1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
”死死死死”
ついに四桁になった
スパイクタンパクによるミトコンドリア機能不全の発生
”天変地位❗️NHKがコロナワクチン被害を報道⁉️”
今年の桜 ・カリフォルニア米が美味しい訳・ズルするAI・コロナワクチン死亡事例998件
mRNAワクチン由来のスパイクタンパクがくも膜下出血患者の脳血管に見つかった
全力でおすすめしたいマスク?
母が初めてコロナに罹患しました
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の原因はミトコンドリアの損傷
コロナワクチン接種後にミトコンドリアの機能が低下するとどうなる?
コロナワクチン接種後の心筋に認められた多発性微小瘢痕(MMS)
異汗性湿疹・汗疱(かんぽう)に悩まされる日々とワクチンを打った当時のこと
お注射
コロナワクチン接種後しばらくして間質性肺炎に成る例もある
”◯レプリコンワクチン全滅!ファルマの売上マイナス96.5%◯”
寒すぎるエイプリルフール&桃ちゃんペッ 動画あり
マルプーの性格は?飼い方やしつけ方法についても解説
昔実家で犬を飼っていた時の話。めっちゃ怒られてるw少し可哀そう。
ニコたんにやられました!
わんわんあるある
しつけがしっかり入ったと思ったら「お別れ」
犬(チワワ)を蹴飛ばす
嫌な目付きの犬
犬が人間(少女)を襲って食べる
【無駄吠え解決!】吠えてうるさい愛犬が静かになる方法
【カナダ生活】ペットを飼うメリットって、どんなメリットがあるの?
【虐待】柴犬の歯をペンチで抜き殺す【動物虐待】
犬はサウンドボードからの合図に反応できることが判明
トイレ問題これで成功率100%に。
【虐待】犬を殴っていじめる【チャウチャウ・ペットトリマー・動物虐待】
あの有名店の小ラーメンヤサイチョイマシアトゼンブフツーメンカタメに勝るとも劣らない、完全食材「鯖」。 ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)、さらには鉄分やタンパク質にビタミンB12までもが豊富に含まれる、言わずと知れ
温泉が好き、だけど同じぐらいに唐揚げが好き。 そんな令和のワガママ野郎ハイボールマン、この日一つの大きな決断をする。 、、オラ、六ヶ所さ行ぐだ。 そう、たまたま見かけた情報誌ふぃー○ぁに載ってたあの山盛り料理を見た瞬間から、もうハイボの心は
風邪ひいた→にんにく喰え。 疲れが取れない→にんにく喰え。 今夜はバッチリ決めちゃうもん→にんにく喰え。 にんにくの声が聞こえる→病院行け。 、、そう、つまりニンニクとは、、我々が健康で文化的な最低限度の生活を営むための、とびきりイケててと
何やかんやしてるうちにお昼がずれ込んでしまったこの日のハイボールマン。 あぁ腹減ったなぁ、、なんか喰いてぇなぁ、てかどうしてお腹が減るのかなぁ、喧嘩をすると減るのかな、だけど仲良ししてても減るもんな、、あぁもうお腹と背中がくっついてまう、、
「おい、聞いたかハイボ、五所川原に二郎な新店だってよ!」 「ぐぬ?、新店、、?、しかもヤマモリの、、?」(ॱ ॄॱ ๑) 「そうそう、場所はコウジロウだかユキジロウだかのジロウって名が付くのに実は二郎を出さないっていうアソコの跡地らしいぞ」
夢を見た。 その中で僕はずっと道を歩いてた。 まっすぐ延々と果てない道を一人黙々とただ、歩いてた。 そこであるとき僕はふと気付く。 なぜ僕は歩いてるんだろう、そしてどこに向かってるんだろう、と。 やがて僕は気付いた。 、、あぁ、これはきっと
シャッチョ同行だったこの日のハイボールマン。 時計を見れば昼近い時間帯、ずっともう心底ランチしか頭にないハイボはおもむろに、かつ何気なく、かつかわいげある管理職っぽく聞いてみた。 ハ「えっと、ちなみに昼とかはもうお決まりで?」 シ「天気いい
「ぱらぱらめくる」 はいぼーるまんはぱらぱらめくる。 ぱらぱら、ぱらぱら、はいぼーるまんはずっとただただめくる。 そうしてめくりおわったら、またさいしょにもどってぱらぱらめくる。 まるでなにかをさがすみたいにぱらぱらめくる。 まるでなにかに
