1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
プリンアラモード@手紙舎
まや徳@仙川
深大寺参道でお花見:でも花より団子になってしまいました
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第7話(研修医2年目突入!恋も仕事も距離感が大事――?!)ロケ地まとめ
「御上先生」第5話(-confidence-)ロケ地まとめ
【東京都の郷土玩具 縁起物】深大寺 赤駒:深大寺
「御上先生」第4話(-fate-)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第4話(医師か―女子か― 神と呼ばれる医師が見せた景色とは)ロケ地まとめ
「アンサンブル」第3話(元恋人と妹の事件―近づけない二人)ロケ地まとめ
調布のゆめあん食堂で『天せいろそば』
「まどか26歳、研修医やってます!」第1話(研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩)ロケ地まとめ
東京界隈グルメ日記7「そば処 若松屋」東京都調布市
忘年会の2軒目は、串揚げ
忘年会の1軒目は、おでん
明日はお天気下り坂のようなので、今日のうちに、昨「あがたの森公園」に行きたくなって、朝イチで向かいました。昨日は入口しか見なかったので。ヒマラヤ杉並木道が...
大型台風14号は未明に通過し、関西は嘘のように涼しく爽やかな朝を迎えましたちりや埃が一掃され、澄んだ空気に包まれた高原のようです明日もこのような状態が続く...
レジーナリゾート鴨川さん⛱をチェックアウトした後は、大山千枚田に向かいました🚗💨収穫後の場所も多かったですが、とてもキレイな景色を楽しむことができました🌾道の駅で千葉🍻を購入しました♬ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
検索でいきなりココに辿り着いた人はスイーツ編からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4164.html店主さん:「このかた静岡から真っ直ぐ来てくれはってね、 通いで来てた猫が茶々に似ていたって、わざわざ会いに」SERUNA:「こんにちはー」社長さん:「ああ、こんにちは」店主さん:「茶々ー、社長さん来たよー。茶々ー」店主さんと社長さんとで茶々を呼んだけどなかなか来ない。社長さん:「ツンデレやな茶...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『上賀茂神社』に行ってきました。(22年9月12日) 前回からの続きです。 前回は「京の夏の旅」で特別拝観した『上賀茂神社』の本殿について、主に書いています。 青空に映えた、朱色の楼門の写真も載せていますのでよかったら見てください⤵️ 【大鳥居】 【一の鳥居】 【参道】 (ここまでは前回も写真を載せています。) 『上賀茂神社』には何度か行ったことはありましたが、摂社・末社をまわったことがなかったため、今回じっくりとまわってみました。 【一の鳥居と参道】 【馬場殿】 【神馬舎】 この日は神馬(しんめ)はいませんでした。 神馬は、日曜、祝日と祭典がある日の9時30…
おはようございます 今回、お世話になった箱根のお宿は ホテルマイユクール祥月というところです。 お料理はレストランでいただく形式でしたのでコロナ対策には心掛け…
夏旅4日目に訪ねた近鉄吉野線の終着である吉野駅。この吉野駅には懐かしいというか、最近まで京急川崎駅で普通に見ていたパタパタ(反転フラップ式案内表示機)の列車案内が健在でした。以前は京急沿線住まいでしたから、このパタパタは品川、京急川崎、横浜、上大岡のターミナル駅では当たり前のように眺めています。最後まで京急川崎駅に残されていたものが今年2月に無くなる時は大騒ぎになったのを記憶しています。あまり気にせ...
