 人間は地球のエネルギーが欠乏している。 不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実! 数年前に初めてこの本を読み、アーシングという考え方に出合いました。アーシングとは、地球の自然な表面電荷に接続する生活を意味します。簡単に言うと「大地に素足で立ち、グラウンディングすることで、大地から地球の自然エネルギーをもらう」ということです。そしてそれにより心と身体が整い、不調…
ボクの愛機、コンデジ・シグマDP2xが壊れました。 前から、隅などに丸い影が映り込んだりしていました。まぁ、トリミングでUP写真は作れたので、そのま...
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。