週間天気の予報に、今年もついにアイツが現れた。 無表情で、だけどどこか恨めし気に佇む冷たく白い悪魔、、雪。 こうなればもはや民にできることなど唯一つ。 そうただ粛々とやる、タ・イ・ヤ・交・換・ッ!ల(`Д´) かくいうハイボも家じゃ年2回限
来るべきモデルナ二回目摂取を前に、ここに一人震える男がいた。 彼の名はハイボールマン、ここ最近自分の枕の匂いと飼い犬の匂いの違いが曖昧になってきた男。 「どうしたら、、一体どうしたら、打たずに打ったことにできるのかッ!( ;´Д`)」 巷で
熱が出た。 38.5℃の熱、つまりぬるま湯ぐらいの熱が出た。 季節の変わり目にやられたか? それとも長風呂上がりの犬の散歩にやられたか? 、、ノンノンもちろん違うちがう、そうじゃ、そうじゃなぁ〜い。 理由はアイツ、前日昼過ぎベルト式なコンベ
S・H・I・N・T・E・N 〜新店〜。 それは泣く子も黙り、寝た子も黙り、ハイボだけがずっとキャッキャと騒ぐ、新店ニューオープンのお祭り騒ぎ。 そしてここにまた、新たな新店が産声を上げた。 店の名は「ラーメン千乃介」。 黄色い看板と真っ赤な
あ、流れ星だ。 「かっ、かねかねかねかネカネカネ゛ェッ!!」 、、、。 違う違う、違うんです。 急に思ってないこと起きたんでぇ、パニックなってぇ、思ってもないことをぉ、つい口走ったっていうかぁ、、だからとにかく違うんですぅ、逆に突然でてくる
この日のハイボールマンは朝からずっとアレ気分。 ギトギトヌタヌタしたスープ。 ガシゴシグワゴシした麺。 ジャクグスジョキグスしたモヤシにフンワリトロリンな背脂、そしてモチョムチョガブリン気味のブタ。 も、もうガマンできない、オラっ、オラっ、
肉、ラーメン、そしてカレー。 言わずとしれた日本人が大好きなものTOP3、である。 でもたった一度の短い人生、できることなら「ぜーんぶイッショクタに頬張りたい」ていうのが人の性。 それは誰もが一度は思う人類の夢、そしてまたそれは遠く儚い夢。
ずっと森田だと思っていた。 だけどそこは木造だった。 五所川原市内から川を越え、柏のジャスコを左に見ながらひたすら直進、道の駅アーストップも過ぎて間もなく鯵ヶ沢っていう辺り、進行方向向かって右手のラーメンショップ。 いつも車がいっぱい停まっ
呑みすぎてもた。 がっつり呑みすぎて、、もた。 19時前から呑みはじめ、あれよあれよとカップラすする深夜2時。 1件目の居酒屋の飲み放題がアレだったのか、それとも2件目スナックのちょっとイイウィスキーがアレだったのか、はたまた代行のオッチャ
なんだか、心がザワつく。 じっとしていられないような、だけど何にも手につかないような、フワフワ漂ってる感じ。 ハイボールマンは胸に手を当て、深く息を吸い、自らに問いかけた。 リトルハイボかつどん喰いて リアルハイボえ?、ってかお前こないだも
ハイボールマンに時々やってくる、とある衝動。 自分を、イジメてイジメてイジメ抜いてやりた、、、いや違った、つまり自らを律したい的な、そんな衝動。 例えば終日サウナこもってハァハァしたり、またある時はジョギングと称してハァハァしたり、さらには
安くてハライッペなってウメー店、略してヤスハラウメ。 え?、それって誰かのオバーチャン? それとも、もしかしてウチのオバーチャン? そう、、お気づきの通りそんなことは大した問題じゃないし、今ふっと思いついたことを書いただけのただのハイボの独
考えてみると、ほんと浪岡って絶妙な位置にある。 アッチャコッチャ行く時には結構な頻度で通らさるし、コッチャアッチャにうろついた時にもやっぱ結構に通らさる、しかも何でかだいたい昼飯時に通らさるっていう絶妙さ。 この日もちょーど浪岡辺りで鳴り出
またしても突然に訪れたAnniversary Day。 そう、、この日はまたまた新店ニューオープンの日、しかもこれまた、え゛え゛っ!また⁉︎こないだもでねがったが⁉︎、、え゛え゛っっ⁉︎、、な「二郎」な新店のグランドオープン。 、、おいおい
新店フィーバー続く青森県内ラーメン界で、またひとつ新たな店が産声を上げた。 今度のニューフェイスは煮干し系でも家系でも二郎系でもない、いわゆるひとつの「喜多方」系、、言わずと知れた札幌ラーメン・博多ラーメンと並ぶニッポン三大ご当地ラーメンで