どうも!バタバタしててちゃんと更新できなくてすいません。。 さて、静岡旅行の帰り道に買ったお土産で何日か暮したので紹介しまーす🙋♂️ 五味八珍 浜松餃子 こんな感じで冷凍されてます🧊 もやしは買うてきました😁 焼き方も入ってるので早速焼いてみる🔥 蓋とサイズはあってないです😁 ここまでは良い感じでしたが、鉄フライパンはやり方通りだとくっついてしまいました😱😱😱 とりあえず喰らう😋 オンザライス!私の好きな言葉です🍚 リベンジの方がまともにできてないですか?😅 やっぱり、キャベツたっぷりであっさりしてるので、ばーくばく食べられました🤤 静岡万調ラーメン チャーシューは買いました😅 海苔を突き刺…
. 「天然温泉 石道」は、地域の方に愛されている日帰り入浴施設のようなのだ。 営業カレンダーが貼ってあった。 休刊日は宿もお休みなのかしらん? さて、大浴場でござる。 大浴場はフロント
草津温泉の紅葉は、既に始まっております。 草津温泉観光協会による、湯Love草津にて絶景の紅葉スポットが紹介されております。 白根山より紅葉が始まります。 志賀草津高原ルートの道路沿いで紅葉を眺めながらのドライブが楽しめ […]
松本に来ると、街中のレトロな建物を見るのが好きです。こちらの銭湯はいつも覗いちゃう!!(入ったことはない)こちらの新聞屋さんも。この薬局オサレ!!この餃子...
森戸川は逗子・葉山を流れる二級河川、源流は三浦半島の深い森にあり、秘境と言ってもいい光景が広がります。 タマアジサイの花期は8~9月で苞に包まれた球状のつぼみが開くと淡紫色の花が多数現れ、その周囲に花弁4枚の白い装飾花が囲むように開きます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川三浦郡葉山町長柄JR横須賀線、逗子駅/京急逗子線、逗子葉山駅からバス 2022年に歩いた三浦の山々 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO7IL7a_SlRYM-PLI48skAaP
昨日、9月19日月曜日は、9世紀から12世紀にかけて建造され、 14世紀にシエナが破壊したという海岸近くの丘の上、森の中にある修道院、聖ラバーノ修道院の...
日時:令和4年8月1日 朝 住所:長野県伊那市西箕輪上戸 状況:クマの出没情報 現場:戸谷川沿い ------------------------ 日時:令和4年8月1日 10時30分ごろ 住所:長野県池田町広津 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:実業(正ノ田)地区 ※周辺に楡室神社、無明荘などがある ------------------------ 日時:令和4年8月1日 正午ごろ 住所:長野県南箕輪村大芝...
こちらは標高が高いものの道中もそこまで厳しくなく行きやすいです。夏でもあまり暑くないうえに駐車スペースはしっかりとあり騒音も少なめ。コンビニまでは距離があるものの銭湯がすぐ近くにあるのでかなりお勧めな道の駅ではないでしょうか。実際にこちらで車中泊をしましたが朝までぐっすりと眠ることができました。お気に入りです。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 夏の間ずっと 雨が降らずカラカラに乾いていたドイツですが 最近は雨が降ったりやんだりで寒くなっていま…
台風で倒れてしまうかもしれないので満開ちょっと前の曼殊沙華を見てきました。こちら 埼玉県吉見町のさくら堤公園。サイクリングコース沿いの斜面に 曼殊沙華が群生しています。混み合わないので 自転車に気を付けながら のんびりお散歩ができますよ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。さくら堤公園■所在地 埼玉県比企郡吉見町飯島新田■駐車場あり ...
多摩さんぽ
乞田川の桜(2)Cherry Blossoms along the Kotta River(2)
乞田川の桜(1)Cherry Blossoms along the Kotta River(1)
「問題物件」第8話(神隠しの部屋)ロケ地まとめ
「問題物件」第7話(居座られた部屋)ロケ地まとめ
朝焼け Morning Glow
街路樹の紅葉 Autumn Leaves on Roadside Trees
お店が無くなって行く🥶
「マイダイアリー」第4話(似顔絵と大事な人)ロケ地まとめ
「放課後カルテ」第4話(聞かせてくれないか、お前の言葉で)ロケ地まとめ
ベーカリーレストランサンマルク 多摩南野店@東京都多摩市
東京多摩市で鹿が出た!