天気予報をみたハイボールマン。 、、お、おっふ、、つ、ついに来るんか、アイツがついに、、この青森の地に無邪気な顔してシンシンと、純真無垢な顔でノソノソと、、やっぱり今年も降り立ってしまうんか、、(;´д`) 嘆いた。 肩を落としてため息つい
「恋は闇」第1話(禁断の恋、始まる)ロケ地まとめ
「人事の人見」第2話ロケ地まとめ
「続・続・最後から二番目の恋」第1話(人生あがきながらけっこう楽しんでいる)ロケ地まとめ
「人事の人見」第1話ロケ地まとめ
「問題物件」第11話(最終話)(終の部屋)ロケ地まとめ
「御曹司に恋はムズすぎる」第12話(最終回)(最終回!すべての想いと未来への決断!)ロケ地まとめ
「御上先生」第10話(最終回)(- Puppets can’t control you -)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第10話(最終回)ロケ地まとめ
宇迦八幡宮
「御曹司に恋はムズすぎる」第11話(最終章突入!時を超えた愛の奇跡!)ロケ地まとめ
「御曹司に恋はムズすぎる」第10話(20年越しの告白!親友の本当の想い)ロケ地まとめ
ミモザを探し求めて木場公園へ♪
「まどか26歳、研修医やってます!」第8話(恋のライバル出現?!それぞれが選ぶ幸せのカタチとは――)ロケ地まとめ
「御曹司に恋はムズすぎる」第9話(母との確執!そして親友との波乱!?)ロケ地まとめ
絵はおまけ / 清澄白河
15年前の今日、あれはたしか雪の降る夜。 まるで子猿のような姿で産まれてきた娘を見て、うわぁなんぼオラさそっくりだずや、堪忍してやこんな強めのDNAで、グレてもいいけどパパを嫌いになんないでぇ、と思ったあの夜もつい昨日のように思い出す。 ど
お昼時、それは一日24時間の中でハイボールマンが最も頭を使う時間帯。 「何喰うか」 ネットに溢れる膨大な情報とこれまでの経験値をかけ合わせ、今の自分に最も適した解を導き出すその脳内作業に、この日も男の精神はもはや崩壊寸前。 と、その時だった
長かったようで短かった2021年ももう終わる。 相変わらずというか結局というか、やっぱりどうしてもコロナコロナだったこの1年、人間的にどれだけ成長できたんだろう、自分。 とりあえず、鏡でも見てみよう。 おっふ、誰だばこの年末酒の呑みすぎでま
おそらく今シーズン最後になるだろう、大寒波がやってきた。 雪は降るわ風は強いわ腰は痛いわ足は臭いわ歯に挟まったネギがなかなか取れないわ、とにかくもう大変アララなハイボールマン。 ただでさえ彼は誰よりも暑がりで、そして誰よりも寒がりな男、それ
あけましておめでとうございます。 早いもので本ブログ「ハイボールマンは今日も呑む。」も気付けば今年で6年目、いよいよPTAとかBPOとかフリーメイソンからのクレーム対応に気を回さなきゃと思ってる新年ぴっちぴちのハイボールマンでございます。
ついに創刊!、月刊 中華そば純!! もちろんこれは、浪岡アップルヒルすぐ近くで惣菜バイキング「まめ太郎」としてスタートするも、コロナやらなんやらの影響で間もなくラーメン屋さんとして業態変更を果たした「中華そば純」を、この道ウン年のハイボール
いまの行き過ぎた情報化な社会でも、新聞で知り得る情報って意外と多い。 この日も、新聞を開いたハイボールマンは驚愕の事実を知る。 「おお、おおおおおおっふ、、かっ、からやま、、500円ッ!?(;´Д`)」 1枚の折込チラシにデカデカ書かれた「
とんかつとんかつとんかつとんかつトンカツ気っ分♪( ゚∀゚ ) そんな、とんかつ気分がやってきた。 これがきてしまったら、早い話がもう一巻の終わり。 高級フカヒレとか高級キャビアとか壇蜜プロマイドなんかももはやその目に入らない。 忘れようと
「そこ」はいつも行けるとは限らない。 「そこ」は確かにそこにあるはずなのに、まるで大きな力で覆われ隠されてるかのように人を阻む。 そんな、まるでラピュタみたいな店がある。 その店の名前は「中華そば屋おお田」、弘前市田園に店舗を構えるラーメン
あい、はゔぁ、どりーむ、、私には夢がある。 え?、それどんな夢かって? えー、そんなん恥ずかしいよ言えないよー、だってみんなバカにするもん、みんなで笑って石投げながら罵るもん、そんなん体も心も大怪我しちゃう。 、、ていう、多くの日本人が抱え