「スカイキャッスル」(日本版)第9話(最終回)「誰が彼女を殺したか?衝撃の真犯人」ロケ地まとめ(「skycastle」JPN.Ver ep.9 location)
中秋の名月 Mid-Autumn Moon
「スカイキャッスル」(日本版)第7話「黒幕の正体判明!衝撃ラスト」ロケ地まとめ(「skycastle」JPN.Ver ep.7 location)
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
箱根の富士屋ホテルでアフタヌーンティーをしてきました!クラシックホテルの素敵な雰囲気のなか、スイーツとお茶を楽しみました。富士屋ホテルアフタヌーンティー、ベッジュマン&バートン、Betjeman&Barton, NINA'S,ニナス・マリーアントワネット,ロンネフェルト、Ronnefeld
こんにちは。 今回は観光スポットでおなじみの 赤レンガ倉庫近くで無料で楽しめる 穴場の資料館を3つご紹介します。 横浜税関 横浜税関資料展示室 海上保安資料館横浜館 JICA横浜海外移住資料館 横浜税関資料展示室 赤レンガ倉庫からは徒歩10分程度で行けるかと思います。 通称クィーンの塔といわれているこちらの建物、 横浜市歴史的建造物としても有名ですが、 実は資料館も併設されています。 小規模ですが、なかなか見応えがあります。 見学時間は30分程度かと思います。 横浜税関の歴史や税関で実際にあった ニセモノの密輸品摘発など、 ちょっと変わった趣向で楽しめます。 横浜税関資料展示室入口 謎のイメー…
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4164.html※記事の写真を後ほど少し追加するかもです。抹茶碗の棚の下に茶々の水飲み場が。猫好きだから猫用の道具を見ただけで可愛いって思っちゃう。ここでいつもお水を飲んでるのかー。客席の側にある茶々の椅子と忍者衣装。「猫飼われてはるんですか?」と店主さんに聞かれ、今はもう居ないシロの話と、その猫が茶々に似て...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『上賀茂神社』に行ってきました。(22年9月12日) 『上賀茂神社』はバス停・上賀茂神社前から徒歩すぐです。 今回私は、阪急大宮からバスに乗り、バス停・上賀茂神社前に到着しました。 【大鳥居】 【一の鳥居】 一の鳥居をくぐると、長い白砂の参道が二の鳥居まで続いていて、両脇には芝生が広がっています。 この日は、午前中の早いうちに、観光客が少ないうちに「京の夏の旅」に参加しようと、ご本殿に、すぐに向かいました。 【楼門と玉橋】 楼門の朱色が青空に映えますね❤️ 楼門をくぐりました⤵️ 【祈祷殿】 楼門入って右側に祈祷殿があります。 【中門と棚尾神社】 棚尾神社は中…
朝はもの凄い雨でしたが、10時になったらあがりました。歩いて街の方へ来て、有名な鰻屋さんに行ってみたら、都合により休業とのこと。(´・ω・`)しょうがない...
おはようございます!松本は、朝から景気良く雨が降ってます。移動日が昨日でよかったのかも知れません。昨日15時ごろ食べた夕ごはんです。昼ごはんと夕ごはんの間...
入手場所:生根神社大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10TEL:06-6659-2821バナーをポチッとお願いします 住吉大社摂社であった生根(いくね)神社から、少彦名神の分霊を勧請して玉出の産土神としたのが始まりと伝えられている。生根神社といえば「だいがく祭り」が有名。「だいがく」とは「大学」の事ではなく「台楽」または「台額」と書く。高さ約20mの柱に79個の提灯を飾り付けた重さ4トンの櫓のこと。古来から雨乞い神事に使用され...
2022.9.7 探訪 「むらい萬香園」にやって参りました。このお茶屋さんに来たのはスイーツが食べたかったのは勿論、看板猫の「茶々」に会いたかったのが一番の理由。この先、これから私一人になってこの機会を逃したら、茶々にもう会えなくなっちゃうと思ったから。※記事の写真を後ほど少し追加するかもです。店の出入り口に「猫飛び出し注意」の看板。青い子が利休、ピンクの子が茶々。ちなみに駐車場の横にも茶々と利休の看板があ...
ジャンクルン通りにある1940年代に建てられたグランドポスタルビルの近くに「ワットムアンケー」があります。 地図 BTSサパーンタクシン駅からバイクタクシーで5分程 「ワット ムワンケー」はタクシン王によるトンブリ王朝の1768年に建てられました。 本堂には様々な仏像が祀られています。 こちらの仏像は警察関係や軍関係の方がお参りに来ているのでしょうか? サングラスをかけて軍人の帽子をかぶり、迷彩服が奉納されています。 また大通りからお寺への道筋には壁には色とりどりにタイルで飾られています。 迫力ある竜も飾られています。 何の料理だろう? ドライカレーです。 みんなで食べるカレーは美味しいです!!! ムスリムの美人が微笑んでいます。 でも、どうしてムスリムのストリートアートが、と思ったら、 この地域は中華系タイ人が多く住んでいますが、「ワット ムアンケー」の近くにはモスクがありました。
. 5月に泊った「天然温泉 石道」でござる。 宿全体を撮ってなかったので、入り口の写真~。 コチラ、日帰り入浴客の方がもっぱらなのでR。 4月もそんなトコ、泊まんなかった? 「ホテル シ
山形県よりお越し頂きました。 真ん中の方は、車椅子にお乗りですが、 バリアフリーについて、積極的に活動されていらっしゃいます。 お越しになられた時、何か知っている方だなと思いました。 実は、私とフェイスブック友達の方だっ […]
観音塚は、三浦アルプス(二子山山系)の南尾根にあるピークの一つです。 千手観音と馬頭観音が仲良く並んで建っています、ともに江戸時代のものでこの道筋が古くから人や物の往来に利用されていたことを物語っています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦郡葉山町JR横須賀線、逗子駅/京急逗子線、逗子葉山駅からバス 二子山山系主要分岐図 https://www.futagoyama.org/ 2022年に歩いた三浦の山々 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO7IL7a_SlRYM-PLI48skAaP
オキナワンフェスティバル(沖縄フェスティバル)で買った沖縄そば(乾麺)をお昼ごはんに作ってみました。 朝ドラの影響で(苦笑) ドラマで見る澄んだスープが気...
昨日は4時頃に着いた宿で、わたしはしばらく休み、夫はテニスの試合を観戦してから、海に行きました。 驚くほど青い海は、最初は水が冷たく感じられたものの、い...
こちらは何度か行ったことのある中野市のそうげんラーメンさん。初めて食べた時は「今まで食べたラーメンの中で一番美味しい♪」と思いました。いつも混んでいますが、この時はコロナの影響もあり駐車場も空いていました。お店に入るとたくさんの色紙が目に入ります。席に着いてメニューを確認。でもいつも決まって限定鶏チャーシューの地鶏白湯スープを注文してしまいます。鶏チャーシューは、皮がパリパリの肉はふっくらで白湯スープとよく合います(*´艸`)あごそばもおススメ!味玉地鶏白湯ラーメン(990円)。麺は白龍ストレートにしました。後、ミニ切り落としチャーシュー丼(290円)も、ついつい。。(^-^;なんとなく「あれ?少し変わった??」と感じました。まず運ばれてきたときの見た目。スープってこんなに少なかったっけ???鶏チャーシュ...長野県のラーメン店(2)
下り線にはガソリンスタンドがないので注意。こじんまりとしたSAだが夜間交通量は少ない区間なので静かで車中泊には向いているかも。川登SAは佐賀県武雄市の長崎道上にあるサービスエリアであり、長崎自動車道としては最後のSA。上り線と比較して下り線はサービス規模が縮小傾向にある。長崎皿うどんや川登海鮮ちゃんぽんなどが人気。
昨日はかなりな大雨だったのですが、夫が都内で人と会うため外出の予定だったので、私は1年振りに友達と会いました。 友達と言っても高校の時の先生なんですけどね💦 結果的にカフェ巡りになったので、お付き合い下さったら嬉しいです♪ 昨年はその友達と不二家に行ってきました♪ 不二家ではケーキ食べ放題とケーキセット(2個〜4個のケーキと飲み物&時間無制限)をやっています♡(店舗による) boccadileone.hatenablog.com 曼珠沙華の季節なので、曼珠沙華公園(日高市)のあたりをドライブ。 曼珠沙華公園近くで車内から撮影 大雨のため、公園には行きませんでした。 飯能市名栗 カフェ「月輪(g…
日時:令和4年7月21日 06時50分ごろ 住所:岩手県滝沢市巣子(付近) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:滝沢第二中学校付近 ※周辺に岩手県立大学滝沢キャンパス、滝沢森林公園、IGRいわて銀河鉄道の滝沢駅、滝沢東小学校、滝沢第二小学校などがある ------------------------ 日時:令和4年7月21日 08時05分ごろ 住所:岩手県一関市花泉町金沢穴の沢 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:市道(南...