雪だるまだらけの週間天気予報。 いよいよ本格的な冬がやってきそうな青森の空に、ここでひとり震える男がいた。 男の名はハイボールマン、primeビデオで今さらナルトを見始めた少年中高年である。 「うぅ、はやく、はやくジジになってしまいたい」
ついに来たね、来てしまったね。 あらゆる芸能人や文化人たちが、こぞってSNSでフリークぷりをさらけたがるあの店が、ついにこの青森にも来てしまったね。 てか青森ナメんなよ、、青森だっきゃスキヤもあるしヨシギュウだってある、ナカウもあるしその気
一年のうちでもっとも日が短くなる日、冬至。 それは古来より本格的な冬の訪れを意味し、なぜか「ん」のつく食べ物が重宝されるという不思議な日。 にんじん、ぎんなん、れんこん、なんきん、きんかん、かんてん、などなど。 だけど困った、その中に昼から
ジングルベール、ジングルベール、腹が鳴るーぅっ♪(´ῥ`) そんな、悩ましい季節が今年もやってきた。 雪かきしては腹が減り、寒さに震えすぎては腹が減り、特段なんにもしなくてもただただ腹が減る。 あぁ、サンタさんは今年も来ないのかなぁ。 ミニ
暴飲暴食に陥りがちな年の瀬師走な今日このごろ、皆さまどうお過ごしですか。 ハイボールマンはとっても元気です。 毎夜毎夜、それこそ浴びるほどの酒量と腹チギれるほどのゴチソウ、さらに寝る前パルムとか寝る前パキシエルとか、んで朝起きたら手当り次第
某経営者にお呼ばれされたこの日のハイボールマン。 それは毎年恒例となった焼肉忘年会で、何社もの経営者が集まる場になぜかハイボも顔を出す、そんな嬉し恥ずかしの場だったりする。 もちろんこの日も安心してサイフを忘れていったハイボールマン。 ハイ
ついに今年もこの日がやってきた。 2021年12月26日、千葉県中山競馬場を舞台に、まさにオールスターの顔ぶれで繰り広げられる夢のグランプリ、そう、「有馬記念」が行われる日である。 故すぎやま氏作曲のファンファーレが鳴り響き、今か今かとスタ
年内最終の出勤日、この日もハイボールマンは大忙し。 北へ南へ東へ西へ、雪まみれ渋滞まみれの青森を、ブインブイーンと駆け回る。 そして、ふと気付いてしまう。 あ、オラいま腹減ってんじゃん、もう飢餓する5秒前、つまりMK5じゃん、、と。 もうあ
山で遭難する初夢をみた。 すぐにその夢占いをググるハイボールマン。 するとそれは「大きな何かと闘う暗示」らしい。 、、大きな何か、、それって社会とか?、権力とか?、それともやっぱりPTAとかBPO?、はたまたフリーメイソンみたいな秘密結社的
とある用事をこなすべく、雪の高速道路に乗ることになったハイボールマン。 おっふ前なーんも見えねぇじゃ。 おっふ除雪作業車が通せんぼしてらじゃ。 おっふこの先通行止めの区間あるじゃもうまねじゃ。 次から次へと目まぐるしくハイボールマンに襲いか
トー⤵︎、マァー⤴︎、トォ⤵︎。 、、はい正解、、そう、今日はトマトの話。 今ではもはや誰もが知るところ、近代世界史における最強無敵天下無双の農産物、トマト。 一口喰えば3年長生きし、二口で6年、三口喰らわば死ぬまで生きる、、そんなイニシエ
年の暮れから3ヶ日が終わるまでずっと、喰って呑んで寝てまた喰っての無限ループ生活だったハイボールマン。 曜日の感覚はもう、ない。 むくみのない手足の形すらもう、忘れた。 朝から晩までパジャマで過ごす日常に、最早なんの疑問もない。 だけど、そ
「どさ行ぐ?」「エルム」 そんなどさゆさ構文だらけに包まれる、津軽のお正月。 刺身を買いにエルムまで、初売りだはんでエルムまで、子犬眺めにエルムまで、とにかくもう学校や家には帰りたくないからエルムまで、、そう、エルムなしの休日とかあり得ない
シャッチョあー、ちょっといいかねハイボ部長 ハイボあー、どしたんすかシャッチョ、そんなまるで偉い人みたいな顔して偉そうに シャッチョ明日どうやら雪まみれの一日になりそうだし、通勤途中になんかあっても大変だし、ってことでチミんとこのスタッフ、
録りためた年末年始特番もひと段落、PromeVideoもほぼほぼやっつけた、TVerに至っては過去作品のオンパレードでまったくもってつまらない。 そう、ハイボールマンは持て余していた、、ヒマを。 その時、ふと飼い犬と目が合った。 オイヌおと
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。