初心者ハイクでも必需品「INIUモバイルバッテリー」軽量コンパクトで大容量、LEDライト&肉球インジケーターで楽しい
2022年9月、北海道旅行へ行った時に、小樽の三角市場にある北のどんぶり屋滝波食堂に行ってきたのでご紹介します!北海道小樽といえば、海鮮市場!海鮮丼を食べないとはじまりません。北のどんぶり屋滝波食堂の紹介北のどんぶり屋滝波食堂の場所は、小樽
前編の続きです。美幌峠から見た屈斜路湖。写真の真ん中に見えるのが、この後行く和琴(わこと)半島です。 和琴半島は南岸から見ると、神奈川県の江ノ島を小さくしたような形状です。丸い部分は、大昔の火山島で、今でも活動が続いています。そのため地熱が高く、動
2022.9.7 撮影 伊賀市のマンホール蓋とカードをアップします。(旧上野市のマンホール蓋もあり)旧上野市のマンホール蓋、制水弁と仕切弁の小さな蓋。伊賀市の仕切弁の小さな蓋。伊賀市のデザインマンホール蓋。忍者市駅(上野市駅)前にあったポケふた。ポケモンのマンホール蓋を見たのはコレが初めて。ミジュマル(青い子)が三重の蓋のデザインに選ばれた理由↓----------------------------https:...
2022.9.7 探訪 奈良から三重に移動。伊賀上野にやって参りました。到着は14:00。本当は伊賀上野城にも行きたかったけど、結果から言えばこの日は行けずに終わってしまった。【蛇谷堀(蛇池)跡】----------------------------蛇谷堀(蛇池)の由来 昔この処に薬師の放生池とよぶ大きな溜池があった。近世のはじめ、伊勢・伊賀二十二万石余の領主となった藤堂和泉守高虎が城郭普請をするとき、この...
1番良いと思ったことや経験(体験)はもちろんのこと 1番なるための応援や、はたまた自分が1番になった等、1番に関連することは様々あるはず! 色々な方々の1番と感じたこと集約できれば良いなと思い作ったテーマです。 宜しくお願いします。 ※このテーマは2番以下ではダメなんです。。
【観光/旅行専門テーマ】 ・地域の観光情報 ・観光地域づくりのノウハウ ・観光マーケティング ・地元の観光PR など お気軽にトラックバックして皆でシェアしましょう!
マイナポイントについて書きましょう
二地域居住に関するブログ記事・情報・紹介なら何でもありです。 地方の情報・豆知識など
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
台湾の美味しい料理紹介いたします
ゆるキャラ好きなら、誰でもどうぞ!有名なキャラしか知らない方もこちらへ!マイナーなキャラも知ってる方もこちらへ!いろんなキャラについて語り合いましょう♪
日本人の命と健康を守る!食の国家安全保障は、私たち一人一人の安心・安全な生活の基本です!
」¥・」:74
ダラダラと過ごしてる老人の日常です。